休日の飲みニストは、西麻布にて。。。
今日は、家族の誕生日お祝いに、奮発して焼肉ガストロノミーレストランの「西麻布 焼肉Ⅹ(TEN)」さんへ
やってきました!!
こちらのお店は地下にあり、ちょっと分かりにくいのですが、目印は「Ⅹ」の看板!!
この看板のところにある階段を下りていくとお店があります。
お店に入ると、四方が壁と入口に囲まれていて、どこから入ったらいいのか分かりません。
実は、入口は目の前のワインの棚。お店の人が入口を開けて、お店に入れてくれました。
こちらのお店は、すべて個室。
めっちゃゴージャスで、プライベートな空間を楽しむことができます。
今日のコースは、宙コース(38,500円)、ドリンクは、ペアリングをお願いしました。
まずは、シャンパンで乾杯!!
キュヴェ・743・エクストラ・ブリュット ジャクソンをいただきます。
【コンソメ】
宮崎の都萬牛と都萬牛が育った霧島連山の天然水で約5日間かけ抽出したコンソメスープは、
お肉の旨みがあふれる究極の味わいです。
【ナムル】
今日のナムルは、
・とうもろこし
・自家製胡麻豆腐
・茨城産生キクラゲ、もやし
・飛騨産ジャンボナメコ
・熊本産赤ナス
・石川小芋 の6種類の季節のお野菜。
それぞれ味わいがよく、お酒のおつまみにぴったりです。
ここで、オイルプレッソが登場!!
オイルプレッソに、ごまを入れて、自家製のごま油をつくります。
ワイングラスに搾りたてのごま油を入れて嗅がせていただくと、とっても香りがいいですねぇ。。
続いて、大きな宝箱が登場!!
宝箱のふたを開けると、中には、但馬牛・但馬玄・松阪牛など、とっても素敵なお肉たちが!!
めっちゃテンションがあがります!!
【3種類のキムチと自家製ガリ】
キムチは、
・白菜
・アイコトマト
・パイナップル
白菜キムチは、超浅漬けで、シャキシャキした食感とほんのりとした辛さがちょうどいいです。
アイコトマトのキムチは、トマトの甘さと辛さがミックスされて複雑な味わいを楽しめます。
【ユッケ】
ユッケは、
・キャビア、ユッケ、サワークリーム
・細切り都萬牛 の2種類!!
モリモリのキャビアの下に、ユッケとサワークリームが入っていて、
めっちゃ口福を感じる味わいです。
細切り都萬牛は、トリュフたっぷりで、香りと味わいをダブルで楽しめます。
こちらにペアリングするのは、白ワインを!!
ロレンゾン メルキュレ 1er クロワショ ブランをいただきます。
ここで、牛タンが登場!!
・但馬牛タン 厚切り
・但馬牛タン
・但馬牛タンシタ
・但馬牛タン しゃぶしゃぶ の4種類です。
これは、お肉が美しくって、食べる前からテンションがあがりますぅ。。。
【但馬牛タン】
タンモトの薄切りは、塩だれで下味がついているので、レモン塩でいただきます。
めっちゃ柔らかく、但馬牛の牛タンの美味さを感じます。
【但馬牛タンシタ】
タンシタは、ごま油をたっぷり絡め、山菜味噌を載せていただきます。
タンシタなので、しっかりとした噛み応えがあります。
【但馬牛しゃぶしゃぶ】
牛骨・牛テールのスープで牛タンをしゃぶしゃぶしていただきます。
牛タンはもちろん美味しいのですが、スープがめちゃめちゃ美味しくて、
最後の一滴までいただいちゃいました。
【但馬牛タン 厚切り】
タンモトの厚切りをじっくり焼いていただきます。
厚切り牛タンをカットしてみると、断面がピンクで、めっちゃ美しいです!!
2カットあるので、一つはレモン塩で、一つはつけだれと2つの食べ方で楽しみます。
めっちゃ厚切りなのに、とっても柔らかくて驚きです!!
牛タンにペアリングするのは、プイィ フュイッセ テロワール ド ヴェ 2018 ヴェルジェを!!
【サラダ】
サラダは、
・黄色ズッキーニ
・マイクロトマト
・インゲン などカラフルなお野菜。
チョレギ風のドレッシングで美味しくいただきます。
続けて、日本酒!!奈良の「ふた穂」をいただきます。
【牛タンスープ】
牛タンスープは、大きなタンモトが入っています。
牛タンが柔らかくて、トロトロ状態。レンゲで切ることができます!!
お次は、ロゼワイン!!コスタリパ モルメンティをいただきます。
ここで、本日のメインのお肉たちが登場!!
・但馬玄ヒレ
・但馬牛ハラミ
・但馬玄特上カルビ(三角バラ)
・松阪牛サーロイン
いや~、お肉ってほんとに美しいですね!!
美味しいお肉は見ただけでわかりますね。
そして、但馬玄(たじまぐろ)とは、月に2~3頭しか出荷されない、特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛。
一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し「但馬玄」は約12度ということで、
口に入れると肉の旨味が広がるとのこと。
【但馬玄ヒレ】
但馬玄のヒレは、ほどんと焼かず、鉄板の上をなでるくらいでいただきます。
ごま油を絡めていただくと、超柔らかく、歯がなくても食べられるレベルです。
【但馬牛ハラミ】
但馬牛ハラミは、伊豆下田産のワサビを載せていただくと、
とっても柔らかジューシーですが、ワサビであっさりといただくことができます。
美味しいお肉には、やっぱり赤ワインを!!
ドメーヌ・アルロー ジュヴレ・シャンベルタンをいただきます。
【但馬牛厚切りハラミ】
但馬牛厚切りハラミは、カットも大きく断面がきれいですね。
一つは、つけだれ、一つは、ごま油と葉唐辛子味噌でいただきます。
めっちゃ厚切りなのに、めっちゃ柔らかでジューシーです。
【但馬玄特上カルビ】
但馬玄特上カルビは、しっかり焼きで!!
脂が軽やかで美味しく、思ったよりもあっさりと美味しくいただくことができます。
【松阪牛サーロイン】
霜降りがとってもきれいな松阪牛サーロインは、さっと炙り、
平子地鶏の卵とたっぷりのトリュフでいただくと、激ウマです!!
2本目の赤ワインは、スタッグス・リープ・ワイン アルテミス カベルネ・ソーヴィニヨンをいただきます。
【冷麺】
冷麺は牛骨出汁をシャーベットにし、キャビアがのっていて、
かき混ぜていただくと、超あっさりした味わいで、すっきりと食べられちゃいました。
【ジェラート】
マッコリに液体窒素を入れて、目の間でジェラートを作っていきます。
ここで、部屋の照明が暗くなって、ハッピーバースデーの音楽が!!
サプライズで、デザートをバースデープレートにしていただきました!!
ジェラートにごま油を搾るのに使った胡麻の粕をかけていただくと、
胡麻の甘みや香ばしさを感じられて、とても美味しくいただくことができました。
今日は、美味しい焼肉ガストロノミーで、家族のスペシャルな誕生日お祝いをして、
とてもいい記念になったと、家族もとても喜んでくれました!!