fc2ブログ

難波飲みツアー!!

今日は、大阪の飲み友さんと難波飲みツアー!!

1軒目に、大阪時代によく行った「大阪焼トンセンター」、
2軒目に、「スタンド三国」で190円ビール(月~木は100円)、
3軒目に、「日本酒と私」で酒の肴三種盛り合わせ  

と飲み歩き、その後、一人旅で、

4軒目に、宗右衛門町の「灯(ともり)」でたこ焼き(こなゆき塩)、
5軒目に、坦々麺で有名な「福龍」さんで〆ラーメンとなりました!!

裏難波に素敵な立ち飲みが一杯できていて、めっちゃアツイ!!
まだまだ飲みに行きたいお店が一杯あるので、また、飲みに来たいと思います!!

詳細は、FBぺーじへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記

10464303_1731206397099505_6549725051095104097_n.jpg


スポンサーサイト



「三ノ輪 かがやき」で、肉三昧!!

今日は、かがやきナイト2日目!!

飲み友さんたちをお誘いして、三ノ輪の「かがやき」2F貸切!!

新しくフロアに2機のビアサーバーも導入され、非常にスムーズに飲み放題を楽しめるようになりました!!

今回も、美味しいお肉をたっぷりいただき、おなか一杯!!幸せ一杯ですぅ。。。

詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記

11990590_1730628710490607_6893250566156011753_n.jpg


「割烹 船生」お誕生日ver

今日は、飲み友さんのお誘いで、本所吾妻橋の「割烹 船生」さんへ!!

今回は、真鯛の活き造り・唐揚げマウンテン・ケーキと(飲み友さんの)お誕生日スペシャルverでした!!

船生さん、美味しい料理をありがとうございました!!

詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記

12065963_1730040867216058_5095698981476423409_n.jpg


アイロボット ルンバ885が届きました!!

10月24日(土)、週末の飲みニストは、自宅にて。。。

今週は、のんびりと自宅で過ごす週末。。。

テレビを見ながら、まったりと過ごしていると、宅急便が届きました!!

DSC_0003.JPG

アイロボット ファンプログラムの企画でルンバのモニターに参加!!

1月までの約3か月間、ルンバ885を自宅で使ってみることになりました!!

DSC_0004.JPG

箱から出してみると、思ったよりも少し大きい感じ。。。

まずは、3時間ほど充電ですね。。。

DSC_0009.JPG

ルンバ885の使用レポートについては、後日、あらためて。。。

#ルンバ借りてみた


「焼肉 西麻布 けんしろう」で、幻の究極和牛「尾崎牛」を食す!!

10月21日(水)、会社を終えた飲みニストは、西麻布にて。。。

今日は、友達のお誘いで、西麻布の「焼肉 西麻布 けんしろう」さんへ!!
「焼肉 西麻布 けんしろう」さんは、広尾駅から六本木方面に10分ほど歩いたところにあります。

02.JPG

こちらのお店は、月に30頭しか出荷されないという幻の究極和牛「尾崎牛」を食べることができる焼肉割烹のお店。
そして、牛肉に精通したオーナーシェフ岩崎健志郎さんの名を冠したお店です。

お店の入口を入ると、両側に個室が広がって、とても素敵な雰囲気です。

03.JPG

こちらのお店は、全室個室の焼肉屋さん。
全室個室ですので、周りの目を気にすることなく、落ち着いてお肉を楽しむことができるお店。
4人、8人、12人など、人数に応じた個室が準備されています。

焼肉なら、いつもは生ビールで乾杯といくところですが、
今日は、お店の雰囲気に合わせて、ちょっとオシャレにスパークリングワインで乾杯!!

04.JPG

シュワっとした発泡感が心地よいですねぇ。。。

【かぼちゃのすりながし】
06かぼちゃのすりながし.JPG

先付は、かぼちゃのすりながし。
かぼちゃ(ほっこり姫)を使ったすりながしは、とても優しいお味わいで、ほっこりさせてくれます。

【旬のムンチュサラダ】
07旬のムルチュサラダ.JPG

【尾崎牛赤身のお造り(クリ塩、クリたれ、クリタレユッケ)】
08赤身のお造り.JPG

来たぁ~!!幻の尾崎牛!!
しかも、生肉!!

こちらのお店では、生食用の基準をクリアし、届け出されているので、
生でいただくこともできるんです!!

本日のお造りは、尾崎牛のクリを、クリ塩、クリたれ、クリたれユッケの3種類の食べ方でいただきます。
う~ん、やっぱ生肉って美味しいですね。。。これは、お酒が進んじゃいますぅ。。。

お造りには、日本酒を合わせたいところ、本日のラインナップはこちら!!

09.JPG

・栄光富士 無濾過生原酒 秋酒 限定酒
・賀茂金秀 特別純米
・遊穂 山おろし純米 ひやおろし
・醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦

今日は、遊穂のひやおろしをいただくことにしました!!

09遊穂.JPG

【スノーエイジングのタン塩、焼きタンしゃぶ】
10タン塩、焼きタンしゃぶ.JPG

続いてのお肉は、新潟県の雪室で30日間スノーエイジングされたタン。

タン塩用のタンは、いつものように縦に切られているのですが、
焼きタンしゃぶ用のタンは、タンがタンモトからタンサキまで横に長く切られています。
へぇ~、こんな形でタンをいただくのは、初めてかも。。。

11焼きタンしゃぶ.JPG
12.JPG

大きなタンを焼いて、くるくるっと巻いて、ポンズでいただくと、ウマウマ!!
へぇ~、こんな食べ方があるんですねぇ。。。

13タン塩.JPG
14.JPG

もちろん、通常のタン塩もウマウマ。
タンから染み出した肉汁までが、めっちゃ美味いっす~!!

【赤身けんしろう焼き】
15けんしろう焼き.JPG

こちらのお店の名物「赤身けんしろう焼き」
お皿の上に、タマネギのような形状の器が載っていてます!!

タマネギのような器(ふた?)を持ち上げると、中から白い煙が。。。

16.JPG

煙が消えると、そこには、肉厚で美味しそうな赤身肉が現れました!!

17.JPG
18.JPG

長い時間をかけて低温調理し、表面に焼きを入れ、桜のチップで燻製した赤身けんしろう焼き。
お肉の断面が、とってもきれいなピンクですぅ。。。
トリュフ塩でいただくと、お肉がとても柔らかくてめちゃウマで~す!!

【尾崎牛二種盛り(とうがらし、クリ)】
19とうがらし、クリ.JPG

次のお肉は、これまた尾崎牛!!贅沢ですねぇ。。。

20とうがらし.JPG
21.JPG

とうがらし(腕から肩のあたりの部位)は、バターを載せていただくと、
さらにジューシーさが増した感じがします。

22くり.JPG
23.JPG

クリ(別名:肩さんかく)は、柚子胡椒でいただきました。
柚子胡椒の刺激と、香りがお肉にとっても合いますね。

追加のドリンクは、私の大好きなサングリア!!

24サングリア.JPG
25.JPG

グラスの中に、マンゴーが、オレンジが、レモンが。。。色々なフルーツが入っています!!
サングリアも美味しいですが、ワインの味が染みたフルーツをいただくのも大好きです。

【キノコの酢の物】
26キノコの酢の物.JPG

【黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮】
28ほほ肉の赤ワイン煮.JPG

器のふたをあけると、中から輝くばかりのほほ肉の赤ワイン煮が登場!!
赤ワインとフォンドボーで何日間も煮込まれたほほ肉は、
箸で分け分けできるほどの柔らかさ!!
これは、絶品ですぅ。。。

【赤身二種盛り(ハラミ、尾崎牛ミスジ)】
29ハラミ、ミスジ.JPG

お次のお肉は、ハラミと尾崎牛ミスジ。

30ハラミ.JPG
31.JPG

ハラミはつけだれでいただくと、めっちゃジューシー!!
う~ん、お肉を食べてるって、実感!!

32ミスジ.JPG
33.JPG

ミスジは、白醤油のつけだれでいただきました。
小麦が主原料の白醤油は、とっても淡い色です。

【黒毛サーロインの焼きすき】
34黒毛サーロインの焼きすき.JPG

黒毛和牛のサーロインは、栃木県産の玉子の黄身をつけてすき焼き風でいただきます。

37.JPG

この玉子の黄身、とっても新鮮で弾力があり、
箸で持ち上げても割れないって、すごいですねぇ!!

39.JPG

サーロインに黄身を絡めると、めっちゃ美味そう。。。
食べる前から、よだれが出てきそうです。。。

【丹波栗の栗ご飯、お吸い物、香の物】
41丹波栗の栗ご飯.JPG

〆のご飯は、丹波栗の栗ご飯。
10月といえば、季節はもう秋。秋の訪れを感じることができる〆ご飯でした。

【鯛焼きとアイス】
44鯛焼きとアイス.JPG

デザートは、鯛焼きとアイス。
焼肉の後に、ちょうどいい口直しになりました。

尾崎牛をはじめとした国産和牛を、目の前で最高の焼き加減でたべさせていただき、
和牛の美味さをあらためて、再実感した1日でした!!

オーナーシェフの岩崎健志郎さん、サービスいただいた支配人(&ソムリエ)の臼井さん、
美味しく楽しい時間を提供いただき、本当にありがとうございました!!


湯島「きくち」で河豚三昧の会!!

今日は、飲み友さんをお誘いして、湯島の「きくち」さんで河豚三昧の会を開催!!

定番のふぐ刺し、ふぐちり、ふぐ雑炊などはもちろん、ぶつ刺しの生からすみ和え、白子天ぷらがめっちゃ美味かったで~す!!

きくちのお父さん、お母さん、美味しい料理をありがとうございました!!

詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記

1897021_1729180813968730_3398147901314536440_n.jpg


「西麻布 けんしろう」で、赤身けんしろう焼きに驚き!!

今日は、ブロガー友達のお誘いで、「西麻布 けんしろう」さんへ!!

名物の赤身けんしろう焼きに驚き!!
そして、黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮は、箸で分け分けできるほどの柔らかさ!!
美味しいお肉を堪能した一夜でした!!

お誘いいただいた友達に感謝ですぅ。。。

詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記

12115948_1728658130687665_2183226036444382590_n.jpg


プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング