fc2ブログ

「寿司さいしょ」で、うにくなど美味しいお寿司とお酒を堪能!!

会社を終えた飲みニストは、立会川にて。。。

今日は、立会川の「寿司さいしょ」さんにお寿司を食べにやってきました。
PXL_20210427_084340124.jpg

今日は、特選おまかせ「極み」コース(飲み物付き)をお願いしました。

まずは、レモンサワーで乾杯!!
PXL_20210427_084910248レモンサワー

今日は、飲み放題のコースなので、ガンガン飲んでいきたいと思います。

【お刺身】
今日のお刺身は、
・カツオ
・金目鯛
・サヨリ の3種類。
カツオがめっちゃ脂がのっていて、ウマウマです。
PXL_20210427_085012217刺身(カツオ、金目鯛、サヨリ)

お次は、早速、日本酒モードで、刈穂をいただきます。
PXL_20210427_085502885刈穂

続けて、雪の茅舎・まんさくの花・千代緑といただきます。

【アワビ柔らか煮】
アワビがとても柔らかく、いいおつまみになります。
PXL_20210427_090307354アワビ柔らか煮

【春菊白和え】
さいしょさんの農園で採れた新鮮な春菊を美味しくいただきます。
PXL_20210427_091729083春菊白和え

【ホタルイカ・ウド酢味噌和え】
ホタルイカとウドの酢味噌和え。
酢味噌って、お酒によく合いますね。
のらぼう菜お浸しとわかめも美味しくいただきました。
PXL_20210427_093807210ホタルイカ・ウド酢味噌和え

【玉子焼き】
ここで、大きな玉子焼きが登場!!
PXL_20210427_094259467玉子焼き

お寿司屋さんの玉子焼きって、お店の特徴が良く出ていますね。
PXL_20210427_094356112玉子焼き

【本マグロ血合い】
本マグロ血合いは、西京味噌の味わいがいいですね。
PXL_20210427_101740094本マグロ血合い

ここで、日本酒モードからシャンパンモードへ!!
ローラン・ペリエをいただきます。
PXL_20210427_101747702ローラン・ペリエ

続けて、白ワインモードに突入です。

【蟹味噌クリーム天ぷら】
蟹味噌クリーム天ぷらは、超アツアツ。
食べると、トロトロ食感で、めっちゃ美味しいです。
PXL_20210427_103712438蟹味噌クリーム天ぷら

【アオヤギ】
PXL_20210427_110909995アオヤギ

【アカ貝】
PXL_20210427_111204360アカ貝

【タイラ貝】
このタイラ貝、めっちゃでかいっす!!
PXL_20210427_111750006タイラ貝

【マグロ】
マグロがトロ食感で美味しいです。
PXL_20210427_112155965マグロ

【シラス】
PXL_20210427_112735924シラス

【うにく】
こちらのお店の名物「うにく」が登場!!
ずら~っと並んだ「うにく」は、圧巻です!!
PXL_20210427_115522969.jpg

バーナーで炙って、トリュフオイル・トリュフ塩をかけたら完成です。
トリュフのいい香り、口に入れると肉とウニがダブルでとろけます。
めっちゃ幸せですぅ。。。
PXL_20210427_115639207.jpgPXL_20210427_115852048うにく

【シジミのお椀】
PXL_20210427_114252152.jpg

【今日のお店】
店名:寿司 さいしょ
住所:東京都品川区南大井4-3-12 サンコーミナミハイツ 1F
電話:03-6672-6328
スポンサーサイト



「モツ酒場kogane」で、美味しいモツ料理とお酒を楽しむ!!

* The sale of this MagabloSM has been discontinued.
What is MagabloSM?

「SECRETO」で、劇場型イノベーティブ・フュージョン楽しむ!!

週末の飲みニストは、牛込神楽坂にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、牛込神楽坂の「SECRETO(セクレト)」さんへ!!
PXL_20210418_081852752.jpg

お店に行くと、まずはトイレで手を洗い、手とスマホを消毒してから、ウエルカムドリンクをいただきます。
PXL_20210418_082410955.jpg

時間になって、料理をいただくカウンター席へ!!
PXL_20210418_084200371.jpg

まずは、ドイツのMonkey47と自家製トニックウォーターで作ったジントニックを!!
PXL_20210418_084802562ジントニック

【秘密のハート】
目の前に可愛いハートが登場!!
これを一口でいただくと、口の中に幸せが広がります。
中には、パイン・アップルジュースなどが入っているとのこと。
PXL_20210418_085346644.jpgPXL_20210418_085351184秘密のハート

【喜界島黒糖どら焼き・能登味噌・フォアグラ・富士山の薪】
蓋を開けると、富士山の薪のスモークが広がって、いい香り。
PXL_20210418_085629044喜界島黒糖どら焼き・能登味噌・フォアグラ・富士山の薪PXL_20210418_085831802.jpg

どら焼きの中には、フォアグラと能登味噌が入っていて、素敵な味わいです。
PXL_20210418_085909589.jpg

お次のドリンクは、スイートベルモット、釜炒り茶。
PXL_20210418_090002043スイートベルモット、釜炒り茶

【セクレトクレープ・パープルスイートロード・パタタスブラバス・パンチェッタ・マイクロアマランサス】
ここで、また可愛いセクレトクレープが登場!!
そば粉の生地で作ったクレープの中に、パンチェッタや紫芋、アリオリソースの味わいです。
PXL_20210418_090126550セクレトクレープ・パープルスイートロード・パタタスブラバス・パンチェッタ・マイクロアマランサス

【春野菜・能登猪・ロメスコ・喜界島の白ゴマ・オリーブの土・黒ニンニク・マンチェゴチーズ】
次に、白ゴマと注射器が登場!!
PXL_20210418_090650913.jpg

自分で白ゴマをすってロメスコソースと混ぜてドレッシングを作ります。
PXL_20210418_090824871.jpg

野菜にはドレッシングをつけて、能登猪と一緒にいただきました。
PXL_20210418_091038455.jpgPXL_20210418_091045519.jpg

合せるドリンクは、チャコリ、マティーニをあわせていだきます。
PXL_20210418_091539156チャコリ、マティーニ

【フォアグラフレンチトースト】
フォアグラのテリーヌを液体窒素で凍らし、フレンチトーストの上にかけていただきます。
口に入れるとフォアグラが口のなかで溶けてめっちゃ幸せですぅ。。。
PXL_20210418_092053722.jpgPXL_20210418_092135650フォアグラフレンチトースト

合せるドリンクは、満寿泉の貴醸酒を!!この甘目の味わいが、フレンチトーストにあいますね。
PXL_20210418_092128377満寿泉 貴醸酒

【アフロキャベツ・カプチーノ】
アフロキャベツって、特別なキャベツかと思えば、
アフロな髪型の生産者が作った普通のキャベツとのこと(笑)
春キャベツのスープは、とってもいい香り。
飲んでみると、甘目でめっちゃ美味しく、幸せを感じます。
PXL_20210418_093224455アフロキャベツ・カプチーノPXL_20210418_093230478.jpg

合せるドリンクは、白ワイン(ルイ・ピエール・エ・フィス シャルドネ2018)
PXL_20210418_092648364ルイ・ピエール・エ・フィス シャルドネ2018

【能登さわら・わさび菜・のびる・レモンパーム・紅菜苔・芽キャベツ】
あさりの出汁をふきかけて干したさわらの炭火焼に、わさび菜のお出汁をかけていただくと、
ふわっと焼けていて美味しくいただきました。
PXL_20210418_095144055.jpgPXL_20210418_095201289能登さわら・わさび菜・のびる・レモンバーム・紅菜苔・芽キャベツ

【岐阜養老山麓豚・炭火・西京味噌・椎茸・クレソン・オキサリス】
西京味噌で漬け込んだ豚のロースは、分厚く、柔らかです。
PXL_20210418_100800237岐阜養老山麓豚・炭火・西京味噌・椎茸・クレソン・オキサリスPXL_20210418_100944767.jpg

合せるドリンクは、赤ワイン(ヴィエイユ・ヴィーニュ・ドメーヌ・ド・ラ・シャス2016)
PXL_20210418_095817871ヴィエイユ・ヴィーニュ・ドメーヌ・ド・ラ・シャス2016

バケットには、バターホイップをつけていただきます。
このバターホイップ美味過ぎる。
PXL_20210418_101032262.jpg

【土鍋ご飯・富山ホタルイカ・たけのこ・紅芯大根・能登山菜・木の芽】
今日のご飯は、富山ホタルイカのご飯。テンション上がります!!
いしるのお出汁と一緒に楽しみます。
PXL_20210418_102452951.jpgPXL_20210418_102941479.jpgPXL_20210418_103042472土鍋ご飯・富山ホタルイカ・たけのこ・紅芯大根・能登山菜・木の芽

デザートの前に、液体窒素をカウンターにかけると、カウンターの上を液体窒素が走っていきます。

【ふきのとう・ー196℃・苺・白玉・黒蜜】
デザートの一つ目は、液体窒素でつくったふきのとうのできたてアイスクリーム。
めっちゃくちどけがよく、ウマウマです。
PXL_20210418_104412272.jpgPXL_20210418_104801076ふきのとう・ー196℃・苺・白玉・黒蜜

【能登高農園フレッシュミントティー】
PXL_20210418_105202937能登高農園フレッシュミントティー

【吐息】
2つ目のデザートは、メレンゲを液体窒素で固めた吐息。
口の中で噛むと鼻から吐息がでるのですが、
私は鼻がつまっていてうまく出せませんでした(泣)

【今日のお店】
店名:SECRETO
住所:東京都新宿区二十騎町2-23 ランピオンイゴー 1F 102
電話:050-5594-5239

ミッシュラン獲得も納得の絶品天ぷらを楽しむ!!新富町「旬恵庵 あら垣」

週末の飲みニストは、新富町にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、新富町の「旬恵庵 あら垣」さんにやってきました。
PXL_20210410_083402176.jpg
PXL_20210410_083511667.jpgPXL_20210410_085047022.jpg

まずは、シャンパンで乾杯!!
PXL_20210410_090502302.jpg

【根三つ葉、北海道大あさりのお浸し、からすみ】
根三つ葉、北海道大あさりのお浸しの上に、からすみがたっぷりかかっていて、
めっちゃテンションがあがります。
PXL_20210410_090647968根三つ葉、北海道大あさりのお浸し、からすみ

【うすい豆のすり流し、白甘鯛】
うすい豆のすり流しと白甘鯛のコントラストが美しく、
食べても美味しくいただきました。
PXL_20210410_092009495うすい豆のすり流し、白甘鯛

【淡路産鯛、鯛の煮凝り】
淡路産鯛は、煎り酒でいただきます。
鯛の煮凝りが超美味くて、これはお酒のあてになりますねぇ。。。
PXL_20210410_093247781淡路島産鯛、鯛の煮凝り

日本酒は、まずは、参加者持ち込みの浦霞からいただきます。
PXL_20210410_093700101浦霞

【サクラマス蕗味噌焼き、蕗、花豆甘露煮】
サクラマス蕗味噌焼きは、蕗味噌の味わいがとってもいいです。
PXL_20210410_094403757サクラマス蕗味噌焼き、蕗、花豆甘露煮

次の日本酒は、雁木を!!
PXL_20210410_095637440雁木

【ホタルイカ、穴子、車海老三杯酢】
ホタルイカ・穴子、車海老が入っていて、良いお酒のあてになりますね。
PXL_20210410_095843977ホタルイカ、穴子、車海老三杯酢

ここで、いよいよ天ぷらがスタートということで、
今日の天ぷらの食材を見せていただきました。
PXL_20210410_100258055.jpgPXL_20210410_100213179.jpg

【福島産タラの芽】
福島産の天然のタラの芽は、めっちゃでかく、
天ぷらにしても、めっちゃ柔らかく美味しくいただけます。
こちらのお店の天ぷらは、衣が薄いので、食材の味わいが良く分かりますね。
PXL_20210410_102250723福島産タラの芽

【ヘチマ】
次に、ヘチマの天ぷらが登場!!
えっ、ヘチマを食べるの!!と思いましたが、沖縄ではよく食べるとのことです。
天つゆでいただくと、めっちゃジューシーで、ウマウマです。
PXL_20210410_102704421ヘチマ

【筍】
筍は、木の芽味噌で、ホクホクとした食感を楽しみます。
PXL_20210410_103142444筍

【香川産ホワイトアスパラガス】
ホワイトアスパラガスは、穂先は塩で、真ん中は天つゆでいただきます。
PXL_20210410_103632877香川産ホワイトアスパラPXL_20210410_103657060香川産ホワイトアスパラ

【車海老】
車海老は1本は塩で、1本は天つゆで、食べ比べを楽しみます。
PXL_20210410_104516747車海老

PXL_20210410_105523053江戸前アオリイカPXL_20210410_104817536車海老PXL_20210410_105359038車海老

【江戸前アオリイカ】
PXL_20210410_105523053江戸前アオリイカ

【アイナメ】
アイナメは、薄く4つにスライスされていて、
天つゆをつけていただくと、よく絡んでウマウマです。
PXL_20210410_110134333アイナメ

【宍道湖産白魚】
宍道湖産白魚は、たくさんの白魚が海苔で巻かれていて、
食感も味わいも楽しめます。
PXL_20210410_110856005宍道湖産白魚

【江戸前キス】
江戸前キスは、口に入れると、ホロホロとした食感がいいですね。
PXL_20210410_111406556江戸前キス

【アオリイカゲソたたき】
アオリイカゲソはたたかれているので、とっても柔らかくいただけます
PXL_20210410_112201947アオリイカゲソたたき

【メゴチ】
PXL_20210410_112645718メゴチ

【穴子】
穴子は、骨せんべいとセットで!!
骨せんべい、大好きなんですよねぇ。。。
PXL_20210410_113701688穴子

【百合根シャーベット】
口直しは、百合根シャーベット。
PXL_20210410_115631897百合根シャーベット

【天丼】
天丼は、海老かき揚げが載っていて、幸せを感じます。
PXL_20210410_120604569天丼

【アスパラマリネ】
アスパラガスの一番下の部分は、マリネでいただきました。
PXL_20210410_120728312アスパラマリネ

【デザート】
黒糖の味わいに癒されます。
PXL_20210410_122009383.jpg

あら垣さんの天ぷらは、衣が薄いので、食材の味わいがよくわかり、
そして、軽いので、最後まで美味しくいただくことができました。
ミシュラン獲得も納得の味わいでした!!

【今日のお店】
店名:旬恵庵 あら垣
住所:東京都中央区湊3-5-10
電話:090-7716-4125

「誦月」で、東京の食材と日本酒を楽しむ!!

週末の飲みニストは、根津にて。。。

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、根津の「誦月」さんへやってきました。

こちらのお店では、一つの都道府県をテーマにしたお酒と料理を提供しており、
今月のテーマは「東京都」です!!
PXL_20210404_052835811.jpg

乾杯のお酒は、「金婚 吟醸 ぎんから」
東村山市にある豊島屋酒造のお酒です。
豊島屋酒造さんには、以前、見学&飲み会に参加させてもらったので懐かしいです。

【前菜】
器の中央には、白ウドのポタージュがあり、
・小金井市清水農園ニンジン
・フキ
・筍白麹漬け
・大根・生ハムのミルフィーユ
・葉ニンニク
新鮮なお野菜は、金婚のしっかりした味わいに合いますね。
PXL_20210404_031817901.jpgPXL_20210404_033050860白うどのポタージュ、人参、蕗、筍、大根と生ハムのミルフィーユ、葉ニンニク

ここで、大きな肉塊が登場!!
お肉ももちろん東京産!!あきるの市の「秋川牛」のランプとイチボです。
こちらのお肉は炭火で、じっくりと焼いていきます。
PXL_20210404_033256817.jpgPXL_20210404_033250461秋川牛、ランプ、イチボ

【ハツ刺身、ササミたたき】
新鮮なお肉は、見た目も美しく、食べてもウマウマです!!
PXL_20210404_034013041ハツPXL_20210404_035058069.jpgPXL_20210404_035945578ハツ刺身、ササミたたき

【ハツ刺身】
PXL_20210404_035953423.jpg

【ササミたたき】PXL_20210404_035955634.jpg

秋川牛に合わせるのは、同じあきるの市の野崎酒造「喜正」をいただきます。

【豚肩ロース】
豚肉ももちろん東京産の東京X。
PXL_20210404_041340011豚肩ロースPXL_20210404_041427652.jpg

とうがらし・クミン・タイム・オレガノなどのスパイスで味付け。
日本酒とバルサミコのソースでいただきます。
PXL_20210404_042237684.jpg

合せるのは、フランス・パリ蒸留所で作られた「wakaze」
酸がきいていて、白ワインのような日本酒です。

【杜氏鍋】
澤乃井の杜氏鍋。日本酒を煮切り、東京Xのバラ肉をしゃぶしゃぶしていただきます。
お塩とホアジャオで美味しくいただきます。
PXL_20210404_043454218杜氏鍋PXL_20210404_045029018豚しゃぶ、明日葉

合せるお酒ももちろん、澤乃井を!!

【秋川牛イチボ、ランプ】
ここで、じっくり焼き上げた秋川牛のランプとイチボが登場!!
PXL_20210404_045344042.jpg

お好みで、お塩、わさび、蕗味噌でいただきます。
蕗味噌がうまく、これだけで飲めます。
PXL_20210404_050709853イチボ、ランプ

澤乃井の純米吟醸よつは生原酒と一緒に楽しみます。
こちらは、先ほどの澤乃井とは全く違って、
より甘さが引き立ったお酒です。

【酒粕を使ったカレー】
〆は、酒粕を使ったカレー。
結構おなか一杯でしたが、無事完食できました。
PXL_20210404_051854195酒粕カレー

【今日のお店】
店名:誦月
住所:東京都台東区池之端3-4-8
電話:不明

プロフィール

nominist

Author:nominist
フードキュレーターの飲みニストです。
日々の飲み歩きの結果を、メシコレ・NOMOOO等に執筆しております。
また、ガラスびん応援隊として、ガラスびんを応援しております。

<メシコレ>
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tanshinotoko/
<NOMOOO>
http://www.nomooo.jp/author/nominist/
<バスサガス>
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/nominist/
<トラベルラウンジ>
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/nominist/
<ガラスびん応援隊>
http://glassbottle.org/glassbottlenews/ouentai

取材依頼・モニター依頼は、以下のFBページからメッセージにてご連絡ください!!

https://www.facebook.com/nominist/

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
食べログ グルメブログランキング