休日の飲みニストは、大分にて。。。
今日は、佐賀から唐津、唐津から博多、そして大分に移動してきました。
大分での夜は、「月の木」さんにお寿司を食べにやってきました。
まずは、エビスビールを瓶で!!
お通しは、白和え。混ぜていただくと、柿の甘さが引き立ちます。
【鳴門産ワカメ】
まずは、鳴門のワカメを!!
ポン酢でいただくと、コリコリ食感がいいですねぇ。。。
【ヤリイカのミミ】
かぼすと塩で美味しくいただきます。
【タイ】
【生サバ】
生サバのプリプリした食感を楽しみます。
【佐伯産カマス】
カマスを昆布〆して炙ってあり、いい感じです。
【カワハギの薄皮】
少ししか無いのでということで、早く来た人だけ特別にいただきました。
美味しいい魚たちに、お酒は日本酒モード!!
まずは、鷹来屋をいただきます
【白たらこのわさび漬け】
白たらこのわさび漬けは、超ウマ!!
これは、めっちゃ日本酒が進んじゃうやつですぅ。。。
こちらは、チビチビとちょっとずついただきますよ。
お酒が進んじゃって、お次は、酔鯨を!!
そして、ここからお寿司へ!!
【タイ】
【ヤリイカ】
ねっとりとした食感がいいですねぇ。。。
【サバ】
釣り上げたばかりというサバは、美味しいですねぇ。。。
【カワハギ】
カワハギは、肝のせで、肝と一緒にいただくのがいいですね。
【マグロ漬け】
お次の日本酒は、梵を!!
【ミナミマグロトロ】
トロトロとした食感がたまりません。。。
【茶碗蒸し】
茶碗蒸しのなかに、イカとタイの真丈がはいっていて、
いい味と食感を出しています。
【アメタ】
アメタとは、イボダイのこと。大分では、メジャーなお魚のようです。
【コノシロ】
コノシロとは、東京でいうコハダ。
【太刀魚】
そして、日本酒は、作に突入!!
【車海老】
プリプリした食感がいいですねぇ。。。
【愛媛産雲丹】
雲丹を口に入れると、口の中に、幸せが広がるように感じます。
【玉子焼き】
芝海老入りの玉子焼きは、じっくり1時間かけて焼き上げていて、美味いですねぇ。。。
【穴子】
穴子のふわふわした食感がたまりません。。。
【かんぴょう巻き】
【味噌汁】
今日は、大分の「月の木」さんで、美味しいお寿司を堪能させていただきました。
各地で、地の魚を美味しくいただくことができるので、お寿司って、本当にいいですね。
【今日のお店】
店名:月の木
住所:大分県大分市中央町3-5-16 wazawaza 103
電話:097-532-1738