2013/06/30
ヱビス プレミアムブラックを体験!!
6月27日(木)、会社を終えた飲みニストは、恵比寿へ。。。
今日は、サッポロビールさん主催の「ヱビス プレミアムブラックをヱビスビール記念館で体験♪スペシャルブロガーミーティング」に参加するために、エビスビール記念館へやってきました!!


まずは、エビスビール記念館を見学して、エビスビールの歴史についてお勉強。

こちらの記念館には、何回か訪問したことがあるので、まぁ復習という感じで。。。
そうそう、こちらを紹介しておきましょう。
エビスビールが登場するマンガとして、
【美味しんぼ16巻】

【新世紀エヴァンゲリオン2巻】

【おせん11巻】

どれも飲みニストの好きなマンガですね!!
エヴァで、ミサトさんが飲んでたなぁ。。。って懐かしく思いました。
見学が終われば、いよいよ試飲コーナーに移動(待ってましたぁ!!)

早速、「エビス プレミアムブラック」を注いでいただきました!!

う~、美味そう!!

乾いたのどを潤してくれます。。。
一杯飲んで落ち着いたところで、
サッポロビールの上田さんから「エビスプレミアムブラック」について紹介いただきました!!


まずは、エビスの特徴から。。。
1.麦芽は、(1)100%協働契約栽培の麦芽、(2)欧州産麦芽を使用

2.ホップは、(1)100%協働契約栽培のホップ、(2)ドイツ・バイエルン産アロマホップを
ふんだんに使用しており、爽快な苦味と高貴な香り。

3.酵母は、エビス酵母という専用の酵母を使用。

4.エビスビールは長期熟成。通常のビールの1.5倍の熟成期間をとることで
上質なコクとまろやかな味わい

そして、エビスプレミアムブラックのコンセプトは、
「この黒、香りの頂点。」

目指したのは、日本最高の本格黒ビール!!

1.備長炭により炭焼きされた「プレミアムロースト麦芽」を使用

【プレミアムロースト麦芽】


手に取って香りをかいでみると、とってもいい香り。
そして、食べてみると、なかなか美味いっす~!!
2.上質なコクと香りを効果的に引き出す「高温ドリップ製法」を採用

3.高級感・上質感を演出したパッケージデザインを採用


実際に触ってみると、今までの缶と違って触感が心地よい。。。
続いては、間違い探し(笑)

さぁ、2つのエビスのラベル、どこが違うかわかりますか。。。
正解は、右の選べるには、左側に2匹目の鯛の尻尾がみえるところ。
こちらのラベルが、数百本に1本入っているという「ラッキーエビス」
福を求めて、今度、スーパーやコンビニで探してみたいと思います!!

続いては、美味しいビールの注ぎ方「3度注ぎ」講座へ。。。

1度目は、高い位置から7割くらいまで注ぐ。

2度目は、半分くらいになったら9割まで注ぐ。

3度目は、低い位置から真ん中に入れて、泡をもりあげていく

う~ん、泡がこんもりと盛りあがって、美味そうです!!
そして、懇親会会場に移動。

サッポロビールの傳田さんも交え、懇親しながら、色々な料理とエビスプレミアムブラックの食べ合わせを愉しみました。


【デミグラスソースハンバーグ】

デミグラスの濃厚なソースとエビスプレミアムブラックが合いますねぇ。。。
【メンチカツサンド】

メンチカツにソースなどのインパクトが欲しいところです
【チーズとスモークチーズ】

チーズがめっちゃ合いました。チーズの味わいとエビスプレミアムブラックの味わいの混ざり合いがよかったです
【春キャベツとアンチョビのポテトサラダ】

ポテトサラダだと物足りない感じ。。。アンチョビたっぷりだったらいいかも。。。
【ソーセージ】

もうちょっとインパクトが欲しいところ。。。チョリソーだったら、いいかなぁ。。。
【チョコレートケーキ】

チョコレートと黒と黒つながりですが、今一つな感じでした。
今回、「エビスプレミアムブラック」を飲んだ感想は、
黒ビールというと、ギネスビールに代表されるように濃厚で、料理に合わないイメージでしたが、
「エビスプレミアムブラック」は、それほど濃厚ではなく、すっきりと飲める感じなので、
料理にもあわせやすい感じ。。。
「料理に合わせる黒ビール」という感じで、女性にも飲みやすくていいのではないかと思います。
今回、このようなイベントを主催いただいたサッポロビールさん、本当にありがとうございました!!
今日は、サッポロビールさん主催の「ヱビス プレミアムブラックをヱビスビール記念館で体験♪スペシャルブロガーミーティング」に参加するために、エビスビール記念館へやってきました!!


まずは、エビスビール記念館を見学して、エビスビールの歴史についてお勉強。

こちらの記念館には、何回か訪問したことがあるので、まぁ復習という感じで。。。
そうそう、こちらを紹介しておきましょう。
エビスビールが登場するマンガとして、
【美味しんぼ16巻】

【新世紀エヴァンゲリオン2巻】

【おせん11巻】

どれも飲みニストの好きなマンガですね!!
エヴァで、ミサトさんが飲んでたなぁ。。。って懐かしく思いました。
見学が終われば、いよいよ試飲コーナーに移動(待ってましたぁ!!)

早速、「エビス プレミアムブラック」を注いでいただきました!!

う~、美味そう!!

乾いたのどを潤してくれます。。。
一杯飲んで落ち着いたところで、
サッポロビールの上田さんから「エビスプレミアムブラック」について紹介いただきました!!


まずは、エビスの特徴から。。。
1.麦芽は、(1)100%協働契約栽培の麦芽、(2)欧州産麦芽を使用

2.ホップは、(1)100%協働契約栽培のホップ、(2)ドイツ・バイエルン産アロマホップを
ふんだんに使用しており、爽快な苦味と高貴な香り。

3.酵母は、エビス酵母という専用の酵母を使用。

4.エビスビールは長期熟成。通常のビールの1.5倍の熟成期間をとることで
上質なコクとまろやかな味わい

そして、エビスプレミアムブラックのコンセプトは、
「この黒、香りの頂点。」

目指したのは、日本最高の本格黒ビール!!

1.備長炭により炭焼きされた「プレミアムロースト麦芽」を使用

【プレミアムロースト麦芽】


手に取って香りをかいでみると、とってもいい香り。
そして、食べてみると、なかなか美味いっす~!!
2.上質なコクと香りを効果的に引き出す「高温ドリップ製法」を採用

3.高級感・上質感を演出したパッケージデザインを採用


実際に触ってみると、今までの缶と違って触感が心地よい。。。
続いては、間違い探し(笑)

さぁ、2つのエビスのラベル、どこが違うかわかりますか。。。
正解は、右の選べるには、左側に2匹目の鯛の尻尾がみえるところ。
こちらのラベルが、数百本に1本入っているという「ラッキーエビス」
福を求めて、今度、スーパーやコンビニで探してみたいと思います!!

続いては、美味しいビールの注ぎ方「3度注ぎ」講座へ。。。

1度目は、高い位置から7割くらいまで注ぐ。

2度目は、半分くらいになったら9割まで注ぐ。

3度目は、低い位置から真ん中に入れて、泡をもりあげていく

う~ん、泡がこんもりと盛りあがって、美味そうです!!
そして、懇親会会場に移動。

サッポロビールの傳田さんも交え、懇親しながら、色々な料理とエビスプレミアムブラックの食べ合わせを愉しみました。


【デミグラスソースハンバーグ】

デミグラスの濃厚なソースとエビスプレミアムブラックが合いますねぇ。。。
【メンチカツサンド】

メンチカツにソースなどのインパクトが欲しいところです
【チーズとスモークチーズ】

チーズがめっちゃ合いました。チーズの味わいとエビスプレミアムブラックの味わいの混ざり合いがよかったです
【春キャベツとアンチョビのポテトサラダ】

ポテトサラダだと物足りない感じ。。。アンチョビたっぷりだったらいいかも。。。
【ソーセージ】

もうちょっとインパクトが欲しいところ。。。チョリソーだったら、いいかなぁ。。。
【チョコレートケーキ】

チョコレートと黒と黒つながりですが、今一つな感じでした。
今回、「エビスプレミアムブラック」を飲んだ感想は、
黒ビールというと、ギネスビールに代表されるように濃厚で、料理に合わないイメージでしたが、
「エビスプレミアムブラック」は、それほど濃厚ではなく、すっきりと飲める感じなので、
料理にもあわせやすい感じ。。。
「料理に合わせる黒ビール」という感じで、女性にも飲みやすくていいのではないかと思います。
今回、このようなイベントを主催いただいたサッポロビールさん、本当にありがとうございました!!