2010/04/11
ヘレンベルガー・ホーフ ハウスメッセ春2010(東京)
4月10日(土)、ヘレンベルガー・ホーフさん主催のワイン試飲会、ハウスメッセ春2010に参加してきました!!

ヘレンベルガー・ホーフさんは、大阪の茨木市にあるドイツワイン輸入会社で、大阪でも年数回、試飲会を開催されており、飲みニストも何回か参加したことがありました。
<ヘレンベルガー・ホーフ>
http://www.tia-net.com/h-hof/
大阪での春の試飲会は、ちょうど引越とぶつかってしまい、参加できず残念に思っていたのですが、HPを調べたら、東京でも開催しているというので、参加することにしました。
ここの試飲会のいいところは、約40種類のワインを、自分でワイングラスに注いで飲むので、自分の気に入ったワインをたっぷりと飲めるところ。。。
まぁ、あくまでも試飲会なんで、あまり入れすぎると注意されることもありますが。。。
今回は、生産者のフリードリッヒ・ベッカーJr氏も参加されており、セミナーも開催されていました。
(飲みニストは、試飲が忙しくて、ほとんど聞いていませんでしたが。。。)

さぁて、今回の試飲会で気に入ったワインですが、
(飲みニストは白の方が好きなので、白ばかりですいません)
<'07 バッハラッヒャー ヴォルフスヘーレ シュペートレーゼ>

本日の飲みニストの一押し!!
しなやかで、すっきりとした甘口がたまりません!!
<'08 シュティーガー ザンクトヨースト カピネット ハルプトロッケン>

ワインリストでは、柔らかな中辛口ということですが、
ほんのりとした甘さが美味いワインです。
<'07 シャルツホフベルク カピネット>

しっかりとした甘味ですが、飲みやすいワインです。
<マルターディンガー ビーネンベルク カピネット>

マスカットのような香りとほどよい甘さを楽しめるワインです。
やっぱ、ドイツの白ワインは美味い。。。
また、この試飲会は年数回、定期開催されているので、また、参加したいと思います!!

ヘレンベルガー・ホーフさんは、大阪の茨木市にあるドイツワイン輸入会社で、大阪でも年数回、試飲会を開催されており、飲みニストも何回か参加したことがありました。
<ヘレンベルガー・ホーフ>
http://www.tia-net.com/h-hof/
大阪での春の試飲会は、ちょうど引越とぶつかってしまい、参加できず残念に思っていたのですが、HPを調べたら、東京でも開催しているというので、参加することにしました。
ここの試飲会のいいところは、約40種類のワインを、自分でワイングラスに注いで飲むので、自分の気に入ったワインをたっぷりと飲めるところ。。。
まぁ、あくまでも試飲会なんで、あまり入れすぎると注意されることもありますが。。。
今回は、生産者のフリードリッヒ・ベッカーJr氏も参加されており、セミナーも開催されていました。
(飲みニストは、試飲が忙しくて、ほとんど聞いていませんでしたが。。。)

さぁて、今回の試飲会で気に入ったワインですが、
(飲みニストは白の方が好きなので、白ばかりですいません)
<'07 バッハラッヒャー ヴォルフスヘーレ シュペートレーゼ>

本日の飲みニストの一押し!!
しなやかで、すっきりとした甘口がたまりません!!
<'08 シュティーガー ザンクトヨースト カピネット ハルプトロッケン>

ワインリストでは、柔らかな中辛口ということですが、
ほんのりとした甘さが美味いワインです。
<'07 シャルツホフベルク カピネット>

しっかりとした甘味ですが、飲みやすいワインです。
<マルターディンガー ビーネンベルク カピネット>

マスカットのような香りとほどよい甘さを楽しめるワインです。
やっぱ、ドイツの白ワインは美味い。。。
また、この試飲会は年数回、定期開催されているので、また、参加したいと思います!!