fc2ブログ

9/23 かまぼこ手造り体験@北鎌倉たからの庭

9月23日(祝)、3連休初日の飲みニストは、北鎌倉へ。。。

今日は、グルメぴあさんの「食べるしあわせクラブ」の第1回イベント「鎌倉かまぼこワークショップ@北鎌倉」に参加です!!

<食べるしあわせクラブ>
https://clubts.jp/special/

会場は、北鎌倉駅から少し鎌倉方面に行ったところにある浄智寺さんの裏のシェアアトリエハウス「北鎌倉 たからの庭」

蒲鉾づくり01.JPG

入口から細い小道を入っていくと、

蒲鉾づくり02.JPG

「北鎌倉 たからの庭」さんに到着で~す。。。

蒲鉾づくり03.JPG

古民家を再生したシェアアトリエハウス。。。なかなかいい雰囲気です。。。

<北鎌倉 たからの庭>
http://takaranoniwa.com/


グルメぴあの竹久さんの挨拶でイベントがスタート!!

蒲鉾づくり04(竹久さん).JPG

続いて、「北鎌倉 たからの庭」を運営されている島津さんからたからの庭について紹介いただきました。

蒲鉾づくり05(島津さん).JPG

たからの庭では、和菓子づくりや器づくり、薬膳ヨガ、星座とワインの会など、様々なワークショップを開催されているとのこと。。。

なかなか楽しいイベントが盛り沢山のようです。

井上蒲鉾店の牧田さんが登場!!

蒲鉾づくり06(牧田さん).JPG

<井上蒲鉾店>
http://www.inouekamaboko.co.jp/

蒲鉾の歴史や作り方についてレクチャーいただきました!!

蒲鉾づくり07.JPG


そして、いよいよ蒲鉾づくりがスタート!!

さすがに魚の段階から作るのは大変なので、魚肉のすり身からの作っていきます。

蒲鉾づくり08.JPG

まな板の上で練って粘り気をだして、

蒲鉾づくり09.JPG

竹に巻き付けます

蒲鉾づくり10.JPG

炭火の上において、蒲鉾を焼いていきます

蒲鉾づくり11.JPG

は~い!!焼き蒲鉾が完成!!

蒲鉾づくり12.JPG

出来たてにかぶりつくと。。。

蒲鉾づくり13.JPG

アツアツで、モチモチした食感。。。そして、しっかりとした甘さがあって、めちゃ美味で~す!!


枝豆やみょうがなどをトッピングして、

蒲鉾づくり15.JPG

木型に入れて、

蒲鉾づくり14.JPG

プレートの上で焼いて、

蒲鉾づくり16.JPG

可愛い蒲鉾の出来上がり!!

蒲鉾づくり17.JPG

可愛いハート型、食べるのがもったいないくらい。。。

蒲鉾づくり18.JPG

でも、食べちゃう!!出来たての蒲鉾、最高っす!!


続いて、井上蒲鉾店さんの新製品「海の恵みバーガー」を作ります

白身魚のすり身と豆腐をベースにたっぷりの野菜を使った特製パテをこねて、

蒲鉾づくり19.JPG

プレートで焼いて、

蒲鉾づくり20.JPG

蒲鉾づくり21.JPG

特製バンズパンにのせて、

蒲鉾づくり22.JPG

「海の恵みバーガー」完成!!

蒲鉾づくり23.JPG

特製パテがめっちゃ柔らかくて、独特の甘味もあって。。。これ、美味いっす!!


そして、今度は揚げ蒲鉾(さつま揚げって言った方がいいか。。。)づくりへ

焼き蒲鉾と同じように魚肉のすり身で固まりを作って、揚げてもらいます

蒲鉾づくり24.JPG

飲みニスト的感覚で作っていたら、つい。。。めちゃデカ、ラグビーボール状に。。。

蒲鉾づくり25.JPG

これは、食べ応えがありそうです。

とても食べ切れないので、これはお土産ですね。。。


たくさんの蒲鉾を作って、蒲鉾づくりのイベントが終了。。。

蒲鉾づくり26.JPG

たくさん作ったので、お土産もたっぷり。。。

これで今日の晩御飯のおかずも「かまぼこ」に決定ですね。。。


「食べるしあわせクラブ」では、これからも色々なイベントを企画していくとのこと、

どんなイベントが開催されるのか、めっちゃ楽しみで~す!!


スポンサーサイト



9/17 麦酒庵:5000円飲み放題食べ切りイベント

9月17日(土)、週末の飲みニストは、築地の場外でランチを食べ、会社で働いた後、大塚へ。。。

麦酒庵さんの「5000円飲み放題食べ切りイベント」に参加するためにやってきました!!

麦酒庵01.JPG

麦酒庵02.JPG

このイベントは、麦酒庵さんが9月18日から3連休ということで、
採算度外視で食材やらビールやら日本酒を大盤振る舞いで提供しようという、めっちゃ太っ腹なイベント!!

麦酒庵03.JPG

冷蔵庫にずら~っと並んだ日本酒も、開栓している日本酒はどれでも飲んでいいとのこと。。。
なんて、すばらしいイベントでしょう。。。

さぁて、開始時刻となりイベントがスタート!!

乾杯は、「ナギサビール」

麦酒庵04(ナギサビール).JPG

ビールは、他に東京ブラックや

麦酒庵05(東京ブラック).JPG

COEDOビールの白などをいただきました。

そして、やはり日本酒。。。たくさん飲んで一体どれだけ飲んだのか曖昧ですが、
写真が残っているのは、

麦酒庵06.JPG
麦酒庵07.JPG
麦酒庵08.JPG
麦酒庵09.JPG
麦酒庵10.JPG
麦酒庵11.JPG
麦酒庵12.JPG
麦酒庵13.JPG
麦酒庵14.JPG
麦酒庵15.JPG
麦酒庵16.JPG

の22種類。。。

もっと飲んだような気がしますが、後半はほとんど記憶がなく、
写真のみが頼りです(笑)

そして、料理もたっぷりと

【たぶん、セロリ。。。】
麦酒庵17.JPG

【ポテトサラダ】
麦酒庵18(ポテトサラダ).JPG

【高野豆腐】
麦酒庵19(高野豆腐).JPG

【厚揚げ】
麦酒庵20(厚揚げ).JPG

【切干大根煮】
麦酒庵21(切干大根煮).JPG

【肉じゃが】
麦酒庵22(肉じゃが).JPG

コロコロのじゃがいもの肉じゃが、ウマウマっす!!

【きゅうり味噌】
麦酒庵23(きゅうり味噌).JPG

【塩豚】
麦酒庵24(塩豚).JPG

【いわし】
麦酒庵25(いわし).JPG

【これ、なんだっけ(泣)】
麦酒庵26.JPG

いや~、飲んだぁ。。。

池袋から湘南新宿ラインで帰ったのですが、気が付けば「逗子」。。。

また、乗り過ごしちゃいました(泣)

まだ早い時間だったので、ちゃんと電車で帰り、倒れるように眠った飲みニストでした。。。


8/31 ホテル日航東京 鹿児島県産フェア開催プレイベント(その2):「美味もの食もって鹿児島」前夜祭

8月31日(水)、節電で早帰りの飲みニストは、ゆりかもめに乗ってお台場へ。。。

お台場にある「ホテル日航東京」さんへやってきました!!

今日は、ホテル日航東京さんで、9月1日から9月30日まで「美味(うんめ)もの食(た)もって鹿児島」として鹿児島県産フェアが開催されるということで、

その前夜祭に飲んべぇブロガーとして参加しにやってきました!!

<当日の料理・イベントについては「その1」>

http://plaza.rakuten.co.jp/tanshinotoko/diary/201108310000/

そうそう、飲みニスト的にも、鹿児島的にも「お酒」を忘れちゃあいけません。。。

今回のイベントで飲みニストの気に入ったお酒を紹介!!

【桜島Blossom】
鹿児島フェア41(桜島Blossom).JPG

桜島とすもものカクテル。しっかりとしていて飲みやすいカクテルでした!!

【小正醸造:メローコヅル・エクセレンス】
鹿児島フェア42(メローコヅル・エクセレンス).JPG

モンドセレクション3年連続最高金賞のお酒。樽貯蔵のまろやかな口あたりとコクが楽しめます

【さつま無双:火焔山】
鹿児島フェア43(火焔山).JPG

安納の焼き芋焼酎。焼き芋焼酎独特のこの香りと味わい、好きですねぇ。。。

【喜界島酒造:キャプテンキッド】
鹿児島フェア44(キャプテンキッド).JPG

アルコール度数43度のインパクト!!これは、ききますねぇ。。。

女性向けのお酒もありました

【山本酒造:薩摩スパークリング梅酒&ゆずどん】
鹿児島フェア45(薩摩スパークリング梅酒&ゆずどん).JPG

炭酸リキュールなので、アルコール度数も低く飲みやすいのが女性におすすめ。。。

【町田酒造:奄美すもも酒】
鹿児島フェア46(奄美すもも酒).JPG

これはロックがいい感じ。。。


そうそう、参加者全員にお土産もいただきました!!

鹿児島フェア47.JPG

ボンタンアメと、かごしま茶、鰹節。

やっぱり、ボンタンアメですよねぇ。。。


そして、「鹿児島を知ろうクイズ」でいただいた名産品の中身は、

鹿児島フェア48.JPG


いや~、鹿児島の料理・お酒を堪能し、大満足の飲みニストでした!!

あ~、また、鹿児島へも行きたいなぁ。。。

鹿児島へ行くのは大変だけど、9月30日までならお台場で食べられるのは魅力的ですねぇ!!


8/31 ホテル日航東京 鹿児島県産フェア開催プレイベント(その1):「美味もの食もって鹿児島」前夜祭

8月31日(水)、節電で早帰りの飲みニストは、ゆりかもめに乗ってお台場へ。。。

鹿児島フェア01.JPG

お台場にある「ホテル日航東京」さんへやってきました!!

鹿児島フェア02.JPG

鹿児島フェア03.JPG

今日は、ホテル日航東京さんで、9月1日から9月30日まで「美味(うんめ)もの食(た)もって鹿児島」として鹿児島県産フェアが開催されるということで、

鹿児島フェア04.JPG

その前夜祭に飲んべぇブロガーとして参加しにやってきました!!

鹿児島フェア05.JPG

開始時刻となり、ホテル日航東京の総支配人 塚田さんの挨拶、

鹿児島フェア06(開会のご挨拶:塚田総支配人).JPG

鹿児島遊楽館の館長さんのカンパイで前夜祭がスタート!!

鹿児島フェア07(乾杯:かごしま遊楽館館長).JPG

ちなみに、乾杯のお酒は「OHARA」。鹿児島県特産の「タンカン」のカクテル!!
すっきりと飲みやすいカクテルでした!!

会場には、ずら~っと並んだ料理たち。。。さぁて、しっかりといただきたいと思います!!

鹿児島フェア09.JPG

鹿児島といえば、やはり「黒牛」「黒豚」「黒さつま鶏」

まずは、「黒牛」の

【鹿児島県産 黒毛和牛 鉄板焼き】

鹿児島フェア10(黒牛 鉄板焼き).JPG

鹿児島フェア11(黒牛 鉄板焼き).JPG

黒牛を鉄板焼きで焼き始めると、すぎに行列が。。。
どうやら、皆考えることは一緒らしい。。。

鹿児島フェア12(黒牛 鉄板焼き).JPG

食べてみると、お肉がめっちゃ柔らかい。。。う~ん、ウマウマ。。。
思わず、お替りしちゃいました!!

そして、黒豚。

【鹿児島県産 黒豚のグリエ】

鹿児島フェア13(黒豚のグ.JPG

鹿児島フェア14(黒豚のグリエ2).JPG

鹿児島フェア15(黒豚のグリエ3).JPG

鹿児島フェア16(黒豚のグリエ4).JPG

黒豚だけあって、脂がしっかりとのっていますね。

そして、

【黒豚の冷製しゃぶしゃぶ】

鹿児島フェア17(黒豚の冷製しゃぶしゃぶ).JPG

こちらは、あっさりしていて、口直し的にも食べられます。

次に、「黒さつま鶏」

【薩摩地鶏と黒さつま鶏の岩塩パイ包み焼き】

鹿児島フェア18(薩摩地鶏と黒薩摩鶏の岩塩パイ包み焼き).JPG

鹿児島フェア19(薩摩地鶏と黒薩摩鶏の岩塩パイ包み焼き).JPG

【黒さつま鶏の白ワイン蒸し アンチョビバターソース】

鹿児島フェア20(黒さつま鶏の白ワイン蒸し アンチョビバターソース).JPG


「黒牛」「黒豚」「黒さつま鶏」を堪能した飲みニストは、他の料理へ。。。

まず、目を惹いたのは、こちら。。。

鹿児島フェア21(芭蕉カジキのソテー ケッパーとドライトマトのソースで).JPG

めっちゃ、でっけぇ~カジキ!!

【芭蕉カジキのソテー ケッパーとドライトマトのソースで】

鹿児島フェア23(芭蕉カジキのソテー ケッパーとダライトマトのソースで).JPG

鹿児島フェア24(芭蕉カジキのソテー ケッパーとドライトマトのソテーで).JPG

他にも色々な料理があって、

【ゴーヤの佃煮】
鹿児島フェア25(ゴーヤの佃煮).JPG

【様々なさつまあげ】
鹿児島フェア26(様々なさつまあげ).JPG

【早生鰤 西京杉板焼き】
鹿児島フェア27(早生鰤 西京杉板焼き).JPG

【カンパチのマリネ サラダ仕立て 柚子ドレッシング】
鹿児島フェア28(カンパチのマリネ サラダ仕立て 柚子ドレッシング).JPG

【ゴーヤの海老すり身詰めソテー 黒豆ソース】
鹿児島フェア29(ゴーヤの海老すり身詰めソテー 黒豆ソース).JPG

【パタートゥ】
鹿児島フェア30(パタートゥ).JPG

【蛤とアオサのロワイヤル】
鹿児島フェア31(蛤とアオサのロワイヤル).JPG

そして、仕上げは、

【鶏飯】
鹿児島フェア32(鶏飯).JPG

だし汁をかけて食べるので、お茶漬けのよう。。。これは〆にぴったりです!!

締めたあとは、デザートへ。。。

鹿児島フェア33.JPG

「さつまいもスウィートポテト」「たんかんゼリー」「黒糖プチロールケーキ」「芋焼酎のフィナンシェ」の4種類!!

飲みニストは、すっきりした「たんかんゼリー」が気に入りました!!


さぁて、一方で会場では、会食に並行してイベントが進行。。。

まずは、「鹿児島県を知ろうクイズ」

鹿児島フェア34.JPG

鹿児島県の名所・名産などについてのクイズに答えると、鹿児島県の名産品をプレゼント!!

飲みニストも「安納、黄金千貫といえば何?」というクイズに一番に手をあげ、
「サツマイモ」と答え、しっかりと鹿児島県の名産品をゲットしました!!

続いて、小正醸造さん・喜界島酒造さんから美味しい飲み方を聞いた後、

鹿児島フェア35(小正醸造).JPG

鹿児島フェア36(喜界島酒造).JPG

本格焼酎原料あて(芋、麦、黒糖)クイズの抽選へ。。。

鹿児島フェア37(本格焼酎原料あてクイズ).JPG

抽選にあたった10名の方々に、焼酎等のプレゼントが贈られました!!

鹿児島フェア38(本格焼酎原料あてクイズ).JPG

鹿児島フェア39(本格焼酎原料あてクイズ).JPG

最後に、「鹿児島島歌の実演」もあり、南国気分を満喫した飲みニストでした。。。

鹿児島フェア40.JPG

(飲んだお酒の紹介は、「その2」へ続く。。。)

ホテル日航東京ファンサイト応援中


プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング