2021/11/29
2021/09/20
完全個室でいただく焼肉ガストロノミーで、スペシャルな誕生日お祝いを!!
2021/09/12
「鮨利崎 青山」で、美味しいお寿司を楽しむ!!
2021/08/03
完全紹介制「鳥さわ22」で、美味しい焼鳥を堪能!!
2021/07/05
人生の中で一番お野菜を食べた夜!!西麻布「草片」
まずは、イタリアのスパークリングワイン(ヴィッラ フランチャコルタ エモショーネ ブルット)で乾杯!!
<Antipasti(前菜)>
【キュウリ】
聖護院キュウリのすり流しに、紫蘇酢のジュレ。
とっても涼しげで、さっぱりといただけて、夏にぴったりです。
【トマト】
トマトのカプレーゼは、煮詰めたトマトと水牛モッツアレラ。
水牛モッツアレラが、ヤバウマですぅ。。。
こちらに合わせるのは、ロゼワイン(ローザ トスカーナ ロザート)
【ズッキーニ】
ズッキーニの生サラダは、ジューシーで、程よい塩気がいいですね。
【トウモロコシ】
トウモロコシの生すり流しとポレンタをあわせていて、
トウモロコシの旨味が濃縮されています。
【インゲン豆】
2色のインゲン豆にシェーブルチーズをあえていただくと、
チーズの味わいがメチャウマです。
こちらに合わせるのは、白ワイン(チンクエ・テッレ・ペルゴーレ・スパルセ)。
【真黒那須】
真黒(しんくろ)ナスを素揚げして、カポナータに。
ナスがめっちゃアツアツで、美味しです。
【じゃがいも】
あきる野で育てた「きたあかり」のじゃがバター。
トリュフも載って、香りが増しています。
【サンダニエーレ産の生ハム】
プロボローネチーズとフキのフリッターは、まるでたこ焼きのよう。。。
半分に割って生ハムを巻いていただくと、ふわふわ食感を楽しめます。
こちらに合わせるのは、白ワイン(クリージオ カサルファルネート)
【枝豆】
枝豆のリゾットに湯葉をのせて、山椒エッセンスを!!
優しい味わいに癒されます。
【人参】
小さな人参に、カタバミとブラックオリーブのパウダー。
人参がやわらかで美味しくいただけます。
<Minestra(ミネストローネ)>
【ミネストローネ】
草片の定番料理のミネストローネ。
約30種類の野菜にかけていただきます。
フレッシュハーブも入れて、野菜を食べたあとの最後のスープがめっちゃ美味いっす!!
<Fettucine(フェットゥチーネ)>
【ケール サルシッチャ】
猪のサルシッチャとケールのパスタは、具材たっぷりのチャンポンのようです。
こちらに合わせるのは、赤ワイン(ファットリア・ディ・ピアッツァーノ ヴェントーゾ)
<Pesce(魚)>
【鮎 赤玉ねぎ】
秋川天然鮎の塩焼きを赤玉ねぎのジェラートと一緒にいただきます。
鮎を頭からがぶっと食べる幸せを感じます。
<Carne(肉)>
【京都からの贈り物】
京都からの贈り物は、京都産鹿肉のロースト!!
ブルベリーと鹿出汁のソースでいただきます。
付け合わせは、モロッコサンドです。
鹿肉が柔らかで、ソースとも良くあいます。
こちらに合わせるのは、1990年のサンジョベーゼを!!
ここでコース料理が終了し、追加メニューを!!
今日の追加メニューは、
・スパゲッティ アンチョビとキャベツ
・冷やしイタリアン
・リングイネ 天然鮎とズッキーニ の3種類ということで、
それぞれハーフサイズでいただくことにしました。
【冷やしイタリアン】
生とうもろこしのすり流しのスープが超美味く、
ニンニクの香りに食欲が進みます。
【スパゲッティ アンチョビとキャベツ】
めっちゃ小さく刻まれたキャベツとアンチョビ。
松の実がいいアクセントになっています。
【リングイネ 天然鮎とズッキーニ】
ハーフサイズには鮎が半分入っているので、
鮎の味がめっちゃ濃厚で贅沢な1品です。
<Dolce(デザート)>
【ビーツ】
デザートは、桃とビーツのジェラート。
ほんのりとした甘さがいいですね。
【ハーブティー】
ハーブティーは、めっちゃフレッシュで、香りを楽しむことができます。
【今日のお店】
店名:草片
住所:東京都港区西麻布4-4-16 NISHIAZABU4416 B1F
電話:050-5596-5559
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13191105/