fc2ブログ

厚切りタンに、う肉と絶品焼肉を堪能!!「野毛の隠れ家 焼肉BULLS」

10月25日(水)、会社を終えた飲みニストは、野毛にて。。。

今日は、飲み友さんをお誘いして、野毛の「野毛の隠れ家 焼肉BULLS」さんにやってきました!!





階段を上がっていくと、「野毛の隠れ家 焼肉BULLS」さんはありました。



2Fには、ソファ席や個室があり、とってもいい雰囲気です。


まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!

【ザ・プレミアム・モルツ生】


最初の一杯は、やっぱり生ビールを!!
この一杯が身体に沁みこんでいくことで、今日も飲みモードのスイッチオンです!!


こちらのお店の前菜は、これが鉄板!!

【BULLS最強前菜】




旨味が詰まったサイコロステーキと甘いウニの組み合わせは最高!!
口のなかでとろける感じがたまりません。。。


【厚切りタン】


めっちゃ肉厚の厚切りタンが登場!!





厚切りタンを鉄板で焼くと、きれいに開いて、ピンクな断面が見えて、めっちゃきれい!!
これは、テンションがあがりますねぇ。。。



食べてみると、柔らかくて、そしてジューシーで、めっちゃウマウマです!!


追加のドリンクは、レモンサワー!!

【まるごと凍結生レモンサワー】


最近流行の凍結レモンが入ったレモンサワー!!
すっきりと飲みやすく、お肉によく合いますね。。。


【焼きすきボール】




極上サーロインと卵黄・ライスボールが登場!!
サーロインの霜降りがめっちゃ美しいですねぇ。。。





サーロインは鉄板で軽く炙って、卵黄をつぶして、ライスボールに絡めます。
最後に、サーロインをライスボールに載せれば、焼きすきボールの完成です。



とろけるようなサーロインと黄身の味わいが一緒になって、めっちゃ美味しかったです。


【厳選階段盛り】






続いては、階段状に盛られたお肉が登場しました!!

上から順に、

・ザブトン
・かめのこう
・肩芯
・とうがらし
・肩三角

とどれもめっちゃ美味しそうですぅ。。。

【ザブトン】




ザブトンは肩ロースの中でも、霜降りが入っている部分。
脂たっぷりのザブトンは、わさびを載せていただくと、あっさりと美味しくいただくことができます。


【かめのこう】




かめのこう(カメノコ)は、後ろ足の付け根で、内ももより下側の内側にある球状の部分。
赤身肉の旨みをしっかりと感じることができます。


【肩芯】


肩ロースの芯の部分。
身とサシのバランスがよく、たれでいただくと美味しくいただけました。


【とうがらし】


肩の一部。
霜サシはほとんどなく、赤身肉の旨みを十分に味わえる部位です。


【肩三角】


肩から腕にかかる部位。肩バラの中でも最も美しい霜降りの部分。
焼くと、脂が浮き出して来て、とってもきれいです!!


【う肉】


赤身肉の上に、まさにウニがモリモリ!!
一緒に口の中に入れると、お肉とウニが一緒に口の中でとろけますぅ。。。


〆の御飯は、私の大好きなユッケジャンクッパ!!

【ユッケジャンクッパ】




肉と野菜の旨味がつまったユッケジャンクッパは、ウマウマで~す!!


今日は、「野毛の隠れ家 焼肉BULLS」さんで美味しい焼肉を堪能させていただきました!!
隠れ家感があって雰囲気もいいので、また、友達を誘って訪問したいと思います。


スポンサーサイト



フカヒレ・松茸・すっぽんと絶品料理を楽しめるお店!!銀座「まる市」

10月23日(月)、会社を終えた飲みニストは、銀座にて。。。

今日は、久しぶりに会った友達と食事をすることになり、ちょっと奮発して銀座の「まる市」さんにやってきました!!





銀座の「まる市」さんは、絶品のフカヒレ料理やすっぽん料理が食べられるお店ということで、
どんな料理が食べられるのか、とっても楽しみです。




まずは、やっぱり乾杯は生ビールで!!

【キリンプラウマイスター】


ゴクゴクと喉を鳴らしながら一気にビールを身体の中に流し込みます。
仕事終わりの生ビールのこの一杯が最高ですね!!


お店のスタッフがアラカルトでオーダー時のサービスの産直生野菜を持ってきてくれました!!



新鮮な産直生野菜をサラダにしていただきます。


【産直生野菜のサラダ】




胡麻ドレッシングと柚子胡椒ドレッシングがでてきたので、胡麻ドレッシングをかけていただくと、
新鮮な野菜と胡麻の風味がマッチして、とても美味しくいただきました。


お次は、フカヒレが登場!!

【フカヒレのお刺身】




フカヒレのお刺身を食べるのは初めて!!
フカヒレのお刺身は、煮凝り状態のフカヒレに、金箔がたっぷり載っています。



ネギポン酢につけていただくと、フカヒレの煮凝りの食感がここちよく、あっさりとしたお味でいただくことができました。


フカヒレの刺身を食べていると、お店のスタッフが、気仙沼様ヨシキリザメのフカヒレを持ってきてくれました。




【フカヒレの姿煮中華風】




持ち上げてみると、めっちゃ大きなフカヒレ!!
プルプルとした食感がたまりません。。。
口の中に入れると、蕩けるようになくなります。
そして、スープがめちゃ美味ですぅ。。。


フカヒレには、日本酒を合わせたい!!ということで、日本酒モードへ!!

【まろら 山形正宗】


ワイン醸造で活用されている「マロラティック発酵」を使用した日本酒。
甘味と酸味のバランスがよく、上品でまろやかな味わいの日本酒です。


フカヒレのあとは、松茸へ。。。

【松茸春巻】


春巻の中に松茸が入っていて、松茸の香りと味わいを楽しむことができます。


【松茸・すっぽん・平目の土瓶蒸し】




松茸といえば、やっぱり土瓶蒸し!!
しかも、すっぽんも入っていて、松茸の香りとすっぽんの味わいを一度に味わえるって、
めっちゃ贅沢ですねぇ。。。


【まる市特製すっぽん すきやきコロッケ】




すっぽん入りのコロッケは、生玉子を絡めて、すき焼き風でいただきます。
コロッケをすき焼き風でいただくのは初めてですが、これが、めっちゃ美味しかったです!!


【すっぽん唐揚げ】


すっぽんのお鍋の前に、セットのすっぽん唐揚げが登場!!
周りについているニンニクがいいアクセントになっています。


【すっぽんまる鍋】




すっぽんまる鍋は、コラーゲンたっぷりのプルプル鍋。。。


【出汁、熱燗】


すっぽんまる鍋のお出汁を熱燗で割っていただくと、ウマウマっす!!



すっぽんの肉は、プルンとしていて、プルプルなコラーゲンたっぷり。。。
これは、明日は、お肌がツルツルになること間違いなしですね。


絶品料理に、日本酒が進む!!

【鍋島 純米大吟醸 山田錦】


【獺祭 純米大吟醸 磨きニ割三分】



〆の御飯は、すっぽんの米鍋を!!

まずは、スタッフがトリュフを持って登場!!







トリュフを削って準備完了です。


【まる市特製米鍋 トリュフと共に】




お好みで、ネギ、塩昆布、南高梅、海苔、トリュフを載せていただきます。
すっぽんのお出汁がほんといい味を出していて、これはまさに絶品ですぅ。。。


今日は、銀座の「まる市」さんで、絶品のフカヒレ・松茸・すっぽん料理を堪能させていただき、
とても口福な1日を過ごしました!!


肉の専門店が新宿駅西口に集結!!「新宿名店横丁」でハシゴ肉!!

10月12日(木)、会社を終えた飲みニストは、新宿にて。。。

10月2日(月)、新宿駅西口直結の新宿パレットビル地下3Fに、「肉」をテーマとした「新宿名店横丁」がオープンしたと聞き、肉好きの友達を誘って、「ハシゴ肉」にやってきました!!



新宿パレットビルに入り、地下3Fに降りていくと、



新宿名店横丁がありました。



新宿名店横丁には、5つの「肉」専門店が入っています。



・牛肉:神田の肉バル「RUMP CAP」
・馬肉:大衆馬肉酒場「三村」
・羊肉:あみやきジンギスカン「悟大」
・鶏肉:宮崎産の旨い鳥「とり家えび寿」
・ホルモン:炭火焼き極旨ホルモン「やるきホルモン」

これは、どのお店から回るか、めっちゃ迷っちゃいますね。。。(悩)


1、炭火焼き極旨ホルモン「やるきホルモン」

迷った結果、1軒目は「やるきホルモン」さんに入店!!
こちらのお店は、群馬県の専門業者より生肉のまま届く鮮度抜群の極旨ホルモンを楽しめるお店。








まずは、乾杯は、生ビールを!!

【アサヒスーパードライ生】


仕事終わりの生ビールは、やっぱり格別ですねぇ。。。


【タン(塩)】




タンはやっぱり塩でいただきます。
網で焼いていただくと、プリっとした食感を楽しめます。


【はらみ】




はらみは、タレでいただくと、ジューシーで美味しくいただけます。


【やるきホルモン】




やるきホルモンは、ガツ(胃袋)とチレ(脾臓)の盛り合わせ!!
紅白の彩りと2種類の味わいが楽しめます。


追加のドリンクは、ジャン酎レモンをいただきます

【ジャン酎レモン】


赤羽の某お店でよく飲んでいたジャン酎(ジャンバ酎ハイ)がド~ンと登場!!
1リットルサイズなので、ノンベェの私でもたっぷりと楽しむことができます。


2、大衆馬肉酒場「三村」

「やるきホルモン」の後は、馬刺しが食べたくなったので、馬肉の「三村」さんへやってきました。
こちらのお店は、絶品の本格馬肉料理を気軽に安く堪能できると評判のお店です。






2軒目の乾杯は、最強レモンサワー!!

【最強レモンサワー】


凍ったレモンがぎっしり入った最強レモンサワー!!
すっきりと飲みやすいレモンサワーです。
一杯飲んだあとは、焼酎だけおかわりすることもできます。


【桜刺五点盛り】




う~ん、馬刺しが美しいですねぇ。。。
今日の五点盛りは、

・霜降り
・ロース
・ふたえご
・ちょうちんバラ
・赤身

馬肉がめっちゃ柔らかくって、にんにくをのせて醤油でいただくと、最高に美味いっす!!


【馬い握寿司五点盛り】






馬肉が美味ければ、もちろんお寿司にしても美味しいですねぇ。。。
そして、お寿司にしていただくと、更に幸せを感じます。

【桜ネギトロ軍艦】


ネギトロと卵がまざってトロトロでやばいっす~!!


お寿司には、やっぱり日本酒を!!

【八海山 大吟醸】


厳冬の限定時期だけに仕込まれる大吟醸は、やわらかな口当たりで美味しくいただけます。


【桜肉すき焼き】






味噌仕立てのすき焼きは味わい深く、桜肉を美味しくいただくことができます。


3、あみやきジンギスカン「悟大」

3軒目は、羊肉の「悟大」さんへやってきました。
こちらのお店は、ジンギスカンの本場北海道で定評ある肉問屋から空輸する新鮮な羊肉を網焼きで楽しむお店。






3軒目の乾杯は、ハイボール!!

【どでが!竹鶴ハイボール】


こちらのドリンクは、通常サイズ以外に、どでか!(720ml)、筋トレ!(1000ml)があるので、竹鶴ハイボールをどでか!でいただきます。
これは、飲み応えありますねぇ。。。


【特上肩ロース】




1頭から4人前しか取れないという希少部位。
悟大特製の秘伝のタレでいただくと、めっちゃウマウマです!!


【壺漬け特上肩ロース】




壺漬け特上肩ロースは、売切御免の限定品なので、早めに注文することをお勧めします!!
大きなお肉を網の上で、じっくりと焼いていただきます。


4.神田の肉バル「RUMP CAP」

4軒目は、牛肉の「RUMP CAP」にやってきました。
こちらのお店は、肉バル激戦区の神田や肉の本場、神戸で人気の肉バル!!
牛1頭からわずか4kgしか取れない希少部位「ランプキャップ」の塊肉をチャコールグリルで豪快に焼くステーキが名物です。






4軒目の乾杯は、赤ワインを!!

【シャトー・ローラン・ラガルド・キュヴェ・スペシャル】


1200年の歴史を持つ老舗蔵のビオワイン!!
豊かな果実みと滑らかなタンニンが印象に残るワインです。


【ビーフランプキャップ(460g)】




ランプキャップとは、イチボと呼ばれる赤身肉。
1頭からわすか4kgほどしか獲れない希少部位です。
適度に霜降りで柔らかく美味しくいただくことができます。


【ビーフサーロイン(460g)】




柔らかく甘味があり、めっちゃジューシーな霜降りなので、わさびと一緒にいただくとウマウマです。


5、宮崎産の旨い鳥「とり家えび寿」

5軒目は、鶏肉の「とり家えび寿」にやってきました。
こちらのお店は、宮崎産の生産者より加工から1日以内で空輸仕入れしたフレッシュな若鶏肉の料理が自慢のお店。






5軒目の乾杯は、日本酒を!!

【獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分】


獺祭らしいすっきりとした飲み口で、料理の邪魔をしませんね。

【辰ちゃん焼き】


さすがに色々とお肉を食べてきて結構おなか一杯でしたが、
さっぱりとした味付けで美味しくいただきました。


【とろとろ親子丼】


トロ~リふわふわな親子丼は、〆にぴったりですね!!


新宿駅西口の「新宿名店横丁」で、ホルモン⇒馬肉⇒羊肉⇒牛肉⇒鶏肉と4時間の「はしご肉」を楽しみました!!
1か所で色々な肉料理を愉しめるのは、肉好きにはたまりませんねぇ。。。


新横浜、NYグリルで、鶏尽くしのコースを楽しむ!!「新横浜 grill & wine NYグリル」

10月21日(土)、週末の飲みニストは、新横浜にて。。。

今日は、家族で新横浜に出かける用事があったので、「新横浜 grill & wine NYグリル」さんで夕食を食べることにしました。





JR新横浜駅北口から徒歩1分ほどの天満ビル5Fに「新横浜 grill & wine NYグリル」さんはありました。
今日は雨でしたが、駅から近いので、めっちゃ便利ですね。


まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!

【アサヒスーパードライ】


季節は変わり、ずいぶんと寒くなりましたが、一杯目にはやっぱり生ビールを!!
この一杯で、今日も飲みモードのスイッチオンです!!


今日は、鶏ハラミやチキンクリーム鍋など、鶏尽くしのコースをお願いすることにしました。

【お通し:合鴨の燻製 バジル風味】


合鴨の燻製は、野菜たっぷりで、バジルソースでサラダ感覚でいただくことができます。


【前菜:トマトとチーズの和風カプレーゼ】


チーズとトマトといえば、私の大好きなものの組み合わせ!!
梅ドレッシングがいいアクセントになっています。
これは、ワインが欲しくなっちゃいますね。。。


カプレーゼにあわせて、お次のお酒は、ワインを!!

【白ワイン】


すっきりとした味わいで、食中酒にいい感じのワインです。


【冷菜:チキンカルパッチョ】


鶏のたたきで作ったチキンカルパッチョ。
野菜を鶏のたたきでくるんと巻いていただくと、めっちゃヘルシーに感じます。


【サラダ:チキンコブサラダ】


うわぁ~!!チキンコブサラダがマウンテ~ン!!
これは、めっちゃすごいボリューム!!
サラダの上にたっぷりの鶏ささみとチーズがかかっていて、サラダの中には半熟卵が隠れています。
よく混ぜていただくと、色々な味わいを一度に愉しむことができます。


【揚げ物:チキン&チップス】


チキンの唐揚げとポテトフライがモリモリ!!
やっぱり、チキン料理といえば、唐揚げは外せませんよねぇ。。。


【創作:鶏ハラミのグリル】


鶏ハラミのグリルは、しっかりとした味わいで、お酒のつまみにぴったりです。


【お鍋:豪華トリュフのチキンクリーム鍋】






豪華トリュフのチキンクリーム鍋は、めっちゃ濃厚なクリームソース!!
大きな鶏肉がゴロゴロ、きのこがたっぷり入っていて、ウマウマです!!


【お食事:〆の濃厚リゾット】


チキンクリーム鍋のスープで作るリゾットは、めっちゃ濃厚で、ウマウマです!!


【デザート:トリュフ仕立てのチョコバニラアイス】


バニラアイスにチョコレートパウダーがかかって、トリュフチョコレート仕立て。
チョコの味わいがいいですねぇ。。。


今日は、新横浜のNYグリルさんで、鶏尽くしの料理を楽しませていただきました。
牛や豚のように脂が強くないので、ヘルシーにいただくことができました。


八海山すき焼き鍋がマウンテ~ン!!八海山公認のお店で、美味しい料理とお酒を楽しむ!!「越後酒房 八海山 浜松町本店」

10月19日(木)、会社を終えた飲みニストは、浜松町にて。。。

今日は、浜松町で働く飲み友さんと「越後酒房 八海山 浜松町本店」にやってきました!!

エレベーターを降り、お店に入ると、冷蔵庫にお酒がずら~っと並んでいて、テンションがあがります。




まず、乾杯は、ビールで!!

【八海山泉ビール アルト】


低温で長期熟成されたビールは、コクがある中にもすっきりとした味わいのビールです。


お通しは、あん肝ポン酢と梅酒。

【あん肝ポン酢】


【八海山の原酒で仕込んだ梅酒】


お通しに、あん肝ポン酢とは嬉しいですねぇ。。。


【かぶりつき野菜バーニャカウダ】


・にんじん
・紅心大根
・パプリカ
・きゅうり
・ズッキーニ
・じゃがいも
・かぶ
・長芋   など、めっちゃ野菜がモリモリです!!

トマトソース、にんにく越後みそソースをつけていただくと、とっても良いお酒のあてになりますねぇ。。。


【鮮魚盛り合わせ五種】




今日の鮮魚盛り合わせは、

・天然平目
・八海山サーモン
・オナガダイ
・マグロ
・サワラ

八海山麓の清水で育ったサーモンは、雑味や臭みが全くなく、脂のりも適度で、
とても美味しくいただくことができます。


美味しいお魚には、やっぱり日本酒を!!

【八海山 本醸造酒】


柔らかな口あたりで淡麗な味わいは、食中酒にぴったりのお酒です!!


【炙りハマチの染めおろし巻き】


炙りハマチの中に、味が染みた大根おろしが入っているので、そのままいただくと、
とてもあっさりしていて美味しくいただくことができます。


【八海山すき焼き鍋】


ドド~ンと登場したのは、当店名物の「八海山すき焼き鍋」
これは、まさにマウンテ~ンですぅ。。。

標高1778mの八海山をイメージしたすき焼き鍋で、白い部分はメレンゲです。



煮ていくと、徐々に「山」が小さくなっていき、最後には、通常の鍋の状態になります。



鍋からお肉や野菜をすくってみると、すごくたくさんお肉が入っていてびっくり!!



生玉子につけていただくと、お肉が美味い!!
そして、味がしみたメレンゲもウマウマです。


美味しいすき焼きに、日本酒が進みます!!

【八海山 吟醸酒】


すっきりしていて、凜とした味わいの日本酒です。


【八海山 貴醸酒】


適度な酸味と、ほんのりとした甘さがここちよい日本酒です。


今日は、八海山公認のお店で、美味しい料理とお酒を楽しみました!!
また、飲みに来たいと思います!!


大森駅近のタパス&タパスで、コスパ最高のイタリアンを楽しむ!!「タパス&タパス 大森山王店」

10月13日(金)、会社を終えた飲みニストは、大森にて。。。

今日は、お友達をお誘いして、大森の「タパス&タパス 大森山王店」にやってきました!!





タパス&タパスさんといえば、パスタ専門店のイメージがありますが、
こちらのお店はレストラン形態なので、本格的な料理を楽しむことができます。

19時に入店すると、既に満席状態!!そして、お店の外には待ち行列が。。。
とても人気のあるお店ですね!!




乾杯は、サンセットレモンサワーで!!

【サンセットレモンサワー】


サンセットレモンサワーが、マウンテ~ン!!
今流行のスライスレモンマウンテンですね!!


【本日のカルパッチョ】


今日のカルパッチョは、シマアジ!!
シマアジがめっちゃ美しいですねぇ。。。
食べてみると、和風ベースのドレッシングで、さっぱりと美味しくいただくことができました。


【クレームエリカ ~ナッツと果実のハニーチーズ~】


濃厚なクリームチーズに、イチジク、クルミ、レーズン、アーモンドとはちみつが練り込まれており、
これは、最高のおつまみになりますね。


【たっぷり旬野菜の秋味グラタン】


グラタンのなかには、さつまいも、きのこ、かぼちゃ、キャベツなど野菜がたっぷり!!
野菜がアツアツなので、火傷しないよう注意しながらいただきます。
さつまいもが甘くて美味しかったです。


【シェフの拘りアヒージョ】


エビ、きのこ、ベーコン、トマトなどの食材がたっぷり!!
アツアツのアヒージョをバケットをのせていただくと、ウマウマです!!


【牛ハラミのドラゴンステーキ】


ドラゴンの背びれをあしらったドラゴンステーキ!!
お肉の断面がめっちゃきれいですねぇ。。。
牛ハラミのボリュームは、なんと300g!!これは、大満足のボリュームですね!!


美味しい料理に、お酒も進んで。。。

【ガチ割りサンギリア(白)】


【ガチ割りサングリア(赤)】


ガチ割りサングリアは、フルーツがたっぷり入って、めっちゃフルーティでウマウマですぅ。。。


【ピッツァ マルゲリータ EX】


北海道産モッツァレラや自家製ドライトマトを使用したマルゲリータは、
モッツァレラチーズがとろとろにとれけて、ウマウマっす!!


【世田谷ウニクリーム】


生麺のフェットチーネを使った濃厚ウニソースのパスタ!!
ウニクリームがモチモチとしたパスタに絡まって、ウマウマで~す!!


今日は、「タパス&タパス 大森山王店」で、美味しいイタリアンを堪能させていただきました。
料理は美味しく、コスパもめっちゃ良かったので、また、食べに来たいと思います。


あの麻布十番BULLSの姉妹店!!神戸太田牛を心ゆくまで堪能する!!「月島焼肉 ブルズ家」

会社を終えた飲みニストは、月島にて。。。

今日は、麻布十番の焼肉店「BULLS」さんが、月島にお店を出したと聞き、「月島焼肉 ブルズ家」さんにやってきました!!





こちらのお店は、神戸太田牛の赤身肉にこだわっているお店!!
神戸太田牛は、神戸ビーフで有名な但馬牛と同じ太田牧場で育った優良血統で脂質の良い素牛を約三年間丹精込めて造り上げた但馬牛ブランドの「太田牛」とのことです。


焼肉といえば、まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!

【キリンハートランド】


仕事終わりの一杯は、やっぱり生ビールがいいですねぇ。。。
1日の仕事の疲れを洗い流し、飲みモードのスイッチオンです!!


【キムチ盛り合わせ】


キムチ盛り合わせは、

・ハクサイキムチ
・オイキムチ
・カクテキ  の3種です。

【ナムル盛り合わせ】


ナムル盛り合わせは、

・もやし
・ホウレン草
・大根
・ぜんまい  の4種類です。


【アボカドキムチ】


アボカドのキムチを食べるのは、初めて!!
そして、これがなかなか美味しくて、びっくりです!!


【生ユッケ】




こちらのお店は、中央区の認可をもらっているので、生ユッケをいただくことができます。
新鮮な生肉の濃厚な味わいと極上の旨みを感じることができる1品です。


【白センマイ刺し】


白せんまい刺しの独特のこの食感が、好きなんですよねぇ。。。


【ブルズ名物!極タンシャブ】






麻布十番ブルズの看板メニューのタンしゃぶ!!
タンは通常は縦切りが多いのですが、こちらはタン元からタン先まで横にスライスされているので、
めっちゃ横長です。

焼きしゃぶ風に網でさっと炙って、特製のゆずポン酢でいただくと、タンのやわらかさと味わいを楽しむことできます。


追加のドリンクはサワーを!!

【あらごしミカンサワー】




みかんたっぷりのサワーは、フルーツ感たぷりでウマウマです!!


【ブルズ家限定!ブルズタワー】




ブルズタワーが、マウンテ~ン!!
こちらのお店の限定メニューです。
上から順にランプ、イチボ、ブルズ家ハラミ、カルビ、ザブトンと野菜が重なり合って、
ブルスタワーを造り上げています。
これは、めっちゃテンションが上がりますねぇ。。。


【ランプ】


ランプなのに霜が入っていて、とてもきれいです。


【イチボ】




イチボは、オニオンソースでいただくと、あっさりといただくことができました。


【ブルズ家ハラミ】


ハラミはめっちゃジューシーでウマウマです。


【カルビ】



【ザブトン】






カルビとザブトンは脂が多いので、わさびを載せていただくと、あっさりといただくことができます。


【特製骨付きカルビ】


めっちゃでかい骨付き肉をみると、テンションがあがりますねぇ。。。





じっくりと焼いていただくと、噛むたびに溢れでる旨味がめちゃ美味ですぅ。。。


【ザブすき】








霜降りがめっちゃきれいなザブトンをさっと炙って、生玉子につけて、すき焼き風にしていただくと、
めっちゃウマウマ!!
やっぱり、お肉と生玉子はよく合いますねぇ。。。


【ウワミスジ】




ウワミスジは、その名前のとおり、肩肉のミスジとつながる部分。
脂が少ない赤身肉なので、あっさりといただくことができます。


【名物!極旨ユッケジャンクッパ】


ユッケジャンクッパは、めっちゃ濃厚でいて、ほどよい辛さと旨味を感じることができます。


【特製韓国風石焼チーズリゾット】




アツアツのチーズリゾットは、火傷注意。
チーズがトロットロで、めちゃ美味。
これは、〆ごはんにぴったりですね!!


今日は、麻布十番BULLSの姉妹店「ブルズ家」さんで、美味しい神戸太田牛を堪能させていただきました!!
価格もリーズナブルで、美味しかったので、また、訪問したいと思います。


シャトーブリアンに、厚切り牛タン!!黒毛和牛一頭買いで、リーズナブルに美味しく楽しめるお店!!「焼肉 平城苑 松原店」

10月8日(日)、週末の飲みニストは、草加にて。。。

今日は、草加に住んでいる親戚に遊びに来て、晩御飯に焼肉を食べよう!!という話になり、
「焼肉 平城苑 松原店」にやってきました!!





平城苑さんは、1970年増業の老舗の焼肉屋。
原価の安い輸入牛を使用している焼肉チェーンが多いなかで、
全国の有名産地から黒毛和牛・国産牛を一頭一頭厳選して一頭買いすることで、
美味しいお肉をリーズナブルな価格で提供してくれるお店です。



お店に入ると、冷蔵ケースに入ったお肉たちが出迎えてくれます。
冷蔵ケースの最上段には、大きなザブトン、
中央部には、カットされたかいのみと厚切り特上タン、
最下部には、ミスジ、ヒレ、サーロインの肉塊があり、めっちゃテンションがあがりますぅ。。。



今日は大人数だったので、座敷の個室に案内いただきました。
とっても落ち着いた感じで、いい感じです。


乾杯は、レモンサワーで!!

【大人レモンサワー】


乾杯は、凍結レモンがぎっしりと入った大人レモンサワー!!
すっかりと飲みやすいレモンサワーです!!

そして、こちらのお店にはノンアルコールの子供レモンサワーもあり、親子でレモンサワーを楽しむことができます。




焼肉がでてくるまでの間は、定番のキムチをあてに、レモンサワーをいただきます。

【キムチ盛合せ】


キムチ盛合せは、

・水キムチ
・白菜キムチ
・カクテキ
・オイキムチ の4種類です。

これが、いいお酒のあてになるんですよねぇ。。。


【和牛ユッケ】




和牛ユッケをオーダーすると、パックに入ったお肉が登場!!
こちらのお店では、厚生労働省の定める生食用肉の加工・調理の新基準適合工場で、
和牛をユッケ用に加工し、1人前ずつにパック詰めして未開封の状態でお客様に提供するので、
和牛ユッケがいただけるとのこと。

なるほど、お店のスタッフが全くお肉に触れないので、ユッケが提供できるということですね。
自分でパックを開封して、自家製ユッケダレ・卵黄・薬味とよく混ぜていただきます。





新鮮な生食肉は卵黄とタレが絡んで、トロットロに。。。
和牛ユッケが食べられるなんて、めっちゃ幸せ!!
これは、やば過ぎますぅ。。。


生肉を食べ終えたら、いよいよ焼肉モードへ突入です!!

【平城苑カルビ】


平城苑の定番、平城苑カルビは、国産和牛の霜がしっかり降っていて、めっちゃきれいですねぇ。。。



網で焼くと、肉の上に脂が浮いてきて、まるで輝かんばかり!!



脂がしっかりと載っているカルビは、わさびをたっぷり載せていただくと、
あっさりと美味しくいただくことができます。


【厚切り特上タン塩】




厚切り特上タン塩は、その名のとおり、めっちゃ肉厚!!
こちらの特上タンは、タンモトだけを使用しているので、
牛2頭でやっと一人前となる希少部位です。





厚切りのタンは、両面がほどよく焼けた状態でいただくと、
タンモトなのでお肉が柔らかく、そしてめっちゃジューシーでウマウマっす!!


追加のドリンクは、ハイボールを!!

【平城苑名物焼きレモンハイボール】


焼いた焼肉の香ばしさと、焦がしレモンの香りがめっちゃ合いますねぇ。。。
これは、お酒が進んで困っちゃいますよ~。。。


【和牛厚切りシャトーブリアン】




牛タンのあとは、めっちゃ厚切りなシャトーブリアンが登場!!
このサイズのシャトーブリアンが、3980円とは驚きの価格!!
他のお店で食べたら、1万オーバーしそう。。。これは、めちゃお得ですぅ。。。





肉厚なので、コロコロところがすように焼いたシャトーブリアンは、
肉質が柔らかく、肉汁もたっぷりで美味しくいただきました!!


【大判はらみ】


大判はらみは、その名前の通りの超大判サイズ!!



はらみを持ち上げてみると、その大きさがよく分かります。



網にのせると、網を埋め尽くさんばかりの大きさです。



焼き上がりを持ち上げてみると、脂が滴り、炎があがります。
このままだと食べられないので、食べやすいサイズにカットしていただくと、
めっちゃ柔らかくてジューシーでウマウマで~す!!


追加のドリンクは、濃厚抹茶ハイ!!

【濃厚抹茶ハイ】




一つ一つ茶筅で粉から丁寧にたてた抹茶を使用した濃厚抹茶ハイは、
口の中のお肉の脂を洗い流して、リフレッシュしてくれるように感じます。


【名物和牛ざぶすら】


大判はらみに続いて、またまた超ビッグザイズの名物和牛ざぶすら(ざぶとんスライス)が登場!!



持ち上げてみると、その大きさと美しさに、思わず見とれてしまいます。



あまりの大きさに、網の端から端までを使って、ようやく焼くことができました。
こちらはスライスなので、片面3秒、3秒くらいで、さっと炙るように焼くのがポイントです!!



焼いたざぶすらは、一口サイズに切って、玉子につけていただくと、
すき焼きのような味わいで、めちゃ美味ですぅ。。。
う~ん、まさに口福の瞬間ですぅ。。。


お肉が続いたので、味変でチゲをいただくことにしました。

【平城苑チゲ】




熱々のチゲをフウフウいいながらいただくと、中からエビ・椎茸・豆腐・玉子など色々な食材が出てきます。辛いかな?と思ったのですが、辛さよりも旨味の方が強く、辛いのが苦手な人でも美味しくいただくことができます。


〆の御飯には、

【石焼きビビンバ】


めっちゃアツアツの石焼き鍋で出てきた石焼きビビンバを、玉子をつぶして、じっくり混ぜて、
少し置いておくと、ほどよくオコゲができてウマウマです!!
お好みで、味噌を混ぜていただくと、味が変わって2度美味しくいただくことができます。


こちらのお店は、大変人気のお店で、いつも待ち行列ができているので、
事前に予約してから訪問されることをお勧めいたします。


日本初のムール貝専門店「ピンゼロカ」で、ムール貝と牛タンを堪能!!

週末の飲みニストは、神楽坂にて。。。

今日は、飲み友さんをお誘いして、神楽坂のビストロ「Pinze Loca 神楽坂店」にやってきました!!



日本初のムール貝専門店「ピンゼロカ」が神楽坂に今年4月にオープンしたと聞き、貝が大好きなので、貝好きの飲み友さんを誘ってやってきました!!





店内は、とても落ち着いた感じで、リラックスして食事を楽しむことができます。


乾杯は、フランスビールで!!

【ジャンラン・アンバー】


琥珀色のビールは、ホップの苦さを引き立てるモルトの甘さとアロマが印象的です。


【石巻産生牡蠣】




お店のオープン記念(10月9日まで)で、石巻産牡蠣が1個100円と激安!!
食べると、めっちゃジュシーでミルキーで、ウマウマっす!!


【自家製シャルキュトリー盛合せ】


今日の盛合せは、

・ジャンボンブラン
・パテドカンパーニュ
・豚のリエット
・鶏の白レバー

鶏の白レバーがトロットロで、めちゃ美味ですぅ。。。


お肉にあわせて、お酒はドイツビールへ!!

【シュレンケラ薫製ドゥンケル】


3年以上寝かせたブナの木でモルトを醸したビールは、独特の風味で、お肉によく合います。


前菜が終わり、いよいよ本日のメインのムール貝へ!!



メニューをみると、ムール貝のメニューが50種類もあります。
さすがは、ムール貝専門店ですね!!

ちなみに、人気トップ10は、

 1、ブルーチーズソース
 2、ブッタネスカ
 3、フレッシュライム
 4、白ワイン&山椒
 5、アリオリ
 6、ビスクソース
 7、トムヤム
 8、パクチー
 9、南仏プロバンス
10、熟成モッツァレラチーズ  

とのこと。。。
う~ん、どれも美味しそうで、50種類もあるとどれを食べるか、めっちゃ迷っちゃいます。

迷った結果、人気No.1の「ブルーチーズソース」と「白ワイン&山椒」「グリーンカレー」をいただくことにしました。

【ムール貝 白ワイン&山椒】






山椒の刺激がいいアクセントになって、美味しくいただきました!!


【ムール貝 グリーンカレー】


柔らかなグリーンカレーの味わいがムール貝にほどよく絡まって、こちらも美味しくいただきました!!



グリーンカレーベースのスープにパブリカも入っていて、これはスープとしても絶品です!!


【ムール貝 ブルーチーズ】




ブルーチーズがたっぷり入っていて、めっちゃいい香り!!
食べても、チーズの味わいが深く、めっちゃウマウマっす!!
さすがは、人気No.1と納得ですぅ。。。



ムール貝を食べたあとのブルーチーズがたっぷり溶け込んだスープがめっちゃ濃厚で美味そうなので、このスープを使ってリゾットを作ってもらうことにしました!!



ムール貝をたくさん食べたので、ムール貝の殻がマウンテ~ンです!!


【レオン風ムール貝のグラタン プロヴァンサル】






ベルギー、フランスの老舗「シェ・レオン」の名物メニュー!!
普通のグラタンと違って、ムール貝に載っているので、皆で分けて食べるのにぴったりです!!


ドリンクは、ムール貝に合わせてワインモードへ!!

【サン・ブリ2015】


芳香性の花を思わせるフレッシュ香りとしっかりとした酸味を感じるワインです。

【オープン・ナウ2014】


自然派のワインで注目されており人気のワイン!!
熟した果実味とスパイシーさのバランスがいいワインです。


【ピンゼロカ特製超低温熟成牛タン】




ムール貝に続く、こちらのお店の名物的存在の牛タン!!
超低温熟成の牛タンは、めっちゃ肉厚ですが、めっちゃ柔らかく、とってもウマウマっす!!
これは、口福を感じる1品ですぅ。。。


デザートは、

【パンナコッタ フルーツソース】


パンナコッタの上に、色々なフルーツがのっていて、とても美味しいです!!


今日は、ピンゼロカさんで、美味しいムール貝を堪能させていただきました!!
今日は3種類味わって、他に47種類もあるので、また食べに来たいと思います!!


渋谷のど真ん中で、仕事帰りに手軽にルーフトップ手ぶらBBQ!!「神南軒」

会社を終えた飲みニストは、渋谷にて。。。

今日は、渋谷のど真ん中でBBQをしよう!!と誘われて、渋谷の「神南軒」さんへやってきました!!



エレベータで9Fの「神南軒」に上がり、更に階段をあがり、屋上に出ると、開けた空間が広がります。



屋上からは、周りにあまり高い建物がないので、渋谷の街並みを見渡すことができます。



こちらの神南軒では、屋上を利用して、「ルーフトップ手ぶらBBQ」を実施しています。





秋の手ぶらBBQセットは、2500円、3時間飲み放題プランをつけても4000円と、
めっちゃ手軽にBBQを楽しむことができます。

更に、生もの・生肉以外の持ち込みは自由なので、お酒を自分たちで持ち込めば、なんと2500円で楽しむこともできます。


さぁて、早速、手ぶらBBQを楽しむことにしましょう!!

飲み放題のドリンクは、入口近くのカウンターでセルフサービスです。



ドリンクは、

・アサヒスーパードライ
・10種のワインビュッフェ
・カクテル/サワー/ハイボール各種
・ソフトドリンク   が飲み放題です。

生ビール(アサヒスーパードライ)は、アサヒのトルネードディスペンサー!!



ディペンサーに、専用のグラスをセットすると、





下から生ビールが湧き出して来て、見る見る間に、生ビールが満タンになります!!
これが面白くって、ついつい生ビールをお替わりしちゃいました(爆)

BBQセットは、こちら!!






・牛ハラミ
・スパイシーチキン
・秋刀魚
・いろいろ野菜
・ソーセージ
・きの子と茄子のホイル焼き
・トルティーヤピザ
・枝豆         など、なかなかのボリュームです!!

テーブルの横に設置されたBBQグリルで焼いていただきます。





【牛ハラミ】




お肉やソーセージがとっても美味しそうに焼きあがりました!!
ナイフで食べやすいサイズにカットしていただくと、お肉も柔らかく、美味しくいただくことができました。


【秋刀魚】






秋刀魚もこんがりととっても美味しそうに焼きあがりました!!
食べてみると、めっちゃ脂が載っていて、めちゃ美味ですぅ。。。


【トルティーヤピザ】




トルティーヤに、チーズや具材ののせて簡単ピザ!!
焼いていただくと、サクサクしていて、味わい深く、とってもいいお酒のあてになります!!


【きの子と茄子のホイル焼き】


ゆっくりと時間をかけてホイル焼きされたきの子と茄子は、美味しいこと間違いなしです。


美味しい料理に、お酒も進んで、ワインや日本酒など色々といただきました!!





楽しい時間は、あ~っという間に過ぎて、3時間の飲み放題終了!!

手ぶらBBQのいいところは、後片付けがなくすぐに帰れるのがいいですね!!


プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング