fc2ブログ

美味しい日本料理で、おなか一杯!!恵比寿「日本料理 秀たか」

週末の飲みニストは、恵比寿にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、恵比寿の「日本料理秀たか」さんにやってきました!!
MVIMG_20191130_185541_1.jpgMVIMG_20191130_185843.jpg

まずは、ハイボールで乾杯!!
MVIMG_20191130_190832_1ハイボール

【岩手県大船渡産牡蠣の茶碗蒸し】
茶碗蒸しの中に、大ぶりの牡蠣がたっぷり!!
上に、毛ガニの味噌ソース、五色あられがかかっています。
この牡蠣の、そして茶碗蒸しの味わいがたまりません。
MVIMG_20191130_191520.jpgMVIMG_20191130_191933.jpg

美味しい料理に、早速、日本酒モード。
赤武、佐久の花と飲み進めます。
MVIMG_20191130_191349.jpg

【兵庫県香住産香箱蟹】
来たぁ~!!香箱蟹!!
表面は卵、中に蟹の身がたっぷり入っています。
ちょっと食べると、お酒が進みます!!
これは、チビチビ食べながら、お酒を飲むのがいいですね。
MVIMG_20191130_193343兵庫県香住産香箱蟹

【松輪サバ、氷見さんメジマグロ】
1.8kgという松輪サバは、とろけるようで、めちゃウマです!!
メジマグロは、燻製醤油漬け。こちらもいい味わいです。
MVIMG_20191130_194752松輪サバ、氷見産メジマグロ

【北海道紋別産フキノトウの天ぷら】
こんな季節にフキノトウが食べられるなんて、驚きです!!
MVIMG_20191130_201039_1北海道紋別産フキノトウの天ぷら

【長崎県壱岐産スマガツオ、萩産あん肝】
スマガツオは、脂のりのりで、ウマウマです!!
あん肝は、いい日本酒のあてになりますね。
MVIMG_20191130_202519_1長崎券壱岐産スマガツオ、萩産あん肝

【蟹御飯】
蓋をあけると、蟹がたっぷり!!
松葉蟹7杯、毛がに30杯分の蟹の身、からすみ、せりが入っていて、
めっちゃ贅沢な御飯です!!
MVIMG_20191130_205441_1蟹ご飯MVIMG_20191130_205547.jpg

美味しい料理に日本酒が進んで、
・王禄
・飛露喜
・奈良萬
・雁木
・佐久の花
・豊香
とたっぷり楽しみました。

【今日のお店】
店名:日本料理 秀たか
住所:東京都渋谷区恵比寿2-9-4 リベルタIIIビル 2F
電話:050-5456-9123
スポンサーサイト



完全個室のプライベート空間でいただく至極の焼肉!!「西麻布 焼肉Ⅹ(TEN)」

会社を終えた飲みニストは、西麻布にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、
「東京でオンリーワンの究極の焼肉店」という「西麻布 焼肉Ⅹ(TEN)」さんへやってきました!!
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13233427/


お店が地下にあり、ちょっと分かりにくいのですが、目印は「Ⅹ」の看板!!





こちらから地下に下りていくとお店がありあす。



お店に入ると、四方が壁と入口に囲まれていて、どこから入ったらいいのか分かりません。



入口は、目の前のワインの棚。お店の人が入口を開けて、お店に入れてくれました。



こちらのお店は、すべて個室。
2名用、4名用、6名用の個室があり、
めっちゃゴージャスで、プライベートな空間を楽しむことができます。


こちらの料理は、おまかせコース(32,000円)。
ペアリングは、ワインと日本酒のペアリングのコーディアル(10,000円)をお願いしました。
(ワインだけのペアリング、ハーモニー、プレシャスもあります)


まずは、シャンパンで乾杯!!

【ジャクソン キュベ741】


シュワシュワときれいな泡立ち、エレガントで洗練された味わいのシャンパンです。


【究極のコンソメスープ】


宮崎の都萬牛と都萬牛が育った霧島連山麓の天然水を使ったコンソメスープは、
お肉の旨みがあふれだす究極の味わいです。


【ナムル盛り合わせ】


今日のナムル盛り合わせは、
・古代れんこん
・丹波黒枝豆
・宮城産パプリカ
・千住ネギ
・カリフローレ
・スイスチャード の6種類のお野菜。
一つ一つの味わいがよく、これはお酒のおつまみにぴったりですね。


ここで、ドーン!!と宝箱が登場!!



宝箱のふたを開けると、中には、今日いただくお肉たちが!!



・但馬牛の黒タン
・但馬玄(たじまぐろ)のサンカクバラ
・都萬牛のトウガラシ
・松阪牛のサーロイン 
が入っていて、めっちゃテンションがあがりますぅ。。。


【但馬玄のユッケ】



但馬玄のユッケは、
・キャビア、ユッケ、サワークリーム
・函館産白ウニ、ユッケ、フランス産トリュフ の2種類!!





モリモリのキャビアの下に、ユッケとサワークリームが入っていて、
めっちゃ口福を感じる味わいです。



敷きつめられたトリュフの上に、ユッケと白ウニがのっていて、
一緒にいただくと、口のなかでめっちゃ蕩けますぅ。。。
但馬玄のユッケは、融点が12℃で、大トロのような味わいを楽しめます。

こちらにペアリングするのは、20年熟成のシャルドネ!!

【カリン・セラーズ シャルドネ】


熟した果実のような味わいの白ワインは、めっちゃ私好みの白ワインです。


【キムチ盛り合わせ】



キムチの盛り合わせは、
・フルーツトマト
・長芋
・キュウリ
・白菜

白菜キムチは、超浅漬けで、シャキシャキした食感が心地良いです。
フルーツトマトのキムチは、トマトの甘さと辛さがミックスされて複雑な味わいを楽しめます。


ここで、但馬牛黒タンが登場!!



左から、
・極薄黒タン
・厚切りタン
・薄切りタン の3種類です。
いや~、お肉がとにかく美しいです!!

【厚切り黒タン】


黒タン元のど真ん中を3cmカットした厚切りタン!!



こちらのお店は、通常のロースターに加え、鉄板があり、食材によって使い分けて作ります。
厚切り黒タンは、ロースターで上下を焼いたあと、鉄板でじっくり焼き上げると完成!!



厚切り黒タンを半分にカットしてみると、



断面がピンクで、めっちゃ美しいです!!



お好みで、自家製レモン塩、青唐辛子味噌をつけていただくと、
めっちゃ柔らかくって、美味しくいただくことができます。


【薄切り黒タン】




黒タンの中心部分を薄切りした薄切り黒タンは、片面焼きで、塩ダレでいただきます。
片面焼きなので、舌触りがめっちゃ滑らかで、まるで牛とキスしているかのようです。


【極薄黒タンのしゃぶしゃぶ】




極薄にスライスされた黒タンを牛テールスープでさっとしゃぶしゃぶして、
セリを巻いていただきます。

タンを色々な食べ方で食べさせていただきました。
スタッフの方がお肉にあわせて、一番美味しい状態で食べさせてくれるのが嬉しいですね。


タンにペアリングするのは、日本酒を!!

【而今 特別純米 火入れ】


ジューシーな果実感、キリッとした酸味が、牛タンによく合いますね。


【ミノサンド】






牛の1番目の胃袋(ミノ)、ミノサンドは脂がサンドされているので、
めっちゃジューシーで、特製塩だれで美味しくいただきます。


【チョレギサラダ】


このタイミングでのサラダは、口直しになって、ちょうどいいですね。


ここで、オイルプレッソが登場!!





オイルプレッソに、ごまを入れて、自家製のごま油をつくります。



搾りたてのごま油は、とっても香りがいいですねぇ。。。


【レバーの炙り】






但馬牛のレバーを搾りたてのごま油をつけていただくと、
トロトロの食感と濃厚な味わいを楽しむことができます。


濃厚なレバーにペアリングするのは、ポートワイン!!

【グラハム】


辛口でいきいきした活力のあるポートワインは、レバーにも負けない味わいです。


【丸腸のシャンパン煮込み】




丸腸をシャンパーニュでじっくりと煮込んだ、食すシャンパーニュ。
丸腸が口の中でめっちゃとろけますぅ。。。


こちらで、次のお肉が登場!!



・都萬牛赤身
・但馬牛ギアラ

【都萬牛赤身(とうがらし)】




都萬牛のとうがらしは、特製の醤油ダレで美味しくいただきます。


【但馬牛ギアラ】






4番目の胃袋、ギアラは九条ネギをたっぷり載せて、甘辛のタレで蒸し焼きにしていただきます。
ギアラの食感、ネギの味わいよくウマウマです!!

こちらのお肉にペアリングするのは、赤ワイン!!

【スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ カベルネソーヴィニヨン】


品があってエレガントな仕上がりの赤ワインです。


ここで、本日のメインのお肉たちが登場!!



・松阪牛サーロイン
・厚切りハラミ
・但馬玄特製カルビ

【松阪牛サーロイン】




霜降りがとってもきれいな松阪牛サーロインは、さっと炙り、
ぶどう山椒を入れ特製割下と平子地鶏の卵をからめていただくと、超ウマ!!
ぶどう山椒がほどよく、松阪牛の脂の旨さがたまりません。。。


【厚切りハラミ】




厚切りハラミは、特製醤油タレでいただくと、めっちゃ柔らかく、
噛むと味わいがあり、めっちゃジューシーです。


【但馬玄特上カルビ】




但馬玄のカルビは、脂が軽やかで美味しく、思ったよりもあっさりと美味しくいただくことができます。


こちらにペアリングするのは、2種類目の赤ワイン!!

【ヴォーヌ・ロマネ・オー・レア】


滑らかで味わい深く、お肉にもよく合いますね。


【冷麺】


冷麺は牛骨出汁をシャーベットにし、キャビアがのっていて、
かき混ぜていただくと、超あっさりした味わいで、すっきりと食べられちゃいました。


【もつまぶし】


〆の御飯は、もつまぶし(ホルモンの土鍋炊き込み御飯)。
もつまぶしということで、そのままいただくも良し、薬味でいただくもよし、お出汁をかけてお茶漬けにしても良しです、





かなりおなかが一杯だったのですが、めっちゃ美味しくってお替りしちゃいました。


【-196℃】




マッコリに液体窒素を入れて、目の間でジェラートを作っていきます。





ジェラートとラフランスをお皿にもれば完成!!
ごま油を搾るのに使った胡麻の粕をかけていただくと、
胡麻の甘みや香ばしさを感じられて、とても美味しくいただくことができます。


今日は、最初のコンソメスープから〆のデザートまで、驚きの連続!!
そして、「美味しい!!」と何度言ったか分かりません。。。
完全個室の素敵なプライベート空間で美味しい焼肉をいただくことができるので、
大切な日に大切な人と、また、訪問したいと思います!!

【今日のお店】
店名:西麻布 焼肉Ⅹ(TEN)
住所:東京都港区西麻布1-4-46 カーサスブレンディッド西麻布B1F


カニ漁解禁!!今年初の香箱蟹を楽しむ!!「みくに隠居処」

週末の飲みニストは、福井にて。。。

今日から、大阪の飲み友さんと福井旅行!!
ランチは、三国港駅近くの「みくに隠居処」さんにやってきました!!
MVIMG_20191109_120820.jpg

お目当ては、もちろん11月6日に解禁されたばかりの蟹です。

メニューから、「セイコガニの甲羅盛り重」をオーダー、
ドリンクは、車を運転するので、コーラをいただきます。
MVIMG_20191109_122216コーラ

お重の上に、ド~ンと香箱蟹が載っていて、めっちゃ幸せを感じます。そして、下にはイクラが隠されています。
もちろん食べても、超ウマで。。。

MVIMG_20191109_123531セイコガニの甲羅盛り重MVIMG_20191109_123536_1.jpgMVIMG_20191109_123652.jpg

お酒が飲めないのが、めっちゃ残念ですぅ。。。

【今日のお店】
店名:越前ガニ・海鮮丼料理 みくに隠居処 
住所:福井県坂井市三国町宿3-7-22
電話:0776-82-8558

「とり天職人わたる」で、美味しい「とり天」を味わう!!

週末の飲みニストは、別府にて。。。

今日は、朝から別府の地獄めぐりや温泉散策。
ランチの時間帯になったので、とり天を食べようと「とり天職人わたる」さんにやってきました!!
MVIMG_20191102_122140_1.jpg

ランチタイムは、元祖昭和とり天定食のみとのことでした。
MVIMG_20191102_125646_1.jpg

とりあえず、レモンサワーをオーダーして、
レモンサワーを飲みながら待ちます。
MVIMG_20191102_122403レモンサワー

出てきた定食は、とり天たっぷりで、めっちゃボリューミー!!
汁べぇ、御飯、漬物も付いてきます。
MVIMG_20191102_123949.jpg

MVIMG_20191102_123930元祖昭和とり天定食

とり天には、酢醤油をつけていただくと、ウマウマ!!
でも、さすがのボリュームにおなかパンパンですぅ。。。

【今日のお店】
店名:とり天職人わたる
住所:大分県別府市北浜1-1-10
電話:0977-21-0688

「月の木」で、地魚の美味しさを堪能する!!

休日の飲みニストは、大分にて。。。

今日は、佐賀から唐津、唐津から博多、そして大分に移動してきました。
大分での夜は、「月の木」さんにお寿司を食べにやってきました。
MVIMG_20191101_180718_1.jpgMVIMG_20191101_180724.jpg

まずは、エビスビールを瓶で!!
MVIMG_20191101_181202エビス

お通しは、白和え。混ぜていただくと、柿の甘さが引き立ちます。
MVIMG_20191101_181141お通し、白和え

【鳴門産ワカメ】
まずは、鳴門のワカメを!!
ポン酢でいただくと、コリコリ食感がいいですねぇ。。。
MVIMG_20191101_181822鳴門産ワカメ

【ヤリイカのミミ】
かぼすと塩で美味しくいただきます。
MVIMG_20191101_182103ヤリイカ耳

【タイ】
MVIMG_20191101_182108タイ

【生サバ】
生サバのプリプリした食感を楽しみます。
MVIMG_20191101_182112生サバ

【佐伯産カマス】
カマスを昆布〆して炙ってあり、いい感じです。
MVIMG_20191101_182114カマス

【カワハギの薄皮】
少ししか無いのでということで、早く来た人だけ特別にいただきました。
MVIMG_20191101_182117カワハギ皮

美味しいい魚たちに、お酒は日本酒モード!!
まずは、鷹来屋をいただきます
MVIMG_20191101_182450鷹来屋

【白たらこのわさび漬け】
白たらこのわさび漬けは、超ウマ!!
これは、めっちゃ日本酒が進んじゃうやつですぅ。。。
こちらは、チビチビとちょっとずついただきますよ。
MVIMG_20191101_183812白たらこの山葵漬け

お酒が進んじゃって、お次は、酔鯨を!!
MVIMG_20191101_184910酔鯨

そして、ここからお寿司へ!!

【タイ】
MVIMG_20191101_190124タイ

【ヤリイカ】
ねっとりとした食感がいいですねぇ。。。
MVIMG_20191101_190245ヤリイカ

【サバ】
釣り上げたばかりというサバは、美味しいですねぇ。。。
MVIMG_20191101_190419サバ

【カワハギ】
カワハギは、肝のせで、肝と一緒にいただくのがいいですね。
MVIMG_20191101_191020カワハギ

【マグロ漬け】
MVIMG_20191101_191404マグロ漬け

お次の日本酒は、梵を!!
MVIMG_20191101_191505梵

【ミナミマグロトロ】
トロトロとした食感がたまりません。。。
MVIMG_20191101_191818_1ミナミマグロトロ

【茶碗蒸し】
茶碗蒸しのなかに、イカとタイの真丈がはいっていて、
いい味と食感を出しています。
MVIMG_20191101_192529茶碗蒸し

【アメタ】
アメタとは、イボダイのこと。大分では、メジャーなお魚のようです。
MVIMG_20191101_193847アメタ

【コノシロ】
コノシロとは、東京でいうコハダ。
MVIMG_20191101_194102コノシロ

【太刀魚】
MVIMG_20191101_194239太刀魚

そして、日本酒は、作に突入!!
MVIMG_20191101_194628作

【車海老】
プリプリした食感がいいですねぇ。。。
MVIMG_20191101_194718車海老

【愛媛産雲丹】
雲丹を口に入れると、口の中に、幸せが広がるように感じます。
MVIMG_20191101_195146雲丹

【玉子焼き】
芝海老入りの玉子焼きは、じっくり1時間かけて焼き上げていて、美味いですねぇ。。。
MVIMG_20191101_195327_玉子焼き

【穴子】
穴子のふわふわした食感がたまりません。。。
MVIMG_20191101_195619穴子

【かんぴょう巻き】
MVIMG_20191101_195911カンピョウ巻き

【味噌汁】
MVIMG_20191101_200113味噌汁

今日は、大分の「月の木」さんで、美味しいお寿司を堪能させていただきました。
各地で、地の魚を美味しくいただくことができるので、お寿司って、本当にいいですね。

【今日のお店】
店名:月の木
住所:大分県大分市中央町3-5-16 wazawaza 103
電話:097-532-1738

ざる豆腐が超美味!!美味しい豆腐料理にお酒が進むお店!!「川島豆腐店」

休日の飲みニストは、唐津にて。。。

今日は、佐賀から唐津に移動し、唐津城観光を楽しんだあと、
予約していた「川島豆腐店」にやってきました。
MVIMG_20191101_100114.jpg
MVIMG_20191101_100253.jpg

こちらのお店は、2500円、2000円、1500円の3つのコースがあり、2500円のコースを予約しておきました。

【豆乳】
まずは、豆乳からスタート!!優しい味わいに癒されますぅ。。。
MVIMG_20191101_100647豆乳

ドリンクは、サッポロ黒ラベルを!!
MVIMG_20191101_100855サッポロ黒ラベル

【おから炒り】
おからの味わいがよく、いいお酒のあてになります。
MVIMG_20191101_100658おから炒り

【ごま豆腐】
ごま豆腐は味噌でいただきます。
ごまの味わいがいいですねぇ。。。
MVIMG_20191101_100708_1ごま豆腐

【ざる豆腐】
ざる豆腐は、超ふわふわ食感!!
そのまま食べても良し、お塩でいただいても良しです!!
これが、めっちゃ美味くって、
こちらのお店は豆腐がお替り自由なので、2回もお替りしちゃいました(笑)
MVIMG_20191101_100721ざる豆腐

【お刺身】
今日のお刺身は、天然シマアジでした。
MVIMG_20191101_100822お刺身

お刺身には、やっぱり日本酒を!!三千盛をいただきます。
MVIMG_20191101_102349_1.jpg

【厚揚げ】
厚揚げは、お醤油をかけていただくと、
揚げたてなので、超アツアツで、ウマウマです!!
これもお替りしたかったのですが、食べすぎなので、ここは我慢。。。

【焼魚】
今日の焼魚は、サワラの西京漬け。
いい味わいに、お酒が進んじゃいますぅ。。。MVIMG_20191101_101519_1焼魚

【味噌汁】
MVIMG_20191101_104427味噌汁

【香の物】
MVIMG_20191101_104432香の物

【うずみ豆腐】
ご飯で豆腐を覆ってしまうので、うずみ豆腐。
優しい味わいで、いい〆ご飯ですね。
MVIMG_20191101_104557_1うずみ豆腐

【プリン】
美味しい豆腐料理に日本酒も進んで、お昼から飲み過ぎちゃいました(笑)
MVIMG_20191101_105230プリン

【今日のお店】
店名:日本料理 川島
住所:佐賀県唐津市京町1775
電話:050-5590-9867

プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング