fc2ブログ

岩瀬「GEJO」で、美味しいお寿司とペアリングを楽しむ!!

週末の飲みニストは、富山にて。。。

今日は、富山の岩瀬にある寿司屋「GEJO」さんにやってきました。
PXL_20210131_071302529.jpgPXL_20210131_074422923.jpg

PXL_20210131_074602175.jpg

今日のコースは、料理1万円、ペアリングは8000円と12000円があるとのことで、12000円でお願いしました。

まずは、シャンパン(L&Sシャルラン)で乾杯!!
PXL_20210131_075146976LSシャルラン

【富山産ハタ】
富山産ハタは、まれの舞台となった塩田の塩でいただきます。
PXL_20210131_075436826富山産ハタ

【シマダイ】
PXL_20210131_075731818シマダイ

【新湊産甘鯛昆布〆】
甘鯛の昆布〆は、ねっとりと味わいが深いです。
PXL_20210131_075948903新湊産甘鯛昆布〆

【サワラ昆布〆、サワラ炙り】

【ぶり生ハム、ぶりのリエット】
ぶりの生ハムは塩味が効いて、ちょうどいいですね。
PXL_20210131_080723920ブリ生ハム、ブリのリエット

【クエ、ぶりしゃぶ】
PXL_20210131_081517951クエ、ブリしゃぶ

【のどぐろ】

【白子・新海苔の茶碗蒸し】
白子・新海苔の味わいがめっちゃいいですね。
PXL_20210131_082525692.jpgPXL_20210131_082538390白子・新海苔の茶碗蒸し

【しいたけ熾火焼き】
PXL_20210131_080808402.jpgPXL_20210131_083338601しいたけ熾火焼き

【バイ貝、バイ貝肝の熾火焼き】
バイ貝の肝の味わいがたまりません。。。
味わいがめっちゃ濃厚で、お酒が進んじゃいます。
PXL_20210131_083522929バイ貝、バイ貝肝の熾火焼き

【のどぐろライスコロッケ】
のどぐろライスコロッケは、ふきのとう味噌、のどぐろソースでいただきます。
PXL_20210131_084633652ノドグロライスコロッケ

【あん肝】
大吟醸プラチナで1年間寝かしたあん肝は、めちゃウマ!!
これは、お酒が進んで困りますね。
PXL_20210131_085545307あん肝

【白エビ】
ほんのりとした桜の香りがいいですねぇ。。。
PXL_20210131_090922617白び

【ボタン海老】
PXL_20210131_091225215ボタン海老

【富山産バイ貝の熾火焼き】
PXL_20210131_091429179富山産バイ貝の熾火焼き

【オコゼ焼き霜造り】
PXL_20210131_091659882オコゼ焼霜造り

【天然サクラマス】
サクラマスは見ても美しく、食べても美味しいですね。
PXL_20210131_092028893天然サクラマス

【富山産アジ】
PXL_20210131_092247252富山産アジ

【岩瀬産クロムツ】
PXL_20210131_092544280岩瀬産クロムツ

【カマス昆布〆炙り】
PXL_20210131_092928191カマス昆布〆炙り

【岩瀬産アオリイカ】
アオリイカは、満寿泉貴醸酒のキャビアを載せていただきます。
PXL_20210131_093045880.jpgPXL_20210131_093420279岩瀬産アオリイカ

【アオリイカ】
アオリイカに、奄美の塩と京都の胡麻をつけていただくと、
より味が引き立つように感じます。
PXL_20210131_093530070アオリイカ

【マダ汁】
イカの墨で作ったマダ汁です
PXL_20210131_093943520マダ汁

【ミンククジラ心臓の熾火焼き】
クジラの心臓を食べるのは初めてですが、味わい深く、いいお酒のあてになります。
PXL_20210131_094655820ミンククジラ心臓の熾火焼き

【〆サバ】
〆サバは、脂がよくのっています。
PXL_20210131_100011509〆サバ

【ミンククジラ熾火炙り】
クジラの臭みも全くなく美味しくいただきました。
PXL_20210131_100220393ミンククジラの熾火炙り

【酢〆イワシ】
酢〆のイワシは脂がめっちゃのっていて、とろけるように感じます。
PXL_20210131_100441733イワシ酢〆

【氷見産本マグロ熾火焼き】

PXL_20210131_101208552氷見産本マグロの熾火焼き

【氷見産本マグロトロ】


PXL_20210131_101536256氷見産本マグロトロ

【マグロ漬け】
3年寝かした酒粕でつくったマグロ漬けは、味わいよしです。
PXL_20210131_101855479マグロ漬け

【巻き物】
シャリにセイコガニを混ぜ、
巻き物には上から、
・A5みねむら牛ミスジ
・マグロの皮の脂
・カワハギ肝
が三層になっています。
そして、上にウニとキャビアが載っていて、
食べる度に味わいが変わっていって、ウマウマです。
PXL_20210131_103720650.jpg

お酒は、
・リンク888
・GREEN令和2年12月31日搾り
・R-KIMOTO令和2年1月12日搾り(燗)
・純米大吟醸スペシャル
・IWA5
 IWAはドンペリニヨンを率いたリシャール・ジョフロワが作ったお酒。
 4合瓶で13000円のお酒です!!
PXL_20210131_084055361IWA.jpg・H6.2月寿生
・白ワイン
・土遊野
・VAN GAIHEN MASUIZUMI SP
・純米大吟醸平成16年2月14日搾り
・赤ワイン
・貴醸酒

【純米酒粕の羊羹】
PXL_20210131_104857638純米酒粕の羊羹

【今日のお店】
店名:GEJO
住所:富山県富山市東岩瀬町180
電話:076-471-8522
スポンサーサイト



岩瀬「御料理 ふじ居」で、美味しい和食と満寿泉を楽しむ!!

週末の飲みニストは、富山にて。。。

今日は、富山の岩瀬にある「御料理 ふじ居」さんにやってきました。
PXL_20210131_025002028.jpgPXL_20210131_025127148.jpg

こちらのお店は、とっても雰囲気が良く、お庭も素敵です。
今回はカウンター席だったので、お庭を眺めながら食事を楽しむことができます。
PXL_20210131_025509367.jpgPXL_20210131_030005628.jpg

まずは、皇服茶でコースがスタート!!
PXL_20210131_030845934皇服茶

ドリンクは、ハイボールをいただきます。
PXL_20210131_031433958ハイボール

【数の子なます黒豆】
最初の料理は、
・数の子
・なます(大根、にんじん)
・黒豆
数の子が、ホロホロ食感で、いいお酒のあてになります。
PXL_20210131_031557255.jpgPXL_20210131_031617475数の子なます黒豆

【しんじょう椀】
しんじょう椀は、本ズワイガニの真丈。
お出汁がめっちゃ美味しいですね。
PXL_20210131_033023244.jpgPXL_20210131_033046646しんじょう椀

追加のドリンクは、日本酒を!!
こちらのお店は満寿泉のラインナップがすばらしいです。
PXL_20210131_030108678.jpgPXL_20210131_030118227.jpg

ずら~っと並んだ酒器の中から好みの酒器を選びます。
PXL_20210131_033053431.jpg

まずは、純米生からいただきます。
やわらぎ水は、満寿泉の仕込み水です。
PXL_20210131_033702496.jpg

【お造り】
今日のお造りは、
・新湊産クエ
・氷見産メジマグロ
メジマグロは、トロの部分でトロトロ食感でウマウマです。
PXL_20210131_034357516お造り(新湊産クエ、氷見産メジマグロトロ

【からすみ餅】
桐の木の火鉢でお餅を焼いていくと、ぷっくりとふくらんで
餅が焼ける良い匂いが広がります。
PXL_20210131_034537047.jpgPXL_20210131_035815991.jpg

焼いた餅の上にたっぷりとからすみをかけていくと、
まるで輝かんばかり!!からすみの塩味がちょうどよく、
最高のお酒のあてになりますね。
PXL_20210131_040628525.jpgPXL_20210131_040722236からすみ餅

【焼き物八寸】
焼き物八寸は、
・ジャコとエノキ
・クワイチップ
・ブリ味噌漬け
・チョロギ
・サーモン温玉
・和風カステラ
・あんぽ柿、クリームチーズ
と、めっちゃ盛りだくさん。
これはお酒が進んじゃうこと、間違いなしです。 
PXL_20210131_041708330焼き物八寸PXL_20210131_042501959焼き物八寸

【なまことろろ】
能登産なまこは、コリコリ食感がいいですねぇ。。。
PXL_20210131_044005224なまことろろ

【飛龍頭】
五箇山豆腐の飛龍頭です。
PXL_20210131_045211103.jpgPXL_20210131_045218295飛龍頭

【熊うどん】
氷見うどんに熊のお肉g入っています。
今日の熊は、80kgの月の輪熊。
熊のお肉が美しく、脂がとっても美味しいです。
そして、脂が出た出汁がめちゃウマです。
お替りOKとのことで、思わずお替りしちゃいました。
PXL_20210131_050440746.jpgPXL_20210131_050454694熊うどんPXL_20210131_051338043.jpg

美味しい料理にお酒が進んで、満寿泉を
・純米生
・生純米吟醸
・富山県産山田錦 純米吟醸 令和3年1月4日搾り
・土遊野 純米大吟醸
をいただき、美味しく楽しく酔いました。

【和菓子】
〆の和菓子は大納言をいただきます。
PXL_20210131_053202318和菓子(大納言)PXL_20210131_053251080.jpg

【今日のお店】
店名:御料理 ふじ居
住所:富山県富山市東岩瀬町93
電話:050-5596-2607

金沢で、美味しい鉄板焼きを楽しむ!!「京祇園ねぎ焼 粉」

週末の飲みニストは、金沢にて。。。

今日は、1軒目に「ひよこ」でビーフステーキを食べ、
2軒目に「クラフトビア麦畑」でクラフトビールを楽しんだあと、
3軒目に「京祇園ねぎ焼 粉」さんにやってきました。
PXL_20210130_114053101.jpg

まずは、チュウハイレモンで乾杯!!
PXL_20210130_115412856チュウハイレモン

料理は、
・特製出し巻
PXL_20210130_120225745特製出し巻

・明太出し巻 
PXL_20210130_120506169明太出し巻

・アスパラ
PXL_20210130_121830820アスパラ

・ほうれん草
PXL_20210130_122951162ほうれん草

・しいたけ
PXL_20210130_123653920しいたけ

・豚キムチ
PXL_20210130_125241291豚キムチ

・鳥皮せんべい
PXL_20210130_125812878鳥皮せんべい

・とんぺい焼
PXL_20210130_131130943とん平焼

・元祖ねぎ焼
PXL_20210130_131711379元祖ねぎ焼

・ミックスお好み焼
PXL_20210130_134741722ミックスお好み焼

・粉風ピザ
PXL_20210130_140945092粉風ピザ

・焼そば
PXL_20210130_141831833焼そば

と、皆でシェアして色々と楽しみました。

お酒は、
・満寿泉
・黒帯
・菊姫 にごり酒
をたんまりいただいて、楽しく酔いました。

【今日のお店】
店名:京祇園ねぎ焼 粉(こな)
住所:石川県金沢市片町2-7-21
電話:076-261-5033

ヒレステーキがめっちゃ大きく、柔らかい!!金沢「ビーフステーキ専門店 ひよこ」

週末の飲みニストは、金沢にて。。。

今日は、飲み友さんに予約いただき、「ビーフステーキ専門店 ひよこ」さんにやってきました。
PXL_20210130_094605473.jpgPXL_20210130_094618386.jpg

こちらのお店は、12000円のステーキオンリーのお店です。

ドリンクは、赤ワインをオーダー!!
PXL_20210130_100059222.jpg

目の前でステーキと野菜が焼かれていくのを見ながら、赤ワインを楽しみます。
PXL_20210130_100201278.jpgPXL_20210130_100343402.jpg

お皿の上に載せられたステーキは、めっちゃ分厚く、約280g。
PXL_20210130_100837034.jpg

付け合わせの野菜は、玉葱・じゃがいも、椎茸、ピーマン、ナス。
PXL_20210130_101634211.jpg

ステーキは、ヒレ肉で、めっちゃ柔らかで、食べやすいですね。
これだけ柔らかいのは、1週間マリネして熟成されているからとのこと。

【今日のお店】
店名:ビーフステーキ専門店 ひよこ
住所:石川県金沢市菊川1-34-19
電話:076-263-4054

金沢「小松弥助」のカウンターで、森田ワールドを楽しむ!!

週末の飲みニストは、金沢にて。。。

今日は、飲み友さんに予約を取っていただき、一度訪問してみたかった「小松弥助」さんにやってきました。
PXL_20210130_042355607.jpgPXL_20210130_043731438.jpg

12時~スタート予定だったのですが、30分以上遅れてのスタートとなりました。
PXL_20210130_043802663.jpg

カウンターに行くと、そこにはあの森田大将が!!やったぁ~!!
そろそろ引退されると噂の森田大将に会うことができてめっちゃ幸せです。
PXL_20210130_044431314.jpg

まずは、加賀鳶で日本酒スタート!!
PXL_20210130_044401904加賀鳶

【白子すり流し】
白子すり流しは、とっても優しくて深い味わいで、最初の1品にぴったりです。
PXL_20210130_044211200白子すり流し

【マグロ漬け】
お次は、マグロ漬けの握り。
森田大将の握っている姿を見ながら、待ち遠しく待ちます。
マグロの上に、このわたが載っていて、いい味わいを出しています。
PXL_20210130_044326700マグロ漬け

【アワビ】
器の中に大きくカットされたアワビがゴロゴロと入っています。
食べてみると柔らかく美味しく、何よりお出汁が美味しいです。
PXL_20210130_044842427アワビ

【刺身】
お刺身は、
・甘エビ
・バイ貝
・平目
・マグロ漬け
・コハダ
甘エビは、ねっとりと味わい深く、
マグロ漬けは、このわたの味わい、そしてトロトロ食感です。
コハダは、間に挟まれがガリとの組み合わせが絶妙です。
PXL_20210130_045726466刺身(甘エビ、バイ貝、平目、マグロ漬け、コハダ)

【イカ】
イカは、森田大将からの手渡しで。。。めっちゃ幸せを感じます。
食べると、ねっとりとした食感がいいですねぇ。。。
PXL_20210130_051535198.jpgPXL_20210130_051535941.jpgPXL_20210130_051540744イカ

【炙りトロ】
炙りトロは、めっちゃ肉厚で、食べるとトロトロ食感です。
PXL_20210130_051805450あぶりとろ

【甘エビ】
甘エビも、森田大将からの手渡し!!
この甘エビのほんのりとした甘さがいいですね。
PXL_20210130_051908791.jpgPXL_20210130_051916640甘エビ

お次のお酒は、新泉の弥助オリジナルを!!
PXL_20210130_052036477神泉

【甘鯛】
甘鯛も、森田大将からの手渡しで!!
PXL_20210130_052327428甘鯛

【ハマグリ】
ハマグリも、森田大将からいただいて、幸せ満喫です!!
PXL_20210130_052739441.jpgPXL_20210130_052803401ハマグリ

【白山】
白山は、バカラの器に入って提供されます。
シャリの上に、まぐろ・ウニ・丸いもが載っています。
PXL_20210130_052851298白山PXL_20210130_052858651.jpg

【うなきゅう】
うなきゅうは、目の前でファイヤー状態でうなぎを焼き、
めっちゃアツアツの状態で提供されて、めっちゃウマウマです。
PXL_20210130_053700091.jpgPXL_20210130_053519462うなきゅう

【豆腐とアオサの味噌汁】
PXL_20210130_054116812豆腐とアオサの味噌汁

【コハダ】
PXL_20210130_054926012コハダ

【穴子】
穴子は、超ふわふわ食感、塩の味わいと柚子の風味がいいですね。
PXL_20210130_055349164穴子

【ウニ】
ウニも森田大将からいただくと、美味しさが増すように感じます(笑)
PXL_20210130_060036389雲丹

【ネギトロ】
〆はネギトロを!!
トロトロのマグロとネギの食感・味わいが美味しいです。
PXL_20210130_060724441ネギトロPXL_20210130_060730057.jpg

小松弥助の森田大将の美味しいお寿司とホスピタリティを満喫した1日でした。

帰りに、弥次喜多をお土産にして、翌朝の朝食にいただきました。
海苔の中にマグロ・数の子・きゅうりなどを入れてタネをつくり、
それをおにぎりにしてあるので、とっても美味しくボリュームもあります。
PXL_20210130_213940056.jpgPXL_20210130_214029724.jpgPXL_20210130_214117425.jpg

【今日のお店】
店名:小松 弥助
住所:石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館 1F
電話:076-231-1001

鎌倉「津久井」で、美味しいお好み焼きと豆腐焼を楽しむ!!

週末の飲みニストは、鎌倉にて。。。

今日は、蝶矢鎌倉店で梅酒作り体験を楽しんだあと、
近くの「津久井」さんでランチを食べていくことにしました。
PXL_20210109_045013462.jpg

今日は、2Fのお部屋に案内いただきました。

今日は、
・津久井天   950円
・豆腐焼    800円
・レモンサワー 500円
をいただくことにしました。

【津久井天】
牛・いか・海老・野菜のミックスのお好み焼き!!
さつまいもが入っていて、独特の甘さをだしていました。
PXL_20210109_050547096津久井天PXL_20210109_051152882.jpgPXL_20210109_052216108.jpg

【豆腐焼】
豆腐焼は、スタッフが焼いてくれます。
豆腐を醤油で焼いて、半分はそのまま、半分は玉子で巻いていただきます。
PXL_20210109_052511325豆腐焼PXL_20210109_052559001.jpgPXL_20210109_053054688.jpg

【今日のお店】
店名:津久井
住所:神奈川県鎌倉市御成町11-7
電話:0467-22-1883

鎌倉駅西口からすぐ!!「蝶矢 鎌倉店」で、梅酒造り体験!!

週末の飲みニストは、鎌倉にて。。。

今日は、家族で「蝶矢 鎌倉店」へ梅酒造り体験へやってきました。
PXL_20210109_033805867.jpgPXL_20210109_034924174.jpg

まずは、ボトルサイズ・梅・砂糖・お酒を選びます。
PXL_20210109_035953023.jpgPXL_20210109_035949470.jpg

梅・砂糖は、梅シロップを試飲して選びます。
PXL_20210109_040354548.jpg

今回のチョイスは、
ボトルサイズ:L(3000円)
梅     :完熟南高
砂糖    :こんぺい糖(+300円)
お酒    :ホワイトラム(+750円)
としました。
PXL_20210109_042701425.jpgPXL_20210109_042554064完熟南高、こんぺい糖

手順は、
1、箱からボトルを取り出して、お盆にセットします。
PXL_20210109_042701425.jpg

2、梅のへたを専用ツールで取ります。
PXL_20210109_042846844.jpg

3、梅と砂糖を交互にボトルに入れ、お酒を入れます。
PXL_20210109_043253920.jpgPXL_20210109_043316714ホワイトラム

4、はじめの2週間、1日1回よく混ぜます。
5、1ヶ月で完成!お好みの濃さでいただきます。

梅酒を作ったあとは、紅茶割り(ホット)をテイクアウトして、
美味しくいただきました。
(梅酒づくり体験の代金は含みません)
PXL_20210109_044106655紅茶割り(ホット)

【今日のお店】
店名:蝶矢 鎌倉店
住所:神奈川県鎌倉市御成町11-7 鎌倉御成町白亜 1F
電話:不明

麻布十番の閑静な住宅街で、美味しい焼鳥を楽しむ!!「ヒヨク之トリ」

会社を終えた飲みニストは、麻布十番にて。。。

今日は、飲み友さんと焼鳥を食べよう!!という話になり、麻布十番の「ヒヨク之トリ」さんへやってきました!!
こちらのお店は、麻布十番の閑静な住宅街にお店がポツンとあり、とってもいい雰囲気です。
PXL_20210105_101515960.jpg

まずは、生レモンサワー(辛口)で乾杯!!
生レモンサワーは、辛口と甘口があるのですが、辛口がすっきりと飲みやすいですね。
PXL_20210105_101958837レモンサワー(辛口)

お通しは、ポテトサラダと大根おろし。
どちらもいいお酒のあてになります。
PXL_20210105_102008035お通し、ポテトサラダPXL_20210105_102014531お通し、大根おろし

【砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮】
ピリ辛の赤蒟蒻と砂肝のコリコリ食感がいいですね。
PXL_20210105_102736590砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮

お次のドリンクは、生グレープフルーツサワーを!!
PXL_20210105_103538844生グレープフルーツサワー

【ささみの昆布〆】
ささみの昆布〆は、ねっとりと味わい深く、お酒にぴったりです。
PXL_20210105_103301261ささみの昆布〆

これは、日本酒にあわせたいと思い、七田をいただきました。
PXL_20210105_104534291七田

【ささ身】
ささ身は、焼く前は、めっちゃピンクで美しく、
食べると、ふわふわ食感で、中はレアでめちゃウマです。
PXL_20210105_104806905ささ身

【牡蠣の炭火串焼】
大きな牡蠣の炭火串焼は、めっちゃ味わい深いです。
PXL_20210105_105504564牡蠣の炭火串焼

【砂肝】
こんなに大きい砂肝はじめてかも。。。
砂肝のコリコリ食感が好きなんですよねぇ。。。
PXL_20210105_105711758砂肝

【レバー】
レバーは、めっちゃトロトロレアで、めちゃウマです!!
PXL_20210105_110914456レバー

【ねぎ間】
ねぎ間はめっちゃ大きくて、食べ応えあり。
PXL_20210105_111019007ねぎ間

【ハツ】
ハツはプリプリ食感で、めっちゃジューシーです。
PXL_20210105_113153928ハツ

【アスバラの肉巻き】
アスパラの肉巻きは、アスパラがジューシーで、ウマウマです!!
PXL_20210105_113422897アスパラの肉巻き

【つくね】
PXL_20210105_114139386つくね

【たぬき】
ほんと、まるでたぬきみたい(笑)
めっちゃアツアツ、そしてウマウマです。
PXL_20210105_114242327たぬき

【薬研軟骨】  
軟骨のコリコリとした食感がよく、食べ応えがあります。
PXL_20210105_120402046薬研軟骨

【うずらの卵】
PXL_20210105_120952499うずらの卵  

【ちょうちん】
私の大好きなちょうちんは、口の中で弾け、口の中に幸せがあふれます。
PXL_20210105_120826041ちょうちんPXL_20210105_120852393.jpg

【餅ベーコン巻き】
餅ベーコン巻きは、めっちゃアツアツ、餅のモチモチ食感がたまりません。
PXL_20210105_121417729餅ベーコン巻き

美味しい焼鳥に日本酒が進んで、
・自然郷
・篠峯
・上喜元 と美味しくいただきました。

【焼きおにぎり】
〆の御飯は焼きおにぎりを!!
焼きおにぎりって、なんでこんなに美味しいんでしょうか。。。
PXL_20210105_122803284焼きおにぎり

【鶏スープ】
PXL_20210105_122820987鶏スープ

【自家製豆富のメープルアイスクリーム】
豆富の食感がよく、美味しくいただきました。
PXL_20210105_124859246自家製豆富のメープルアイスクリーム

【今日のお店】
店名:ヒヨク之トリ
住所:東京都港区東麻布3-2-9
電話:03-6441-0917

プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング