10月17日(日)から22日(金)まで、北東北旅行へ出かけた飲みニスト。。。
そんな飲みニストの旅行記ですが、写真も半端ないので、ジャンルを分けて紹介していきたいと思います。
「酒蔵探訪編」に続いて、「温泉探訪編」で~す!!
1.乳頭温泉(鶴の湯)
10月18日(月)、この日は午後から酒蔵見学の予定があり、午前中はフリーだったので、
秋田でおそらく一番有名な乳頭温泉の鶴の湯さんにいってみることにしました!!
秋田市内から田沢湖方面に抜けていく片道2時間のコースです!!
秘湯の宿というだけあって、道路から山道を10~15分入っていくと、
鶴の湯さんに到着しました!!


江戸時代から続く秘湯ということで、めっちゃ情緒ある雰囲気。。。
茅葺き屋根がいい味を出しています。
宿泊する場合のお部屋の感じもいい感じです。

ここは、よくTV等で出てくる露天風呂と、他にいくつかお風呂があるのですが、

なんと!!清掃日で露天風呂には入れないとのこと。。。(泣)

でも、まぁここまでわざわざやってきたのですから、
他のお風呂に入ってきました!!
白濁したお湯につかって、はぁ~と一息。。。
露天風呂には入れませんでしたが、気持ちよく入ることができました。
ただ、露天風呂に入れないため、他の風呂が混んでいたのが、ちょっと。。。(泣)
2.不老不死温泉
10月19日(火)、朝食を食べた飲みニスト。。。
喜久水酒造さんの蔵見学まで3時間くらい時間があったので、
景色のよい海沿いのドライブも兼ねて青森県の不老不死温泉に行くことにしました!!

こちらの温泉は、何がすごいって、
露天風呂が日本海の中にあるっていう感じ。。。

ここから、日本海に沈んでいく夕陽をみたら、さぞかしきれいでしょうねぇ。。。
ちなみに、一応混浴なのですが、
男の人たちとおばあちゃんが一人って感じでした(笑)
3.酸ケ湯温泉
10月20日(水)、この日は八甲田・十和田湖方面に観光にいくことに。。。
まずは、観光の前に、酸ケ湯温泉へ

八甲田は、今が紅葉真っ盛り!!
紅葉の中のひなびた温泉旅館っていう感じがいいですねぇ。。。

こちらの温泉は、総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」で有名!!

とにかく広い!!大きい!!
そして、混浴!!なのですが、最近、マナーの悪い客がいるということで、
男女の入浴エリアが分かれていました。。。
なんか、これも情緒がないですね。。。
4.蔦温泉
10月20日(水)、八甲田・十和田湖観光を終えた飲みニスト。。。
日没まで、まだ1時間くらいあったので、もうひとつ「蔦温泉」に寄り道することにしました!!
こちらもいい雰囲気のお宿。。。


庭の紅葉も色づいてきれいです!!

こちらには、「泉響の湯」「久安の湯」の2つのお風呂があります。

日帰り入浴も、もう終わりの時間ということもあり、どちらのお風呂も飲みニスト一人!!
いや~、一人でのんびりとお風呂につかることができましたよ。。。
こういう時間帯を狙ってくるのもいいもんですね。。。
5.つなぎ温泉(ホテル紫苑)
10月21日(木)、盛岡市内でわんこそばにチャレンジした飲みニスト。。。
おなかが一杯になったので、少しお風呂につかって、のんびりと過ごすことに。。。
盛岡市内からも近いつなぎ温泉のホテル紫苑さんにやってきました!!
こちらのホテルには、「南部曲がり家の湯」「ひとりじめの湯(檜の湯)」の2つの風呂があります。
まずは、「南部曲がり家の湯」から

他にお客さんもいなかったので、露天風呂をパチリ!!

そして、「ひとりじめの湯(檜の湯)」

こちらもお客さんが他にいなかったので、お風呂をパチリ!!


まさに、お風呂を一人占め!!
のんびりとお風呂につかって、おなかがこなれるのを待つ飲みニストでした。。。