fc2ブログ

岩瀬「GEJO」で、美味しいお寿司とペアリングを楽しむ!!

週末の飲みニストは、富山にて。。。

今日は、富山の岩瀬にある寿司屋「GEJO」さんにやってきました。
PXL_20210131_071302529.jpgPXL_20210131_074422923.jpg

PXL_20210131_074602175.jpg

今日のコースは、料理1万円、ペアリングは8000円と12000円があるとのことで、12000円でお願いしました。

まずは、シャンパン(L&Sシャルラン)で乾杯!!
PXL_20210131_075146976LSシャルラン

【富山産ハタ】
富山産ハタは、まれの舞台となった塩田の塩でいただきます。
PXL_20210131_075436826富山産ハタ

【シマダイ】
PXL_20210131_075731818シマダイ

【新湊産甘鯛昆布〆】
甘鯛の昆布〆は、ねっとりと味わいが深いです。
PXL_20210131_075948903新湊産甘鯛昆布〆

【サワラ昆布〆、サワラ炙り】

【ぶり生ハム、ぶりのリエット】
ぶりの生ハムは塩味が効いて、ちょうどいいですね。
PXL_20210131_080723920ブリ生ハム、ブリのリエット

【クエ、ぶりしゃぶ】
PXL_20210131_081517951クエ、ブリしゃぶ

【のどぐろ】

【白子・新海苔の茶碗蒸し】
白子・新海苔の味わいがめっちゃいいですね。
PXL_20210131_082525692.jpgPXL_20210131_082538390白子・新海苔の茶碗蒸し

【しいたけ熾火焼き】
PXL_20210131_080808402.jpgPXL_20210131_083338601しいたけ熾火焼き

【バイ貝、バイ貝肝の熾火焼き】
バイ貝の肝の味わいがたまりません。。。
味わいがめっちゃ濃厚で、お酒が進んじゃいます。
PXL_20210131_083522929バイ貝、バイ貝肝の熾火焼き

【のどぐろライスコロッケ】
のどぐろライスコロッケは、ふきのとう味噌、のどぐろソースでいただきます。
PXL_20210131_084633652ノドグロライスコロッケ

【あん肝】
大吟醸プラチナで1年間寝かしたあん肝は、めちゃウマ!!
これは、お酒が進んで困りますね。
PXL_20210131_085545307あん肝

【白エビ】
ほんのりとした桜の香りがいいですねぇ。。。
PXL_20210131_090922617白び

【ボタン海老】
PXL_20210131_091225215ボタン海老

【富山産バイ貝の熾火焼き】
PXL_20210131_091429179富山産バイ貝の熾火焼き

【オコゼ焼き霜造り】
PXL_20210131_091659882オコゼ焼霜造り

【天然サクラマス】
サクラマスは見ても美しく、食べても美味しいですね。
PXL_20210131_092028893天然サクラマス

【富山産アジ】
PXL_20210131_092247252富山産アジ

【岩瀬産クロムツ】
PXL_20210131_092544280岩瀬産クロムツ

【カマス昆布〆炙り】
PXL_20210131_092928191カマス昆布〆炙り

【岩瀬産アオリイカ】
アオリイカは、満寿泉貴醸酒のキャビアを載せていただきます。
PXL_20210131_093045880.jpgPXL_20210131_093420279岩瀬産アオリイカ

【アオリイカ】
アオリイカに、奄美の塩と京都の胡麻をつけていただくと、
より味が引き立つように感じます。
PXL_20210131_093530070アオリイカ

【マダ汁】
イカの墨で作ったマダ汁です
PXL_20210131_093943520マダ汁

【ミンククジラ心臓の熾火焼き】
クジラの心臓を食べるのは初めてですが、味わい深く、いいお酒のあてになります。
PXL_20210131_094655820ミンククジラ心臓の熾火焼き

【〆サバ】
〆サバは、脂がよくのっています。
PXL_20210131_100011509〆サバ

【ミンククジラ熾火炙り】
クジラの臭みも全くなく美味しくいただきました。
PXL_20210131_100220393ミンククジラの熾火炙り

【酢〆イワシ】
酢〆のイワシは脂がめっちゃのっていて、とろけるように感じます。
PXL_20210131_100441733イワシ酢〆

【氷見産本マグロ熾火焼き】

PXL_20210131_101208552氷見産本マグロの熾火焼き

【氷見産本マグロトロ】


PXL_20210131_101536256氷見産本マグロトロ

【マグロ漬け】
3年寝かした酒粕でつくったマグロ漬けは、味わいよしです。
PXL_20210131_101855479マグロ漬け

【巻き物】
シャリにセイコガニを混ぜ、
巻き物には上から、
・A5みねむら牛ミスジ
・マグロの皮の脂
・カワハギ肝
が三層になっています。
そして、上にウニとキャビアが載っていて、
食べる度に味わいが変わっていって、ウマウマです。
PXL_20210131_103720650.jpg

お酒は、
・リンク888
・GREEN令和2年12月31日搾り
・R-KIMOTO令和2年1月12日搾り(燗)
・純米大吟醸スペシャル
・IWA5
 IWAはドンペリニヨンを率いたリシャール・ジョフロワが作ったお酒。
 4合瓶で13000円のお酒です!!
PXL_20210131_084055361IWA.jpg・H6.2月寿生
・白ワイン
・土遊野
・VAN GAIHEN MASUIZUMI SP
・純米大吟醸平成16年2月14日搾り
・赤ワイン
・貴醸酒

【純米酒粕の羊羹】
PXL_20210131_104857638純米酒粕の羊羹

【今日のお店】
店名:GEJO
住所:富山県富山市東岩瀬町180
電話:076-471-8522
スポンサーサイト



岩瀬「御料理 ふじ居」で、美味しい和食と満寿泉を楽しむ!!

週末の飲みニストは、富山にて。。。

今日は、富山の岩瀬にある「御料理 ふじ居」さんにやってきました。
PXL_20210131_025002028.jpgPXL_20210131_025127148.jpg

こちらのお店は、とっても雰囲気が良く、お庭も素敵です。
今回はカウンター席だったので、お庭を眺めながら食事を楽しむことができます。
PXL_20210131_025509367.jpgPXL_20210131_030005628.jpg

まずは、皇服茶でコースがスタート!!
PXL_20210131_030845934皇服茶

ドリンクは、ハイボールをいただきます。
PXL_20210131_031433958ハイボール

【数の子なます黒豆】
最初の料理は、
・数の子
・なます(大根、にんじん)
・黒豆
数の子が、ホロホロ食感で、いいお酒のあてになります。
PXL_20210131_031557255.jpgPXL_20210131_031617475数の子なます黒豆

【しんじょう椀】
しんじょう椀は、本ズワイガニの真丈。
お出汁がめっちゃ美味しいですね。
PXL_20210131_033023244.jpgPXL_20210131_033046646しんじょう椀

追加のドリンクは、日本酒を!!
こちらのお店は満寿泉のラインナップがすばらしいです。
PXL_20210131_030108678.jpgPXL_20210131_030118227.jpg

ずら~っと並んだ酒器の中から好みの酒器を選びます。
PXL_20210131_033053431.jpg

まずは、純米生からいただきます。
やわらぎ水は、満寿泉の仕込み水です。
PXL_20210131_033702496.jpg

【お造り】
今日のお造りは、
・新湊産クエ
・氷見産メジマグロ
メジマグロは、トロの部分でトロトロ食感でウマウマです。
PXL_20210131_034357516お造り(新湊産クエ、氷見産メジマグロトロ

【からすみ餅】
桐の木の火鉢でお餅を焼いていくと、ぷっくりとふくらんで
餅が焼ける良い匂いが広がります。
PXL_20210131_034537047.jpgPXL_20210131_035815991.jpg

焼いた餅の上にたっぷりとからすみをかけていくと、
まるで輝かんばかり!!からすみの塩味がちょうどよく、
最高のお酒のあてになりますね。
PXL_20210131_040628525.jpgPXL_20210131_040722236からすみ餅

【焼き物八寸】
焼き物八寸は、
・ジャコとエノキ
・クワイチップ
・ブリ味噌漬け
・チョロギ
・サーモン温玉
・和風カステラ
・あんぽ柿、クリームチーズ
と、めっちゃ盛りだくさん。
これはお酒が進んじゃうこと、間違いなしです。 
PXL_20210131_041708330焼き物八寸PXL_20210131_042501959焼き物八寸

【なまことろろ】
能登産なまこは、コリコリ食感がいいですねぇ。。。
PXL_20210131_044005224なまことろろ

【飛龍頭】
五箇山豆腐の飛龍頭です。
PXL_20210131_045211103.jpgPXL_20210131_045218295飛龍頭

【熊うどん】
氷見うどんに熊のお肉g入っています。
今日の熊は、80kgの月の輪熊。
熊のお肉が美しく、脂がとっても美味しいです。
そして、脂が出た出汁がめちゃウマです。
お替りOKとのことで、思わずお替りしちゃいました。
PXL_20210131_050440746.jpgPXL_20210131_050454694熊うどんPXL_20210131_051338043.jpg

美味しい料理にお酒が進んで、満寿泉を
・純米生
・生純米吟醸
・富山県産山田錦 純米吟醸 令和3年1月4日搾り
・土遊野 純米大吟醸
をいただき、美味しく楽しく酔いました。

【和菓子】
〆の和菓子は大納言をいただきます。
PXL_20210131_053202318和菓子(大納言)PXL_20210131_053251080.jpg

【今日のお店】
店名:御料理 ふじ居
住所:富山県富山市東岩瀬町93
電話:050-5596-2607

富山に来たら必ず寄りたい寿司屋!!富山「鮨人」

3月5日(月)、休日の飲みニストは、富山にて。。。

今日は、2泊3日の金沢・富山旅行の最終日、金沢から新幹線で富山にやってきました!!

今日のランチは、木村泉美さんお店「鮨人(すしじん)」さんにやってきました!!





お店に入ると、カウンター席と座敷の席があり、座敷に案内いただきました。





まずは、生ビール(マスターズドリーム)で乾杯!!



いや~、休日に昼から飲む生ビールは美味いですねぇ。。。


【梅ソースの茶碗蒸し】



真っ赤な茶碗蒸しは、めっちゃ斬新!!
梅ソースの味わいがいいですねぇ。。。


【イクラと蟹の丼】


蟹の身たっぷり、そしてイクラも載っていて、めっちゃ幸せな丼です!!


追加のお酒は、日本酒を!!

【満寿泉】


やっぱり、お寿司には日本酒ですねぇ。。。


【甘海老、白海老昆布〆】


富山に来たらやっぱり白海老ですね!!
この味わいがすきなんですよねぇ。。。


【ホウボウ、アジ】



お次のお酒も富山のお酒を!!

【太刀山】



【ズワイガニ、のどぐろ串焼き】


のどぐろ串焼きは、脂がのっていて、めっちゃふわふわですぅ。。。
これは、やばウマです!!


【アラ昆布〆、アオリイカ】



【マグロ】


見た目も美しいマグロを口にいれるととろけるようで、幸せを感じます。


【スープ】


魚の骨とアラと水だけで作ったスープは、ウマウマです!!


【穴子】


最後のお寿司は、私の大好きな穴子。この食感と味わいが大好きです。


【塩ジェラート】



今日は「鮨人」さんで、木村泉美さんの作る美味しいお寿司を堪能させていただきました!!
とっても美味しかったので、また、富山に来たときには食べに来たいと思います。


富山に来たら、富山名物の白海老料理を食べよう!!富山「花より魚」

休日の飲みニストは富山にて。。。

今日は、金沢・富山旅行の3日目、東京に帰る前に白エビが食べたいと思い、富山駅近くのすし居酒屋「花より魚」さんで食べて帰ることにしました!!






まずは、富山ハイボールで乾杯!!

【富山ハイボール】


富山ハイボールは、こちらのお店の名物で、富山の地酒のソーダ割りです。
すっきりと飲みやすく、食中酒にぴったりです。


お通しは、とろろイクラのせ。



とろろのトロトロと、イクラのプチプチっとした2つの食感が楽しむことができます。


こちらのお店の名物で、平日限定、数量限定というカニ軍艦巻きをオーダー!!

【名物こぼれ寿司 カニ軍艦巻き】


カニ軍艦巻きと、蟹身がたっぷりと登場!!
蟹身をのせていって、こぼれるまで載せていいということで、
頑張ってモリモリしました!!



カニ軍艦巻きが、マウンテ~ン!!これは、テンションがあがりますねぇ。。。
そして食べ応え満点です!!


美味しい魚介料理には、やっぱり日本酒を!!

【苗加屋生原酒(赤)】


濃醇でありながら、キレのある旨いお酒です。


お次は、富山に来たら食べたかった白エビを!!

【白海老にぎり】


富山の宝石といわれる「白海老」。
食べると、まずは、ぷりぷりとした食感を感じ、食べ進めると、こくのある旨味が口に広がります。やっぱり、美味いっすねぇ。。。


【白エビ唐揚げ】


生の白海老を楽しんだあとは、白海老の唐揚げをいただきます。
サクサクとした食感で、これは、最高のお酒のあてですねぇ。。。


【白エビコロッケ】


白エビコロッケは、コロッケのなかに、丸ごと入っていて、これもウマウマで~す!!


追加の日本酒は、幻の滝を!!

【幻の滝 純米吟醸】


ワイングラスでおいしい日本酒アワード3年連続金賞受賞!!
口に広がる米の旨みが美味しい日本酒です。


もちろん、白エビ以外にも美味しい魚介料理が色々と。。。

【お寿司(寒ブリ、生ホタルイカ)】


あと、富山に来て食べたかったのは、やっぱり、寒ブリとホタルイカ!!
寒ブリが脂がよくのっていて、ウマウマでした!!


【白子松前焼き】


白子をワカメの上で焼いた松前焼きは、ワカメの風離味が白子に移って、
味わいが増しているように感じます。


今日は、富山の「花より魚」さんで、白海老料理を堪能させていただきました!!
白海老って、ほんと美味しい!!また、富山に食べに来たいと思います!!


プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング