fc2ブログ

マチャミお勧めの扇町「一(はじめ)」で、大皿惣菜料理を愉しむ!!

1月31日(火)、大阪出張の飲みニストは、梅田にて。。。

今日は、大阪出張ということで、大阪の飲み友さんと大阪飲み!!

飲み友さんの案内で、扇町公園近くの大皿惣菜料理のお店「一(はじめ)」さんにやってきました!!





こちらのお店は、マチャミ(久本雅美)さんお勧めの大皿惣菜料理のお店!!

お店に入ると、カウンターの上に、大皿がずら~っと並んでいます!!



色々な料理があって、どれも美味しそうで、何を食べるか迷っちゃいます。


まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!



大皿料理のメニューは、こちら!!



色々な料理がありますねぇ。。。しかも、価格もリーズナブルです。


【高野豆腐】


【スパゲッティーサラダ】


こちらのお店は、日本酒は八咫烏(奈良県、北岡本店)押しということで、
まずは、八咫烏の冷酒をいただくことにしました!!

【八咫烏 冷酒】


口あたりが優しく、すっきりとしているので、食事の邪魔をしないお酒です。


【若鳥唐揚げあんかけ】


唐揚げも好きですが、あんかけでとろっとろになっていて、ウマウマっす!!

【刺身(タコ、マグロ)】


刺身は、他にもあるのですが、大皿のマグロとタコは早いということで、マグロとタコをいただきました!!

【茄子の旨煮】


茄子の煮付けって、大好きなんですよねぇ。。。味がシミシミなところがたまりません。

【こいもの煮付け】


【そぼろ豆腐】


【う巻】


う巻がめっちゃビッグ!!
これは美味しくて食べ応え満点です!!

美味しい料理に、お酒も進んで、北岡本店のにごり攻めに!!

【キウイにごり】


キウイの果実をたっぷりとつかっているので、キウイ感たっぷり。
めっちゃ美味いっす!!

【トマトにごり】


これは、トマト好きにはたまらないっす~!!

【栗にごり】


栗にごりがめっちゃ甘い!!
まるで、モンブランを飲んでいるかのようです(笑)
【桃にごり】


完熟のモモを感じさせるリキュールです!!

これだけの種類の果物のリキュールがあって、めっちゃ幸せっす~!!


スポンサーサイト



御徒町「鳥喜」で、絶品!!鳥料理を楽しむ!!

会社を終えた飲みニストは、御徒町にて。。。

今日は、飲み友さんをお誘いして、御徒町の「鳥喜」さんにやってきました!!



先日、たまたま0次会に入店したら、
レバ刺しと皮の美味さにやられてしまい、今度は色々食べようと、
友達を誘ってやってきました!!


まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!



仕事のあとの生ビールが最高!!
なんで、こんなに美味いんでしょう(笑)


お通しは鬼おろし!!



鬼おろしの食感がよく、これだけでノンベェは飲めちゃいますね(笑)


メニューは、店内に貼られているので、何を食べようかとキョロキョロします。



刺しのメニューは、別に紙であります。



刺しのメニューがめっちゃ豊富で、どれを食べようかワクワクしちゃいます。


【レバ刺】


レバ刺しは、口のなかでとろけて、濃厚で、めっちゃ美味い!!
これだけでも食べにくる価値ありです。

【ハツ刺】


ハツ刺しは、ハツの1/2カットかな。。。
このハツの食感がたまりません。。。

【つくね】


つくねが、ふわふわで美味し!!


美味しい鳥肉には、熱燗で!!



【レバクリーム】


美味しいけど、レバ刺しの方がいいっすね。。。

【鳥喜のシュウマイ】


これは、めっちゃ美味い!!リピート必至です!!


【ねぎとろ】


ねぎととろける皮の串。
皮が口のなかでなくなっていく食感・味わいが最高です!!



他にも色々といただきました!!
友達を誘ってきてよかったと実感!!

【梅肉巻】


【すだち】


【なんこつ(ヒザ)】


【明太子巻】



【手羽先】



【珍味焼きトマト】



【わさび焼】



〆の御飯は、焼鳥丼を!!

【焼鳥丼】


【鳥スープ】


焼鳥丼はもちろん美味しかったのですが、鳥スープに癒されました!!


牧草牛の赤身肉をがっつり食べて、糖質制限ダイエット!!虎ノ門「肉塊UNO」

2月4日(土)、週末の飲みニストは、虎ノ門にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、虎ノ門の「肉塊UNO」さんにやってきました!!





こちらのお店は、糖質制限をベースにしたお肉のレストラン!!
脂が少ない牧草牛の赤身肉を食べる事で高いダイエット効果が期待できるとのことです。

お店は、常に満員で、めっちゃ賑わっていました!!



まずは、やっぱり生ビール(エビスビール)で乾杯!!



まずは、生ビールをゴクゴクと流し込み、喉の渇きを潤します。


そして、まずは、イチボのでかい肉塊が登場!!

【イチボ】


イチボの肉塊を目の前でカットしてくれます。



ピンク色の断面がめっちゃ美しく、よだれが出そうですぅ。。。





カットされたお肉の1枚1枚がめっちゃ大きいのですが、
赤身肉だと意外とぺろっと食べられちゃいます!!


お次のお肉は、シュラスコスタイルでソーセージ&チキン!!

【ソーセージ、チキン】






1回目ということで、それぞれ1個ずつ提供。
1個ずつでも、なかなかのボリュームです!!


追加のドリンクは、シュラスコにあわせて、カイピリーニャを!!

【カイピリーニャ】


ブラジル産のスピリッツ(カシャッサ)をベースにしたカクテル!!
カイピリーニャは、お店によってはアルコール度数が高くて危険なのですが、
ここはアルコール度数をおさえていて、飲みやすい感じでした。。。


続いての肉塊は、豚バラが登場!!

【豚バラ】




豚バラも、カットが大きくて、めっちゃ肉厚ですぅ。。。
豚バラということで、脂がしつこいかなぁと思ったのですが、意外とあっさりといただくことができました。


【カイワレ大根】


カイワレ大根が、マウンテ~ン!!
シャキシャキとした食感がいいですねぇ。。。

【ポンテケージョ】


チーズパンのポンテケージョも、お肉の間の口休めにいいですね。。。


お次のお肉は、ビッグなハンバーグが登場!!

【牧草牛100%ハンバーグ】






ハンバーグも結構ボリュームがあるなぁと思ったのですが、
牧草牛100%のハンバーグは、意外とあっさりした感じでした。


お酒は、ワインモードに突入!!
お肉に合わせて、カベルネ・ソーヴィニヨンをいただきます。

【ケープ312 カベルネ・ソーヴィニヨン 】


穏かな渋みで、どんな肉料理にでも合せられそうな赤ワインです。


【ランプ】




シュラスコといえば、やっぱり串刺しにしたお肉を目の前で切り分けてくれるこのスタイルですね!!



結構おなかが貯まってきましたので、小さなお肉をチョイスしました(笑)

【ラム】


7種類目のお肉(ラム)が登場したところで、一通りのコースは終了!!

ここからは、怒涛の追加お肉タイムが始まります。

【イチボ 追加1回目】




【豚バラ 追加】


【イチボ 追加2回目】


【チキン&ソーセージ 追加】


次から次へと出てくるお肉に、私は途中でギブアップとなりました(泣)

お肉をすべて食べ終わると、デザートの定番、焼きパイナップルが登場!!

【焼きパイナップル】


パイナップルのこの甘さに癒されますぅ。。。

〆のドリンクは、マテ茶でほっこりと。。。

【マテ茶】


器もとっても可愛い器で、温かいマテ茶に癒されます。


今日は、肉塊UNOで、がっつり肉食会!!
これで、明日、体重が減っていれば、糖質制限ダイエット成功ですぅ(明日のお楽しみ!!)

肉塊 UNO
ジャンル:ステーキ
アクセス:東京メトロ銀座線虎ノ門駅1番口 徒歩5分
住所:〒105-0003 東京都港区西新橋2-15-17 リッツ虎ノ門ビル1F(地図
周辺のお店のネット予約:
瓢喜 香水亭 新橋店のコース一覧
Vittorio Pomodoro Tsukiji (ヴィットリオポモドーロ ツキジ)のコース一覧
炭焼きイタリアン酒場 炭リッチ 大門店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新橋×ステーキ
情報掲載日:2017年2月25日


新鮮馬肉の「生」ステーキが激ウマ!!飯田橋で馬肉三昧!!「馬肉酒場 G-1」

会社を終えた飲みニストは、飯田橋にて。。。

今日は、お友達をお誘いして、飯田橋の「馬肉酒場 G-1 飯田橋店」にやってきました!!





お店の中に入ると、思ったよりも随分と広い空間が広がります。



席に案内いただき、まずは、やっぱり瓶ビールで乾杯!!

【ドライプレミアム 豊醸】


夏場にゴクゴク飲むには、生ビールがいいですが、
冬場に飲むには、どこのお店で飲んでも品質が安定している瓶ビールがいいですね。。。

仕事終わりのこの一杯が、とっても幸せな時間ですぅ。。。


お通しは、たっぷりの煮込み。

【煮込み】


う~ん、これは、めっちゃいいお酒のあてですね。。。
お通しが美味しいお店は、他の料理への期待が高まります!!


さぁて、ここからは、ひたすら馬肉モードで突っ走ります!!

【新鮮馬肉の「生」ステーキ】


めっちゃ肉厚な「生」の馬肉ステーキ!!
まずは、やっぱり生でいただきます。



見た目は、まるでマグロのよう。。。

醤油ににんにく生姜でいただくと、お肉が肉厚なのに、めっちゃ柔らかくって、
これはやばい!!激ウマですぅ。。。


生で食べたあとは、鉄板に載せてステーキに。。。





生でも食べられるお肉なので、レア状態でいただくと、
また、食感が変わって、こちらでも美味しくいただくことができます。


ビールを飲んだあとは、泡(スパークリングワイン)へ!!

【グラン・レアレ・ブリュット】


泡立ちが心地よく、フルーティさを感じることができるスパークリングワインです!!
お肉にも、とっても良くあいますね。


【新鮮馬刺し5点盛り】


今日の馬刺しは、

・赤身
・フタエゴ
・ヒモ(アバラ肉)
・ハツ
・コウネ の5酢類。

いや~、馬肉の赤身と脂のコントラストがめっちゃ美しいですねぇ。。。





にんにくと生姜をのせて、お醤油をつけていただくと、
「馬」だけに、めっちゃウマウマっす(笑)


【馬カラと鶏カラの相盛り】


馬の唐揚げと鶏の唐揚げがダブルで!!
これは、めっちゃボリューミーでえすねぇ。。。


【ローストホース】


ローストホースの色がめっちゃ美しい!!涎がでそうです(笑)
自家製のグレイビーソースをかけていただくと、とても美味しくいただくことができます。


追加のドリンクは、

【グレープフルーツサワー】


すっきりした味わいでゴクゴク飲めるグレープフルーツサワーは、
お肉料理によくあいますね。。。


【熊本産馬肉の極上桜すき鍋】




桜すき鍋のお肉は、とってもきれいなヒモ。



お肉を焼いたら、割り下を入れて、野菜などを投入して、少し待つと桜すき鍋が完成!!





玉子をつけていただくと、牛肉と比較すると、あっさりといただくことができます。
野菜もたっぷり入っていて、これは、ヘルシーな感じでいいですね。。。


【馬屋さんのボロネーゼ】


馬の挽肉で作った自家製ラグーの旨みがたまりません。。。
思ったよりも多かったのですが、ペロっと無くなっちゃいました・・・


浅草橋「四季の味 ふじ芳」で、絶品「うずら鍋」を楽しむ!!

2月16日(木)、会社を終えた飲みニストは、浅草橋にて。。。

今日は、飲み友さんをお誘いして、浅草橋の「四季の味 ふじ芳」さんへやってきました!!





こちらのお店の名物は「うずら鍋」!!
浅草橋には4年前に住んでいたのですが、その時はまだ「四季の味 ふじ芳」さんを知らず、
今回、初訪問となりました!!


乾杯は、瓶ビール(サッポロ黒ラベル)で!!



生ビールもいいですが、冬に飲むには、瓶ビールがいいですねぇ。。。


今回は、初訪問ということで、一番安い「うずら鍋コース(3500円)」をオーダー!!
足りなければ、追加オーダーすることにしました。

【お通し:うざく】


お通しが、うざくって、なんかとっても贅沢ですね!!
お通しが美味しいお店は、他の料理も美味しいので、めっちゃ期待が高まります。


【おばんざい】


優しいお味のおばんざいは、厚揚げ、筍、かぼちゃ、里芋、大根などが入っていて、
一つ一つのカットが大きく、食べ応え満点です。


おばんざいにあわせて、お酒は日本酒に!!

【福美人 純米吟醸(広島県、福美人酒造】


お米の旨みをたっぷりと感じることができる食中酒にぴったりのお酒です。


【刺身4点盛り】


今日の刺身は、
・寒ブリ
・メジマグロ
・平目
・〆サバ  の4種類。

寒ブリがほどよく脂がのっていて、いい感じです。


【えびしんじょう揚】


レンコン・のり・しそなどのえびしんじょう揚げ!!
揚げたてアツアツで、めちゃウマっす~!!


【うずら鍋】




うずら鍋が来たぁ~!!
こ、こ、これは、まさにマウンテ~ン!!テンションあがるぅ。。。

うずらのお肉がめっちゃモリモリっす~!!
ちなみに、こちらのお肉は、うずらとひな鳥の合挽肉ミンチとのことです。

こちらのお店では、スタッフの方が最高の状態で、うずら鍋を作ってくれます。
まずは、しいたけを入れたあと、お肉を器用に肉団子にして投入。



野菜を入れて、最後に春菊を入れれば、うずら鍋が完成!!





食べてみると、出汁がほんのりと甘く、めっちゃ美味い!!
うずらは骨ごとミンチされているので、軟骨のコリコリとした食感が感じられ、しっかりとした味わいがあり、ウマウマっす~!!

これは、食べに来る価値ありの逸品ですね!!


美味しいお鍋に日本酒が進む進む!!

【越の寒中梅 特別本醸造(新潟県、新潟銘醸)】


澄み切った爽やかな味わいの辛口酒。
冷酒で飲むのもいいですが、徐々に温度があがってくると、味わいが増してくる感じがします。


【初花 特別純米(新潟県、金升酒造)】


すっきりしていて、それでいて味わい深い、こちらも食中酒にぴったりです!!


ここで、「うずら鍋コース」は終了。
この美味しい出汁で雑炊を食べないわけにはいかないということで、
雑炊を追加オーダー!!

一度鍋を下げて、雑炊をつくって持ってきてくれました。

【雑炊】


うずら鍋の出汁の旨みが凝縮された雑炊は、想像以上の美味さ!!
これは、めっちゃやばいっす~!!


出汁に!海鮮に!天かすにこだわり!!海鮮モリモリ!!こだわりの「月島もんじゃ こぼれや」

週末の飲みニストは、月島にて。。。

今日は、なんかめっちゃもんじゃ焼きが食べたい気分だったので、
予定の空いていた友達を集め、4人で月島の「こぼれや」さんにやってきました!!



お店の入口には、「妥協しない味へのこだわり」が掲示されていています。



1、5時間煮込んだ豚背骨と地鶏を統合し、旨みを凝縮した至極のだし
2、築地中卸直送の鮮度抜群な海鮮
3、ミシュラン掲載、銀座名店「天ぷら安部」の最高級天かす
4、一品一品のもんじゃに合わせて調合した唯一無二の味付け
5、下地作りは、独特な香りの上質イベリコ豚のラード

と、お店のこだわりがめっちゃ伝わってきて、「こぼれや」さんへの期待ワクワクが止まりません。。。


まずは、やっぱり生ビール(ザ・プレミアム・モルツ)で乾杯!!



いや~、休日に昼からビールを飲むのは最高ですね!!
あまりに美味しくて、ほとんど一気に飲み干しちゃいました(笑)


【こぼれや豆腐】


豆腐の上に、天ぷら阿部の最高級天かす、きざみのり、干しエビ、ネギがもりもり!!
天ぷら阿部の天かすの食感が心地いいですね。。。


【メカジキ】


築地直送のめっちゃ肉厚なメカジキ!!
イベリコ豚のラードで下地を作ったあと、鉄板でじっくりと焼いていきます。





ホクホクした食感で食べやすく、ボリュームたっぷり!!
これは、食べ応え満点ですね!!


【大山鶏】






ブランド鶏である「大山鶏」のなかでも最高品質の「匠の大山鶏」を使用していて、
お肉の食感がプリップリで、いい感じです。


【生搾りグレープフルーツ】


ビールのあとは、生搾りグレープフルーツサワー!!
グレープフルーツがたっぷり入っていて、フルーツ感たっぷり!!これは、ウマウマっすね!!


そして、いよいよ本日のメインのもんじゃに突入!!
まずは、こちらのお店の看板メニュー「こぼれやもんじゃ」

【こぼれやもんじゃ】




そのそびえたつ姿は、まさにマウンテ~ン!!

その名のとおり、たくさん盛られた海鮮は、今にも器からこぼれそうなほど。。。

・江戸前穴子
・赤エビ
・牡蠣
・イイダコ
・イカ下足
・アサリ   など、海鮮食材がまさにモリモリですぅ。。。

そして、マウンテンの山頂には、たっぷりの切イカが載っています。

今日は、スタッフの方にもんじゃをつくっていただくことにしました。
さて、プロの腕前を拝見です!!












こぼれやもんじゃ、完成です!!
醤油ベースのお出汁が焼ける匂いがいい感じ。。。う~ん、たまらん。。。

食べてみると、色々な食材の味わいが相まって、めっちゃウマウマ!!
うん、これは、お酒のあてになりますね!!


お次のもんじゃは、海鮮かりいもんじゃ!!

【海鮮かりいもんじゃ】


・紐付き帆立
・いいだこ
・あさり
・チーズ  が入っています。



最後に、チーズを加えて、チーズが溶けたら、もんじゃ完成!!





チーズが、もんじゃが、トロットロでたまりません。。。
三種類のカレースパイスが入っているので、これは食欲が進む君ですぅ。。。


もんじゃのあとは、お好み焼きへ。。。

【五目天】


五目天は、

・いか下足
・あさり
・豚バラ
・葱
・桜えび

の5種類がが入っています。

こちらも、豚バラが器から大きくはみ出して、こぼれんばかり。。。
めっちゃモリモリですぅ。。。

スタッフの方に鉄板で焼いていただくと、













鉄板の上で焼けるソースとマヨネーズの香りに悩殺!!

食べてみると、長芋と大和芋を使用しているとのことで、
めっちゃふんわりと焼きあがっていて、とても美味しくいただきました!!


【豚ばらと粗びき肉のやきそば】


こちらも、しっかりマウンテ~ン!!
マウンテンの山頂に置かれた合挽き肉がインパクトがありますねぇ。。。







こちらの焼きそばは、醤油ベース!!
醤油ベースの出汁をかけると、いい香りが一面に広がります。

食べてみると、大阪の大黒屋仕入れの麺のモチモチした食感、
そして、合挽きと豚バラの2種類のお肉の食感を楽しむことができます。


追加のドリンクは、

【生搾りキウイサワー】


こちらも、見てわかるほどに、生果汁たっぷりで、めっちゃ美味しいです!!


〆のデザートは、

【あんこチーズ焼き】






もんじゃのデザートといえば、やっぱりあんこ焼き!!
こちらのは、チーズも入っていて、ウマウマでした!!


いや~、マウンテンに続く、マウンテンで、テンションあがりまくり!!
そして、食べては、海鮮モリモリのもんじゃに、口福の連続で、幸せモリモリでした!!


「フレンチ」×「焼肉」の融合、そして米沢牛の美味さを実感できるお店「焼肉yamazon」

2月15日(水)、休日の飲みニストは、渋谷にて。。。

今日は、渋谷に美味しいA5米沢牛が食べられる焼肉店があると聞き、お友達をお誘いして、渋谷の「焼肉yamazon」さんにやってきました!!





渋谷の宮益坂をあがった裏通りに、ひっそりと隠れるように「焼肉yamazon」さんはありました。

お店にはいると、米沢牛販売指定店の認定証がありました!!



都内で、米沢牛の販売指定店になっているのは、数店だけとのこと、
米沢牛への期待が高まります。



こちらのお店は、すべてが個室ということで、通路の両側に個室が広がっています。



個室は、とっても落ち着いた感じで、高級感があります。




まずは、シャンパンで乾杯!!

【エティエンヌ・ルフェーヴル ブリュット・レゼルヴ カルト・ドール】




ピノ・ノワール75%、シャルドネ25%ブレンドのグランクリュ・シャンパーニュ。
熟した香りと果実味豊かな味わいがある、とても美味しいシャンパンです!!


今日のコースは、シェフのお任せコース!!
こちらのお店は、「フレンチ」×「焼肉」の融合したコースを楽しめるということで、
ワクワクが止まりません。。。


【アミューズ:黒毛和牛の牛タンリエット】




味わい深い牛タンのリエット、レッドペッパーがいいアクセントになっています。


【オードブル1:フォラグラの真空調理、フランス産ピエドムートンのソテー】




オードブルの1品目は、真空調理された大きなフォアグラが登場!!
口の中に入れると、口の中でとろけるようになくなっていきます。
これは、美味過ぎるぅ。。。


お次のワインは、白ワインで!!

【クヴェアバッハ エディション リースリング 2002】


すっきりとしたリースリング、そして果実の旨みをじっくりと感じることができるワインです。


【オードブル2:アイルランド産ムール貝のスープ仕立て】




たっぷりのムール貝が登場!!海の香りを感じることができます。
ムール貝の身がしまっていて、スープが濃厚で、ウマウマっす!!


オードブルが終わり、いよいよメインの米沢牛が登場とのことで、
ドリンクは赤ワインへ!!

【ムーラン・ナ・ヴァン レ・ミシュロン】


飲みやすく、フルーティな香りと豊かな味わいを楽しむことができる赤ワインです。


【米沢牛の焼肉】


木箱を開けると、思わず生ツバをごっくんと飲み干したくなるような、とても素敵なお肉ワールドが広がります!!





今日の米沢牛は、奥から

・ロース
・肩ロース
・ザブトン
・ハラミ
・ウチモモ
・リブカブリ
・タンモト  の7種類。



お好みで、

・パクチーソース
・トマトのカクテルソース
・レモンジンジャー
・ポリネシシアソース
・フランスゲランドの1番塩
・生クリームベースのソース

をつけていただきます。
これは、色々な味わいを楽しむことができますね。

【タンモト】




タンモトは、レモンジンジャーと一緒にいただくと、
あっさりといただくことができます。

【ロース】




ロースは、生クリームベースのソースをつけて食べると、とっても美味しくいただくことができました。


【yama丼(米沢牛の親子丼風)】




〆の御飯は、米沢牛を使用した卵とじ丼(親子丼風)!!
出汁の味わいと、ふわふわの卵がたまらなく美味いっす~!!

【食後酒:シャトー・シュデュイロー 2004】


食後酒は、貴腐ワインで!!
とってもリッチな甘さに、とても幸せを感じますぅ。。。


【自家製タルトショコラ】




自家製のタルトショコラが柔らかくて、ウマウマ!!
そして、ココナッツのソルベが食後の口直しにぴったりですね。。。


今日は、「フレンチ」×「焼肉」の融合、そして米沢牛の美味さを実感させていただきました!!
また、特別な日に訪問したいお店です!!


炉釜焼き塊肉ステーキを、囲炉裏で楽しむ!!池袋「あもん ヨコ」

2月3日(金)、会社を終えた飲みニストは、池袋にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、池袋の「あもん ヨコ」さんにやってきました!!



その名のとおり、「炭火焼きあもん」さんのヨコのお店にできた炉釜焼塊肉ステーキのお店です!!

お店に入ると、そこは、囲炉裏を囲んだコミュニティスペースのような店内!!



めっちゃ素敵な雰囲気で、これは貸切で使いたくなるお店です。


まずは、スパークリングワインで乾杯!!



本日の献立は、こちら!!



本日の献立をみると、どんな料理がでてくるかなぁ。。。とワクワク感がたまりません。

そして、今日のお肉がドド~ンと登場!!



今日のお肉は、

・神戸牛サーロイン
・神戸牛ランプ
・蝦夷鹿ヒレ     の3種類。

う~ん、めっちゃ美味そうですぅ。。。


【ヨコ式ミニバーガー フォアグラ入り】




神戸牛のランプ、サーロインなどをミンチにして、フォアグラも入れたハンバーグ!!
一発目からこの美味さはやばい!!思わず、「お替わり!!」って叫びたくなりました(笑)


追加のドリンクは、白ワインを!!



【有機野菜のバーニャカウダ】


とっても可愛く盛られた野菜をバーニャカウダソースで美味しくいただきます。
アイスプラントの食感が大好きです!!


【フォアグラ、スッポンの茶碗蒸し フカヒレのせ】




フォアグラとスッポンの茶碗蒸しって、なんて贅沢なんでしょう。。。
しかも、上には、フカヒレがたっぷりと。。。

これが、美味くないわけがない。。。まさに、口福の時ですぅ。。。






【サーモンの昆布〆】


サーモンの昆布〆は、わさびをちょいと載せていただくと、ウマウマっす!!


【本日の囲炉裏焼(天使のエビ)】


天使のエビを囲炉裏で炭火で焼いていただきます。



天使のエビは、生でも食べられる新鮮なエビなので、レア状態で、めっちゃ柔らかくてジューシー!!
付け合わせのブラウンマッシュルームは、ガーリックバターが効いていていい感じです。


【口直し(バジルのグラニテ)】




口直しは、バジルのグラニテ。この心地よい冷たさが、いい口直しになりますね。


【炉釜焼き塊肉ステーキ 藁スモーク】
蝦夷鹿のヒレを囲炉裏で、藁焼きでスモーク!!



めっちゃファイヤーで、テンションMAXですぅ。。。

そして、神戸牛サーロインもスモーク!!





サーロインが、めっちゃ美味そうにスモークされました!!

【蝦夷鹿ヒレ、神戸牛サーロイン】




お好みで、

・タマネギのマーマレード
・タスマニア粒マスタード
・山わさび
・わさび
・醤油フリーズドライ  をつけていただきます。

【神戸牛ランプ】


【神戸牛マエモモ】


特製の炉釜でじっくりと焼き上げたステーキは、お肉が柔らかくて、
スモークの燻製香がとてもいい香りです!!


ドリンクは、お肉にあわせて赤ワインへ!!




【低温すき焼き トリュフ香卵黄で】




【栗豚】


【ヒレ】


低温すき焼きは、お肉が固くならないので、とても柔らく美味しくいただくことができます。
トリュフオイルの入った卵黄につけていただくと、トリュフの香りに包まれて、めちゃウマですぅ。。。


【牛すじカレー】


牛すじカレーの上には、白子がもりもり。
これは、ダブルで美味しいですね!!


【デザート(シャンパーニュといちごのシャーベット】




最後のデザートは、シャンパーニュといちごのシャーベット!!
いちごの味わいに、最後に癒しをいただきました!!


プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング