fc2ブログ

焼鳥と割烹料理をダブルで楽しめる「焼鳥カッポウ」を堪能する!!六本木「焼鳥カッポウ 鳥耀」

会社を終えた飲みニストは、六本木にて。。。

今日は、飲み友さんと焼鳥を食べに行こう!!という話になり、
GEMS六本木の「焼鳥カッポウ 鳥耀」さんへやってきました!!
PXL_20211129_094256381.jpgPXL_20211129_094647788.jpg

こちらのお店のコースは、
・焼鳥コース     4620円
・焼鳥カッポウコース 8250円 の2種類。
今日は、焼鳥以外も食べたい気分だったので、焼鳥カッポウコースをお願いしました。
PXL_20211129_100528123.jpg

まずは、レモンサワーで乾杯!!
PXL_20211129_095923393レモンサワー

【先付】
先付は、
・自家製大根漬け
・鶏出汁
・鶏皮煎餅レモン塩/トリュフ塩
自家製大根漬けは、いいお酒のあてになります。
PXL_20211129_100213223自家製大根漬け

鶏出汁は、濃厚で、味わい良し。
PXL_20211129_100217391鶏出汁

鶏皮煎餅は、トリュフ塩が効いていて美味しくいただきました。
PXL_20211129_100220226鶏皮煎餅レモン塩・トリュフ塩

【焼鳥一の串:二鶏種比べむね さび焼き】
二鶏種比べは、黒岩土鶏と松風地鶏の2種類。
黒岩土鶏は、宮崎県の黒岩牧場で、尾鈴山で放し飼いにしている鶏で、
鶏が自分の体調にあわせて、土をついばめる状態で育てられた鶏です。
松風地鶏は、兵庫県三田市で抗生物質を混入しない完全無薬で育てられた鶏です。
焼鳥のポーションが小さめでお酒のあてにちょうどいい感じ。
PXL_20211129_100913048二鶏種比べむね さび焼き(右:黒岩土鶏、左:松風地鶏)

お酒が進む料理と焼鳥には、日本酒を合わせたいということで、
まずは、雁木をいただきます。
PXL_20211129_101147277雁木

【八寸】
八寸は、
・干柿とクリームチーズの品川巻
・風呂吹き大根
・加賀レンコンと明太子の天麩羅
・白菜とお揚げの炊いたん
干柿とクリームチーズの品川巻は、いいお酒のあてになります。
加賀レンコンと明太子の天婦羅は、レンコンの食感と明太子の味わいを楽しみます。
PXL_20211129_101312054八寸

【焼鳥二の串:二鶏種比べ 塩 もも】
二鶏種比べは、黒岩土鶏と松風地鶏の2種類。
同じももでも、食感や弾力がずいぶん違うもんですね。
PXL_20211129_101804011二鶏種比べ 塩 もも(黒岩土鶏、松風地鶏)

【焼鳥三の串:おまかせ出汁醬油】
今日のおまかせ出汁醤油は、黒岩地鶏のソデ。
しっかりとした食感です。
PXL_20211129_103130626三の串:おまかせ出汁醤油:黒岩土鶏そで

【向付:餡掛け出汁巻き玉子】
出汁巻き玉子に餡がかかっていて、めっちゃいい味わいです。
PXL_20211129_103915808餡掛け出汁巻き玉子

【焼鳥四の串:霜月旬菜串】
今日の霜月旬菜串は、パドロン。
パドロンっていただくのは初めてなのですが、スペイン原産の野菜で、
ししとうやピーマンのような味わいで、美味しくいただきました。
PXL_20211129_105211607パドロン

【焼鳥五の串:ささみ】
ささみの上に、カラスミが載っていて、ウマウマです!!
PXL_20211129_110747070ささみ カラスミ 大根 酢醤油

【煮物椀:聖護院蕪と大黒本しめじ 白味噌仕立て】
白味噌の味わいがいいですねぇ。。。
PXL_20211129_111915498聖護院蕪と大黒本しめじ白味噌仕立て

【鴨料理:土佐鴨 葱焼 焼山椒味噌】
鴨も美味しいですが、焼山椒味噌がめっちゃ美味しい!!
これはお酒が止まりません。。。
PXL_20211129_112604619土佐鴨 葱焼 焼山椒味噌

【焼鳥六の串:おまかせ】
今日のおまかせは、黒岩土鶏のスキミ。
スキミとは、首肉の部分(せせり)
PXL_20211129_114003824黒岩土鶏スキミ

【焼鳥七の串:つくね きんかん】
私の大好きなきんかん(ちょうちん)が登場!!
一口でいただくと、口の中に口福が広がります。
PXL_20211129_115352209つくね きんかん 甘タレ

【止椀替:半田そうめん】
半田そうめんに、いくらおろしが入って、あっさり美味しいです!!
PXL_20211129_120509152半田そうめん いくらおろし

美味しい焼鳥と料理にお酒が進んで、
・雁木
・にいだしぜんしゅ
・田中六五
・七本槍
・飛露喜
・高砂
と美味しく楽しく酔っぱらいました。

【食事:鶏すき焼串と玉子かけご飯】
玉子を割ってみると、黄身が白い!!
北海道でお米を食べて育った卵とのことです。
PXL_20211129_122114801.jpg

焼鳥やお豆腐を玉子に絡めて美味しくいただいたあとは、
御飯の上にかけてTKG。2度美味しくいただくことができます。
PXL_20211129_122703610.jpg

【甘味:霜月かき氷 三重県産マイヤーレモンとミルク】
ふわふわのかき氷に、練乳をかけていただくと、めっちゃ美味しく幸せなデザートです。
PXL_20211129_124041951霜月かき氷 三重県産 マイヤーレモンとミルク

【今日のお店】
店名:焼鳥カッポウ 鳥耀
住所:東京都港区六本木6-2-6 8F
電話:050-5890-5248
スポンサーサイト



完全個室でいただく焼肉ガストロノミーで、スペシャルな誕生日お祝いを!!

休日の飲みニストは、西麻布にて。。。

今日は、家族の誕生日お祝いに、奮発して焼肉ガストロノミーレストランの「西麻布 焼肉Ⅹ(TEN)」さんへ
やってきました!!
PXL_20210920_074729611.jpg

こちらのお店は地下にあり、ちょっと分かりにくいのですが、目印は「Ⅹ」の看板!!
PXL_20210920_074756310.jpgPXL_20210920_074806223.jpg

この看板のところにある階段を下りていくとお店があります。
PXL_20210920_075006574.jpg

お店に入ると、四方が壁と入口に囲まれていて、どこから入ったらいいのか分かりません。
実は、入口は目の前のワインの棚。お店の人が入口を開けて、お店に入れてくれました。

こちらのお店は、すべて個室。
めっちゃゴージャスで、プライベートな空間を楽しむことができます。
PXL_20210920_080049053.jpg

今日のコースは、宙コース(38,500円)、ドリンクは、ペアリングをお願いしました。

まずは、シャンパンで乾杯!!
キュヴェ・743・エクストラ・ブリュット ジャクソンをいただきます。
PXL_20210920_080806145.jpgPXL_20210920_080823767キュヴェ・743・エクストラ・ブリュット ジャクソン

【コンソメ】
宮崎の都萬牛と都萬牛が育った霧島連山の天然水で約5日間かけ抽出したコンソメスープは、
お肉の旨みがあふれる究極の味わいです。
PXL_20210920_081239758コンソメ

【ナムル】
今日のナムルは、
・とうもろこし
・自家製胡麻豆腐
・茨城産生キクラゲ、もやし
・飛騨産ジャンボナメコ
・熊本産赤ナス
・石川小芋 の6種類の季節のお野菜。
それぞれ味わいがよく、お酒のおつまみにぴったりです。
PXL_20210920_081830457ナムル

ここで、オイルプレッソが登場!!
オイルプレッソに、ごまを入れて、自家製のごま油をつくります。
PXL_20210920_081519774.jpg

ワイングラスに搾りたてのごま油を入れて嗅がせていただくと、とっても香りがいいですねぇ。。
PXL_20210920_081840025胡麻油

続いて、大きな宝箱が登場!!
PXL_20210920_082200945.jpg

宝箱のふたを開けると、中には、但馬牛・但馬玄・松阪牛など、とっても素敵なお肉たちが!!
めっちゃテンションがあがります!!
PXL_20210920_082213788.jpg

【3種類のキムチと自家製ガリ】
キムチは、
・白菜
・アイコトマト
・パイナップル
白菜キムチは、超浅漬けで、シャキシャキした食感とほんのりとした辛さがちょうどいいです。
アイコトマトのキムチは、トマトの甘さと辛さがミックスされて複雑な味わいを楽しめます。
PXL_20210920_082655086白菜キムチPXL_20210920_082658077アイコトマト、パイナップルのキムチPXL_20210920_082700157高知産新生姜のガリ

【ユッケ】
ユッケは、
・キャビア、ユッケ、サワークリーム
・細切り都萬牛           の2種類!!
PXL_20210920_082928530ユッケ
PXL_20210920_083125581.jpg

モリモリのキャビアの下に、ユッケとサワークリームが入っていて、
めっちゃ口福を感じる味わいです。
PXL_20210920_083206479.jpg

細切り都萬牛は、トリュフたっぷりで、香りと味わいをダブルで楽しめます。
PXL_20210920_083131915.jpg

こちらにペアリングするのは、白ワインを!!
ロレンゾン メルキュレ 1er クロワショ ブランをいただきます。
PXL_20210920_082033514ロレンゾン メルキュレ 1er クロワショ ブラン

ここで、牛タンが登場!!
・但馬牛タン 厚切り
・但馬牛タン
・但馬牛タンシタ 
・但馬牛タン しゃぶしゃぶ の4種類です。
これは、お肉が美しくって、食べる前からテンションがあがりますぅ。。。
PXL_20210920_083221754但馬牛タン

【但馬牛タン】
タンモトの薄切りは、塩だれで下味がついているので、レモン塩でいただきます。
めっちゃ柔らかく、但馬牛の牛タンの美味さを感じます。
PXL_20210920_084124663但馬牛タンPXL_20210920_084243246但馬牛タン

【但馬牛タンシタ】
タンシタは、ごま油をたっぷり絡め、山菜味噌を載せていただきます。
タンシタなので、しっかりとした噛み応えがあります。
PXL_20210920_084408802但馬牛タンシタPXL_20210920_084652405但馬牛タンシタ

【但馬牛しゃぶしゃぶ】
牛骨・牛テールのスープで牛タンをしゃぶしゃぶしていただきます。
牛タンはもちろん美味しいのですが、スープがめちゃめちゃ美味しくて、
最後の一滴までいただいちゃいました。
PXL_20210920_084845205.jpgPXL_20210920_084851687但馬牛タンしゃぶしゃぶPXL_20210920_085059047但馬牛タンしゃぶしゃぶ

【但馬牛タン 厚切り】
タンモトの厚切りをじっくり焼いていただきます。
厚切り牛タンをカットしてみると、断面がピンクで、めっちゃ美しいです!!
2カットあるので、一つはレモン塩で、一つはつけだれと2つの食べ方で楽しみます。
めっちゃ厚切りなのに、とっても柔らかくて驚きです!!
PXL_20210920_083741954但馬牛タン厚切りPXL_20210920_085605011但馬牛タン厚切り

牛タンにペアリングするのは、プイィ フュイッセ テロワール ド ヴェ 2018 ヴェルジェを!!
PXL_20210920_083536095プイィ フュイッセ テロワール ド ヴェ 2018 ヴェルジェ

【サラダ】
サラダは、
・黄色ズッキーニ
・マイクロトマト
・インゲン  などカラフルなお野菜。
チョレギ風のドレッシングで美味しくいただきます。
PXL_20210920_085858205サラダ

続けて、日本酒!!奈良の「ふた穂」をいただきます。
PXL_20210920_085303471ふた穂

【牛タンスープ】
牛タンスープは、大きなタンモトが入っています。
牛タンが柔らかくて、トロトロ状態。レンゲで切ることができます!!
PXL_20210920_090356432牛タンスープ

お次は、ロゼワイン!!コスタリパ モルメンティをいただきます。
PXL_20210920_091207252コスタリパ モルメンティ

ここで、本日のメインのお肉たちが登場!!
・但馬玄ヒレ
・但馬牛ハラミ
・但馬玄特上カルビ(三角バラ)
・松阪牛サーロイン
いや~、お肉ってほんとに美しいですね!!
美味しいお肉は見ただけでわかりますね。
PXL_20210920_090622112.jpg

そして、但馬玄(たじまぐろ)とは、月に2~3頭しか出荷されない、特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛。
一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度ということで、
口に入れると肉の旨味が広がるとのこと。

【但馬玄ヒレ】
但馬玄のヒレは、ほどんと焼かず、鉄板の上をなでるくらいでいただきます。
ごま油を絡めていただくと、超柔らかく、歯がなくても食べられるレベルです。
PXL_20210920_091356040但馬玄ヒレPXL_20210920_091500287但馬玄ヒレ

【但馬牛ハラミ】
但馬牛ハラミは、伊豆下田産のワサビを載せていただくと、
とっても柔らかジューシーですが、ワサビであっさりといただくことができます。
PXL_20210920_091911383但馬牛ハラミ

美味しいお肉には、やっぱり赤ワインを!!
ドメーヌ・アルロー ジュヴレ・シャンベルタンをいただきます。
PXL_20210920_092116447ドメーヌ・アルロー ジュヴレ・シャンベルタン

【但馬牛厚切りハラミ】
PXL_20210920_085913052但馬牛厚切りハラミ

但馬牛厚切りハラミは、カットも大きく断面がきれいですね。
一つは、つけだれ、一つは、ごま油と葉唐辛子味噌でいただきます。
めっちゃ厚切りなのに、めっちゃ柔らかでジューシーです。
PXL_20210920_090116475但馬牛厚切りハラミPXL_20210920_092307276但馬牛厚切りハラミ

【但馬玄特上カルビ】
但馬玄特上カルビは、しっかり焼きで!!
脂が軽やかで美味しく、思ったよりもあっさりと美味しくいただくことができます。
PXL_20210920_092539216但馬玄特上カルビPXL_20210920_092720729但馬玄特上カルビ

【松阪牛サーロイン】
霜降りがとってもきれいな松阪牛サーロインは、さっと炙り、
平子地鶏の卵とたっぷりのトリュフでいただくと、激ウマです!!
PXL_20210920_093043499松阪牛サーロインPXL_20210920_093227203松阪牛サーロイン

2本目の赤ワインは、スタッグス・リープ・ワイン アルテミス カベルネ・ソーヴィニヨンをいただきます。
PXL_20210920_092810848スタッグス・リープ・ワイン アルテミス カベルネ・ソーヴィニヨン

【冷麺】
冷麺は牛骨出汁をシャーベットにし、キャビアがのっていて、
かき混ぜていただくと、超あっさりした味わいで、すっきりと食べられちゃいました。
PXL_20210920_094021023冷麺

【ジェラート】
マッコリに液体窒素を入れて、目の間でジェラートを作っていきます。
PXL_20210920_095331934.jpg

ここで、部屋の照明が暗くなって、ハッピーバースデーの音楽が!!
サプライズで、デザートをバースデープレートにしていただきました!!
PXL_20210920_095658143.jpg

ジェラートにごま油を搾るのに使った胡麻の粕をかけていただくと、
胡麻の甘みや香ばしさを感じられて、とても美味しくいただくことができました。

今日は、美味しい焼肉ガストロノミーで、家族のスペシャルな誕生日お祝いをして、
とてもいい記念になったと、家族もとても喜んでくれました!!

「鮨利崎 青山」で、美味しいお寿司を楽しむ!!

週末の飲みニストは、青山にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、「鮨利崎 青山」さんへやってきました。
こちらのお店は、青山霊園のすぐ近くにありました。
PXL_20210912_085544353.jpgPXL_20210912_085550146.jpg

まずは、レモンサワーをいただきます。
PXL_20210912_090151949レモンサワー

【秋茄子煮浸し】
秋茄子の煮浸しは、いい味が出ています。
PXL_20210912_090419949秋茄子煮浸し

【カツオのたたき】
藁で燻した醤油・茗荷で美味しくいただきます。
PXL_20210912_090942589カツオたたき

美味しい魚にはやっぱり日本酒を!!
まずは、手取川からいただきます。
PXL_20210912_091149559手取川

【カマス塩焼き】
カマスの塩味がちょうどよく、大根おろしと一緒にいただきます。
PXL_20210912_091541221カマス塩焼き

【アジ】
ほどよく脂がのっていて、幸せを感じます。
PXL_20210912_092451315アジ

【シロイカ】
シロイカは、塩とすだちで。
ムチムチした食感と、巧みに入れられた包丁で味わいが増しています。
PXL_20210912_092906734シロイカ

【クロムツ】
クロムツは炭で炙ってあり、香りと一緒に楽しみます。
PXL_20210912_093303451クロムツ

【アワビ】
アワビは肝ソースで!!
この肝ソースが超やばい!!
PXL_20210912_093804813アワビ

アワビを食べたあとは、シャリを入れてもらって、幸せを感じまくります。
PXL_20210912_093848918.jpg

【サンマ】
ほどよく脂がのった秋刀魚に、旬を感じます。
PXL_20210912_094518113サンマ

【ホタテ】
こちらもカットがすごく、味わいが増しています。
PXL_20210912_094910717ホタテ

【天草黒牛】
PXL_20210912_094937499天草黒牛

天草黒牛はちょっと炙って、バルサミコソースで美味しくいただきます。
PXL_20210912_095301702_Moment.jpgPXL_20210912_095320284.jpg

【オクラわさび漬け】
PXL_20210912_095715930オクラわさび漬け

【きゅうりぬか漬け】
いいお酒のあてになります。
PXL_20210912_095715930きゅうり

【ワタリガニの茶碗蒸し】
とろとろ食感の茶碗蒸しをフーフーいただきます。
PXL_20210912_100130013ワタリガニの茶碗蒸し

【大間産マグロ】
今日のマグロは、大間のマグロ!!
PXL_20210912_100231519大間産マグロ

漬けと中トロ、2つの味わいを楽しみました。
PXL_20210912_100745250大間産マグロ漬けPXL_20210912_101150059大間産マグロ中トロ

【佐賀県産活車海老】
この車海老、めっちゃでかい!!
PXL_20210912_100419864佐賀県産活車海老

一口では食べれないほどです。
PXL_20210912_101532973佐賀県産活車海老

【新イクラ】
今年の新しいイクラを!!こちらも旬を感じますね。
PXL_20210912_102047911新イクラ

【北海道産バフンウニ】
やっぱ、ウニを食べると幸せを感じますね。
PXL_20210912_102545964北海道産バフンウニ

【穴子】
穴子は、超フワフワ食感で、ウマウマです。
PXL_20210912_103046718穴子

【玉子焼き】
こちらの玉子焼きは、芝海老と長芋を使っており、
まるでカステラのような玉子焼きです。
PXL_20210912_103601152芝海老と長芋を使ったカステラ風玉子焼き

美味しいお寿司に日本酒が進んで、
・手取川
・清泉
・国権
・東鶴
・鍋島
・満寿泉
・十四代
と美味しく酔っぱらいました。

【今日のお店】
店名:鮨利﨑 青山
住所:東京都港区南青山4-2-6 南青山426ビル B1F
電話:050-5869-9835

完全紹介制「鳥さわ22」で、美味しい焼鳥を堪能!!

会社を終えた飲みニストは、西麻布にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、「鳥さわ22」さんにやってきました。
PXL_20210810_111002757.jpg

広尾から歩いて行ったのですが、結構疲れちゃいました。
Google先生の案内でお店の場所まで来たのですが、看板がなく、どこかなぁと探していると、
「22」と入口の壁に描かれているところがあり、入店しました。
PXL_20210810_111007420.jpg

まずは、レモンサワーで乾杯!!
PXL_20210810_112159592レモンサワー

漬け物をあてにいただきます。
PXL_20210810_112444036.jpg

お次のお酒は、日本酒を!!加茂金秀をいただきます。
PXL_20210810_115111871加茂金秀

【ハツモト】
めっちゃジューシーで、ウマウマです!!
PXL_20210810_115424293ハツモト

【箸休め:大根おろし】
箸休めは、鬼おろし。ちょこっと醤油をかけていただくと、
めっちゃいいお酒のあてになります。
これは、お替り必至!!何回もお替りしちゃいました。
PXL_20210810_115430687箸休め、大根おろし

【白玉】
うずらの玉子は、口の中ではじけ、めっちゃトロトロです。
PXL_20210810_120107587白玉

【つくね】
中に入っている軟骨のコリコリとしった食感がいいですね。
PXL_20210810_120335462つくね

【銀杏】
アツアツで、ウマウマです。
PXL_20210810_121101818銀杏

【かしわ】
かしわはモモ肉。お好みでレモンをかけていただきます。
PXL_20210810_121302688かしわ

【さび焼き】
ささみは、めっちゃレアで、わさびがめっちゃ合いますねぇ。。。
PXL_20210810_121903008さび焼きPXL_20210810_121947547.jpg

【砂肝】
砂肝独特のコリコリ食感を楽しみます。
PXL_20210810_122534933砂肝

【ナス】
ナスは、めっちゃアツアツ、ジューシーです。
PXL_20210810_122842500ナス

【レバー】
レバーは、めっちゃレアで、とろけるように感じます。
PXL_20210810_123218289レバーPXL_20210810_123245821レバー

【ちょうちん】
大好きなちょうちんが登場で、テンションアップ!!
PXL_20210810_123833889ちょうちんPXL_20210810_123846309ちょうちん

【せせり】
めっちゃでかく、脂が多いので、レモンが合います。
PXL_20210810_123958137せせり

ドリンクは、飲み友さんお勧めの中澤割りを!!
ウーロンハイにレモンが入っていて、とってもすっきり飲みやすいです。
PXL_20210810_124516584中澤割り

【トウモロコシ】
味がしっかり染みていて、ウマウマです。
PXL_20210810_124609033トウモロコシ

【マルハツ】
マルハツは、めっちゃ柔らかいです。
PXL_20210810_125426295マルハツ

【手羽】
手羽は結構ボリューミー!!
骨にむさぼりつく感じがたまりません。
PXL_20210810_125650914手羽

【玉子かけご飯】
〆のご飯は玉子かけご飯をお願いしました。
PXL_20210810_132028611玉子かけご飯PXL_20210810_132119536.jpg

【鳥スープ】
鳥スープは、味わいがめっちゃ濃厚ですぅ。。。
PXL_20210810_132111738鳥スープ

【今日のお店】
店名:鳥さわ22
住所:東京都港区西麻布4-18-17
電話:03-3499-1808

人生の中で一番お野菜を食べた夜!!西麻布「草片」

会社を終えた飲みニストは、西麻布にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、「草片(くさびら)」さんにやってきました。
こちらのお店は、地野菜を少量多皿で楽しむことができるお野菜イタリアンです。
PXL_20210705_085007983.jpg

今日は、秋川の天然鮎と季節のお料理コース(9500円)、お酒のペアリングをお願いしました。
PXL_20210705_085319667.jpg

まずは、イタリアのスパークリングワイン(ヴィッラ フランチャコルタ エモショーネ ブルット)で乾杯!!
PXL_20210705_085404592.jpg

<Antipasti(前菜)>
【キュウリ】
聖護院キュウリのすり流しに、紫蘇酢のジュレ。
とっても涼しげで、さっぱりといただけて、夏にぴったりです。
PXL_20210705_090544743キュウリ

【トマト】
トマトのカプレーゼは、煮詰めたトマトと水牛モッツアレラ。
水牛モッツアレラが、ヤバウマですぅ。。。
PXL_20210705_091035612トマト

こちらに合わせるのは、ロゼワイン(ローザ トスカーナ ロザート)
PXL_20210705_090928465.jpg

【ズッキーニ】
ズッキーニの生サラダは、ジューシーで、程よい塩気がいいですね。
PXL_20210705_091456083ズッキーニ

【トウモロコシ】
トウモロコシの生すり流しとポレンタをあわせていて、
トウモロコシの旨味が濃縮されています。
PXL_20210705_091833439トウモロコシ

【インゲン豆】
2色のインゲン豆にシェーブルチーズをあえていただくと、
チーズの味わいがメチャウマです。
PXL_20210705_092406461インゲン豆

こちらに合わせるのは、白ワイン(チンクエ・テッレ・ペルゴーレ・スパルセ)。
PXL_20210705_092103544.jpg

【真黒那須】
真黒(しんくろ)ナスを素揚げして、カポナータに。
ナスがめっちゃアツアツで、美味しです。
PXL_20210705_092842802真黒那須

【じゃがいも】
あきる野で育てた「きたあかり」のじゃがバター。
トリュフも載って、香りが増しています。
PXL_20210705_093221408じゃがいも

【サンダニエーレ産の生ハム】
プロボローネチーズとフキのフリッターは、まるでたこ焼きのよう。。。
半分に割って生ハムを巻いていただくと、ふわふわ食感を楽しめます。
PXL_20210705_093642964サンダニエール産の生ハムPXL_20210705_093717649サンダニエール産の生ハム

こちらに合わせるのは、白ワイン(クリージオ カサルファルネート)
PXL_20210705_093239554.jpg

【枝豆】
枝豆のリゾットに湯葉をのせて、山椒エッセンスを!!
優しい味わいに癒されます。
PXL_20210705_094356849枝豆

【人参】
小さな人参に、カタバミとブラックオリーブのパウダー。
人参がやわらかで美味しくいただけます。
PXL_20210705_094931083人参

<Minestra(ミネストローネ)>
【ミネストローネ】
草片の定番料理のミネストローネ。
約30種類の野菜にかけていただきます。
フレッシュハーブも入れて、野菜を食べたあとの最後のスープがめっちゃ美味いっす!!
PXL_20210705_094957009ミネストローネPXL_20210705_095339186.jpgPXL_20210705_095545360.jpgPXL_20210705_095557879.jpg

<Fettucine(フェットゥチーネ)>
【ケール サルシッチャ】
猪のサルシッチャとケールのパスタは、具材たっぷりのチャンポンのようです。
PXL_20210705_101039546ケール サルシッチャ

こちらに合わせるのは、赤ワイン(ファットリア・ディ・ピアッツァーノ ヴェントーゾ)
PXL_20210705_100718749.jpg

<Pesce(魚)>
【鮎 赤玉ねぎ】
秋川天然鮎の塩焼きを赤玉ねぎのジェラートと一緒にいただきます。
鮎を頭からがぶっと食べる幸せを感じます。
PXL_20210705_101844317鮎 赤玉ねぎ

<Carne(肉)>
【京都からの贈り物】
京都からの贈り物は、京都産鹿肉のロースト!!
ブルベリーと鹿出汁のソースでいただきます。
付け合わせは、モロッコサンドです。
鹿肉が柔らかで、ソースとも良くあいます。
PXL_20210705_102807894京都からの贈り物

こちらに合わせるのは、1990年のサンジョベーゼを!!
PXL_20210705_102931819.jpg

ここでコース料理が終了し、追加メニューを!!
今日の追加メニューは、
・スパゲッティ アンチョビとキャベツ
・冷やしイタリアン
・リングイネ 天然鮎とズッキーニ  の3種類ということで、
それぞれハーフサイズでいただくことにしました。

【冷やしイタリアン】
生とうもろこしのすり流しのスープが超美味く、
ニンニクの香りに食欲が進みます。
PXL_20210705_105331095冷やしイタリアン

【スパゲッティ アンチョビとキャベツ】
めっちゃ小さく刻まれたキャベツとアンチョビ。
松の実がいいアクセントになっています。
PXL_20210705_105941621スパゲッティ アンチョビとキャベツ

【リングイネ 天然鮎とズッキーニ】
ハーフサイズには鮎が半分入っているので、
鮎の味がめっちゃ濃厚で贅沢な1品です。
PXL_20210705_110801029リングイネ 天然鮎とズッキーニ

<Dolce(デザート)>
【ビーツ】
デザートは、桃とビーツのジェラート。
ほんのりとした甘さがいいですね。
PXL_20210705_112112164ビーツ

【ハーブティー】
ハーブティーは、めっちゃフレッシュで、香りを楽しむことができます。
PXL_20210705_112919754ハーブティー

【今日のお店】
店名:草片
住所:東京都港区西麻布4-4-16 NISHIAZABU4416 B1F
電話:050-5596-5559
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13191105/

プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング